名古屋市千種区

☆出店荒し被害の発生☆
■状況
2月21日午後6時10分頃から22日午前9時55分頃にかけて、竹越一丁目地内で出店荒し被害が発生しました。犯人は店舗裏口を破壊して侵入し、店内にあった商品を窃取しました。
■対策
〇被害防止のため、店舗に多額の現金を置かないようにしましょう
〇出入口の鍵はツーロックにして、ガラスには防犯フィルムを貼る等、出入口の防犯対策を強化しましょう
〇防犯カメラ、センサーライトを設置し、機械警備の導入をしましょう

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆プリウスが狙われています☆
■状況
2月20日午後8時30分ころから2月21日午前9時頃にかけて、内山2丁目地内マンション駐車場で、プリウスの助手席側三角窓が割られる被害が発生しました。千種区内では今週に入り、約10年経過した旧型のプリウスが2台も盗まれています。これまでの被害場所は千種二丁目地内、松軒二丁目地内です。今回も、犯人がプリウスを盗もうとしてガラスを割ったものだと思われます。
■対策
〇施錠をしていても盗まれます。ハンドルロックやタイヤロックを活用し、複数の防犯対策をすることで愛車を守りましょう。
〇車内に貴重品等を残さないようにしましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆自動車盗が連続発生☆
■状況
2月20日午前11時30分ころから午後5時頃にかけて、松軒二丁目地内でプリウスが盗まれました。
昨日も、千種二丁目地内でプリウスが盗まれています。
■対策
〇施錠をしていても盗まれます。ハンドルロックやタイヤロックを活用し、複数の防犯対策をすることで愛車を守りましょう。
〇車内に貴重品等を残さないようにしましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆電子マネーを購入させる話にご注意を☆
■状況
昨日、自宅のパソコンに「あなたのパソコンがウイルスに侵されています。下記まで連絡してください。」というメールが届き、記載された番号に電話して修理を依頼したところ、相手から「修理手数料は、コンビニで電子マネーを購入して支払ってほしい。」と指示されました。購入後、相手は「支払い状況が確認できない」などと言って、再三電子マネーを購入させようとしました。
■対策
●同様のメールが届いても、すぐに判断しないようしましょう
●心当たりのないメールは無視し、メールに記載された電話番号には連絡しないでください
●おかしいと思ったら、一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
2月18日から2月19日にかけて、千種区千種二丁目地内で自動車盗が発生しました。
夜停めたプリウスが、施錠をしていたにもかかわらず、翌朝無くなっていたという被害です。
■対策
●施錠をしていて盗まれています。純正のセキュリティに加え、ハンドルロックやタイヤロック等、防犯機器を加えましょう
●車内に仕事の道具や、個人情報が記録されたパソコンなどを置いたままにしていませんか?被害の拡大を招きます。車内に荷物を置いておかないよう心がけましょう

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
2月16日から2月17日にかけて、千種区内山三丁目地内で自転車盗が発生しました。
駅の駐輪場から無施錠の自転車が盗まれています。
■対策
高校生の皆さん、確実に施錠してください。学校に向かう自転車が盗まれると、遅刻してしまいます。
自転車を大事にしてください。無施錠自転車は簡単に盗まれてしまいます。
学校関係者の皆さんは、無施錠の学生、生徒に指導の徹底をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
2月15日、自転車が盗まれる被害を2件受理しました。
千種区仲田2丁目地内駐輪場や春里4丁目地内駐輪場での被害で、いずれも無施錠でした。
■対策
防犯の基本は鍵かけです。
自転車を停める際は、短時間でも必ず施錠しましょう。
施錠はツーロックにしましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
2月14日(金)午後3時40分頃
■発生場所
仲田二丁目地内
■状況
男が包丁様のものを持って歩いていた
■不審者等
男1名、年齢60歳くらい、身長160から170センチメートルくらい、中肉、上下黒っぽい服装、メガネ

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
2月13日午後10時頃から同日午後11時頃までの間、池園町2丁目地内自宅駐車場において、駐車中の車内に置かれた鞄などが盗まれる被害が発生しました
■対策
〇車内に荷物を残さないようにしましょう
〇車から離れる時は、短時間でも必ず施錠しましょう
〇明るく見通しの良い、管理された駐車場に車を駐車しましょう

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆息子などをかたる前兆電話に注意!
■状況
本日、千種区徳川山町5丁目地内において、オレオレ詐欺の前兆電話がかかってきました。犯人は、息子をかたり「落し物をした」などと話し、その後警察官をかたる男からも電話がかかってきました。
■対策
〇犯人は、息子、上司、警察官などをかたり電話をかけてきて、焦らせてきます
〇電話がかかってきた時は、落ち着いて、本当の番号に電話をかけて事実確認をしましょう
〇留守番電話設定などにして、犯人と直接話をしないようにしましょう

■情報配信
千種警察署
052-753-0110