“訴訟最終告知ハガキ”に注意!
■状況
3月12日、岡崎市内の家庭に「消費料金に関する訴訟最終告知」と題したハガキが届いたとの相談がありました。
このような架空請求詐欺の相談は連日寄せられておりますので、注意をお願いします。
■対策
○身に覚えのない請求は無視する。
○ハガキに記載された番号には絶対に連絡しない。
○一人で悩まず、必ず家族や警察に相談しましょう!
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
Tag Archives: 岡崎市
岡崎市
合言葉でオレオレ詐欺を看破・撃退!
■状況
昨日から本日にかけて、岡崎市内の家庭に、息子の名を騙って、「知り合いが株を買うため、自分の名義(息子名義)で300万円を借り、逮捕された。弁護士のところへ行くが、300万円のお金がいる」等の電話が架かっています。
今回は、家族しかわからない合言葉で詐欺電話であると看破撃退ができ、大事にはいたりませんでした。
今後も同種の電話が懸念されますので注意してください。
■対策
・在宅時でも留守番電話設定にして、不要な電話には出ないようにしましょう。
・家族しかわからない合言葉等を決めておきましょう。
・電話番号が変わったと言われても、あらかじめ登録してある息子等の電話番号へかけて確認しましょう。
・一人で、決めずに必ず誰かに相談しょう。
・家族や地域の絆で振り込め詐欺被害をなくしましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
岡崎市
★強引な訪問買取業者に注意!
■状況
岡崎市内の高齢者家庭で、訪問買取業者とのトラブルが複数、発生しています。
事前に電話で「何でも買い取ります」と勧誘し、承諾を得た上で訪問しますが、執拗に買取品を出すよう求め、その場から立ち去らないなどの苦情が寄せられています。
■対策
・セールスの電話には十分注意し、必要でなければ、あいまいな返事はせず、きっぱりと断りましょう。
・訪問買取業者を依頼した際は、業者名、担当者名、連絡先を確認しましょう。
・希望品以外の査定を要求されても応じないようにしましょう。
・買取拒否をしても、速やかに帰らないようであれば、110番通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
岡崎市
★忍込み被害急増!
~今年に入り30件(暫定数)発生~
■状況
2月27日未明にも、岡崎市下和田町地内の一戸建て住宅で被害発生!
■対策
・鍵かけの徹底と、「サッシ締まり」などの補助錠をつける、窓ガラスに防犯フィルムを貼る、シャッター、雨戸を閉める等して、ドロボーの侵入を阻止しましょう。
・就寝時は、無人になる部屋に現金や貴重品を残さないようにしましょう。
※「忍込み」被害は、強盗等の凶悪事件に発展する恐れのある極めて危険な手口です。
※不審者、不審車両を目撃した際は、すぐに110番通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
岡崎市
1月以降急増していたメゾネット型アパートを狙った忍び込み被害については、犯人1名を検挙しました。
ご協力ありがとうございました。
アパート(メゾネット型アパートを含む)・マンション、民家を狙う泥棒がいます。
引き続きご注意ください!!
★補助錠、雨戸、防犯砂利など防犯対策を徹底し、家族と財産を守りましょう。
★不審者、不審車両を目撃した際は、すぐに110番通報してください。
★岡崎署は、警戒や職務質問を強化しています。ご理解とご協力をお願いします。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
岡崎市
★息子騙りのオレオレ詐欺に前兆電話に注意!
■状況
本日岡崎市内において、息子を騙った前兆電話がかかっています。
★対策
・不審な電話を受けたら、一人で決めずに必ず、家族や警察に相談しましょう。
・在宅時でも留守番電話を設定して、不審な電話には出ないようにしましょう。
・この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人にも伝えて下さい。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
岡崎市
■発生日時
25日(日)午前5時30分頃
■発生場所
岡崎市大門3丁目地内
■状況
自動二輪車が単独転倒して、運転していた40代男性が死亡
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■安心して暮らせる安全な愛知を!
ライダーのみなさん、速度は控えめに
カーブの手前では十分に減速して安全運転に努めましょう。
岡崎市
★狙われる!事務所!一戸建住宅!侵入盗被害多発!
■状況
2月24日夜から2月25日未明にかけて、岡崎市内で、事務所や民家を狙った侵入盗被害が8件発生しました。
事務所を狙った被害は、上佐々木町に集中!
民家へのドロボー被害は、法性寺町と中島東町で発生しました。
窓のガラスを割られたり、無施錠箇所から侵入されています。
■対策
・鍵かけの徹底と、「サッシ締まり」などの補助錠をつける、窓ガラスに防犯フィルムを貼る、シャッター、雨戸を閉める等して、ドロボーの侵入を阻止しましょう。
・門灯やセンサーライトで明るさを確保する、防犯カメラを設置する、機械警備を導入するなどドロボーを威嚇する対策をとりましょう。
※防犯対策を徹底し、家族と財産をドロボーから守りましょう!
※不審者、不審車両を目撃した際は、すぐに110番通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
岡崎市
★あなたの家にも届く!?「最終告知!」
■状況
今週に入り、岡崎警察署管内の家庭に、「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と書かれた架空請求詐欺のハガキが連日、多数、送りつけられています。
県下的にも多発しており、「特殊詐欺多発警報」が発令中です!
どの家にも配達されるおそれがあります。
■対策
・「訴訟にする」、「至急連絡」などと書いてありますが、不安を煽る手口です。
・ハガキは大量に印刷され、送りつけられており、事実無根です。
・ハガキに記載された連絡先には、絶対に連絡しないでください。
・一人で悩まず、必ず、家族や警察に相談しましょう。
・「相手に連絡してしまった」「請求に応じて支払ってしまった」場合であっても、すぐに警察に相談してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
岡崎市
★忍込み被害発生!メゾネットタイプのアパートが狙われる!
■状況
2月21日夜から2月22日未明にかけて、岡崎市橋目町地内のメゾネットタイプのアパートで、忍込み被害が発生しました。
一階の掃き出し窓のガラスを割られて侵入されています。
■対策
・忍込みという犯罪は、あなたや家族が就寝中に、どろぼう(他人)が家の中に入ってくる犯罪です。
・「サッシ締まり」などの補助錠をつける、窓ガラスに防犯フィルムを貼る、雨戸を閉めるなどの防犯対策をとりましょう。
・特に、メゾネットタイプのアパートを狙った「忍込み」被害が急増していまので、注意してください。
※防犯対策を徹底し、家族と財産をドロボーから守りましょう!
※不審者、不審車両を目撃した際は、すぐに110番通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110