■発生日時
8月2日(木)午後7時30分頃
■発生場所
西区中小田井5丁目地内
■状況
自転車に乗った男が女子生徒に声をかけて卑猥なことを言った
■不審者等
男1名、60歳位、白髪交じり短髪、色不明のジャージ上下、メガネ無し
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
8月2日(木)午後7時30分頃
■発生場所
西区中小田井5丁目地内
■状況
自転車に乗った男が女子生徒に声をかけて卑猥なことを言った
■不審者等
男1名、60歳位、白髪交じり短髪、色不明のジャージ上下、メガネ無し
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
8月2日午後7時ころ、西区内でオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
固定電話に「オレオレ」と言って電話が入ったら詐欺です!
落ち着いて対応して、まずは電話を切りましょう。
一人で考えず、必ず家族等に相談するようにして下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
8月1日(水)午前8時頃
■発生場所
名古屋市西区大金町地内
■状況
男が女性に「蜂がついてるよ、取ってあげようか」と声をかけて尻を掴んだ
■不審者等
男1名 徒歩
年齢 50~60歳くらい
服装 グレー半袖シャツ Gパン
黒髪短髪で白髪交じり
■対策
・防犯ブザーを携帯して何かあったら鳴らしましょう
・イヤホンをしながら歩くと不審者に気づきにくくなります
・緊急時には110番通報をして警察に連絡を!
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
8月1日、西区の住民の方の携帯電話に「アマゾン」を騙った架空請求のメールが届いています。
■対策
身に覚えのないメールが来た場合、無視しましょう。
記載されている電話番号に電話をしてはいけません。
不安な場合は、友人、警察等に相談しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
7月下旬深夜、西区内に居住する方の携帯電話に宅配業者を騙ったショートメールが届いています。
「お客様宛にお荷物のお届けに上がりましたが不在のため持ち帰りました。」との内容で、メールアドレスが記載されています。
■対策
身に覚えのないメールに返信したり、記載されたメールアドレスにアクセスすると、自分の電話帳の情報や過去に入力したクレジットカードの番号を盗まれて被害が広がる恐れがあります。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
☆★☆架空請求はがきが届いています!!☆★☆
■状況
7月31日、西区居住の方に「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と書かれたはがきが届きました!
■対策
●このようなはがきに書かれている電話番号に電話してはいけません。
●家族で話し合い、不用意にお金を振り込まないようにしましょう。
●不安ならば警察に連絡を!
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
7月30日(月)午後9時40分頃
■発生場所
名古屋市西区城西4丁目地内
■状況
男が男子学生に向かって「うるせー。しばくぞ」と叫んでいた
■不審者等
男1名、50歳~60歳、165センチ位、やせ型、額が広い、黒色半袖Tシャツ、黒色野球帽、灰色婦人用自転車乗車
■対策
・防犯ブザーを携帯し、いつでも使えるようにしましょう
・なるべく人通りの多い道を通るようにしましょう
・万が一の場合には、人のいる場所へ逃げ込みましょう
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
7月26日(木)午後9時40分頃
■発生場所
西区名西二丁目地内
■状況
信号交差点において自転車と普通貨物自動車が衝突し、50歳代自転車乗用中の男性が死亡
■信号交差点では信号をよく確認し、左右の安全確認をしましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
7月26日(木)午後3時25分頃
■発生場所
西区稲生町2丁目地内
■状況
サラリーマン風の男が女子生徒に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、20-30歳位、170cm位、小太り、黒髪で少し前髪を分ける、白色カッターシャツ、ノーネクタイ、黒色スラックス、革靴
■対策
・防犯ブザーを携行し、いつでも使えるようにしましょう
・万が一の場合は、人のいる場所へ逃げ込みましょう
・不審者や不審な車を見かけたら直ぐに110番通報しましょう
■情報配信
西警察署
052-531-0110
★ 特殊詐欺多発警報発令中 ★
■状況
7月26日午前10時45分ころ、西区内の個人宅を対象に警察官(女性)を騙ったオレオレ詐欺の予兆電話がありました。
西警察署の警察官を騙り口座を持っている金融機関や残高などを聞き、銀行協会や警察官役の犯人が通帳やカードを受け取りに来る手口です。
■対策
●警察官が口座の残高や暗証番号を電話で聞いたり、キャッシュカードを廃棄するなどの理由で預かることはありません。
●覚えがない場合は必ず家族や警察に相談して下さい。
●警察から電話があっても不審に思ったらかけなおすといって一度電話を切ってしまいましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110