名古屋市熱田区

■状況
5月1日から同月3日にかけて熱田区伝馬三丁目地内のマンションにおいて、玄関ドアをバール様のものでこじ開けられ侵入される空き巣被害が発生しました。
■対策
○ SNS等で行動がわかるような配信はやめましょう。
○ 外出の際には近所の方に一言声をかけて外出しましょう。
○ 夜間帯にかけて自宅を留守にする場合は、室内灯等を点灯しましょう。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
5月2日(木)熱田区内で駐車場内の事故多発!!
■状況
店舗の駐車場に出入りする際、前進または後退時に安全確認を怠って駐車車両に接触する事故が多発しています。
駐車場内は、子供や高齢者も歩行しているため、一歩間違えれば、大事故につながります。
連休中、行き慣れない店舗の駐車場内では、安全確認をしっかり行い、事故防止に努めて下さい。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
4月28日(日)午後2時50分頃
■発生場所
名古屋市熱田区六野二丁目地内
■状況
男が女子中学生らに対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、50歳代くらい、中肉、白髪の短髪、ピンク色長袖シャツ、水色のジーンズ

★不審者、不審車両を見かけた際は110番通報してください!

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

4月27日(土)熱田区内でドア開放時の事故が多発
■状況
昨日の日中、大型商業施設の駐車場において、運転手が降車する際、開けたドアが
強風に煽られ、隣の車に当たる事故が6件も発生しました。
ほんのわずかな注意で防ぐことのできる事故が大半です。
運転手だけでなく同乗者も安全運転に対する注意喚起を行い、事故を1件でも減らしましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■状況
4月26日午後2時30分ころに、熱田区役所を名乗る男から高齢者宅に「熱田区役所のスズキです。」「医療費の還付金があります。」「書類を送ったのですが手続きがまだされていません。」等と詐欺の電話がありました。
■対策
○身に覚えのない電話に応じる必要はありません。
○一人で判断せず警察や家族に相談しましょう。
■お願い
○電話で「ATM、還付金」等の話が出たら詐欺です。
○詐欺の電話が掛かってくることを家族や知人にお知らせください。
○パトネットあいちは犯罪被害や交通事故情報も配信しています。被害を防止するため、周囲の方にも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■ゴールデンウィーク中の侵入盗に注意してください!!
ゴールデンウィークは、旅行や帰省などで家や事務所が留守になるため、例年、空き巣などの侵入盗被害が多発する傾向にあります。
ゴールデンウィークを楽しむため、しっかり防犯対策をして下さい!

■防犯対策
○出かける前や就寝前には、確実に施錠確認をしましょう。
○ガラスを割って侵入されるのを防ぐため、補助錠の活用やシャッター、雨戸を閉めるのも効果的です。
○家には、高額な現金や貴金属を置かないようにしましょう。
○外出時は、電気をつけたままにするなど、不在と分からないように工夫しましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■新元号「令和」の発表に合わせた防犯・交通安全キャンペーンを開催します。
■日時
5月10日(金)午後1時30分から概ね1時間
■場所
名古屋市熱田区六野一丁目2番11号
イオンモール熱田店 熱田ひろば
■内容
新元号「令和」が発表され、改元に便乗した新しい手口の詐欺に騙されないため、特殊詐欺防止対策用「迷惑電話防止機能付電話機」の展示と活用効果の体験を通じて、注意喚起します。
また行楽期により、人や車の動きが活発化し、交通事故の多発が予想されるため、バーチャルシュミレーション「交通事故体感VR」の体験コーナーを設けます。
当日、啓発チラシやグッズ(約100個)を無料で配布します。
ぜひお立ち寄り下さい。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
4月26日(金)熱田区内で交通事故が多発
■状況
昨日、熱田区内で9件の交通事故が発生しました。事故の形態は追突、出合頭など様々ですが、自転車による事故が複数件発生しました。
本日から大型連休です。車の流れ、人の動きなど交通状況が変わります。車を運転する際は、他の車や自転車、歩行者の動きに十分注意して安全運転を心掛けてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■状況
本日、午前8時ころに、熱田保健所のシマバヤシを名乗る男から「医療費の還付金がある」「自宅に医療費還付金のはがきは届いていないか」等と詐欺の電話がありました。
■お願い
○「電話で「還付金、ATM」の話が出たら詐欺です。
○一人判断せず、警察や家族に相談しましょう。
○詐欺の電話が掛かってくることを家族や知人にもお知らせ下さい。
○パトネットあいちは犯罪被害や交通事故情報を配信しています。被害を防止するため、周囲の方にも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
4月21日(日)熱田区内で交通事故多発!
■状況
昨日、区内で10件の交通事故が発生しました。
そのうち4件は、ギアの入れ間違いや後方の安全不確認等により、他の駐車車両や支柱等の工作物に衝突する単独の事故です。
まもなく大型連休に入り、人や車の流れが大きく変わります。
周囲の状況をよく確認し、交通ルールを遵守して、事故を防ぎましょう。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110