岡崎市

★特殊詐欺多発警報発令中★
■状況
愛知県内全域において、特殊詐欺多発警報を発令しました。2月21日から22日にかけて、警察官や家電量販店や年金機構をかたるオレオレ詐欺の前兆電話が多数確認されています。
カネ、キャッシュカードの話は詐欺の予兆です!
迷った時は、警察に相談しましょう!

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★大型家電量販店を騙ったニセ電話に注意!
■状況
2月21日午後から、岡崎市内の家庭に、大型家電量販店の店員を騙る者からの「あなたのクレジットカードが不正に使用されています。」などというニセ電話が架かってきた、という相談が複数、寄せられています。
■対策
・「個人情報が漏れている」などと言って、暗証番号を聞き出した上で、クレジットカードやキャッシュカードを騙し取られる手口に発展するおそれがあります。
・他人には、クレジットカードやキャッシュカードを渡したり、暗証番号を絶対に教えないでください。
・一人で判断せず、必ず家族や警察に相談しましょう。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能を活用し、相手を確認してから電話に出るようにしましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★忍込み被害発生!メゾネットタイプのアパートが狙われる!
■状況
2月18日深夜から2月19日未明にかけて、岡崎市稲熊町地内のメゾネットタイプのアパートで、忍込み被害が発生しました。
1階の窓ガラスを割られて侵入されています。
■対策
・今年に入り、メゾネットタイプのアパートの被害が急増しています!
・サッシ締まりなどの補助錠をつける、防犯フィルムを窓ガラスに貼るなど、ガラスを割られても侵入されない対策をとりましょう。
・就寝時、無人になる部屋には、貴重品を残さないようにしましょう。
※家人が就寝中に侵入する「忍込み」は、犯人が凶器を所持している可能性も高く、極めて危険な手口です。
防犯対策を徹底し、家族と財産をドロボーから守りましょう!
※不審者・不審車両を目撃した際は、すぐに110番通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★忍込み被害多発!
■状況
2月15日夜から2月16日未明にかけて、岡崎市合歓木町地内で、忍込み被害が3件発生しました。
一戸建て住宅に、家人が就寝中、窓ガラスを割られたり、無施錠の勝手口から侵入され、金品を盗まれています。
■対策
・門灯は一晩中つけておき、死角になる箇所にはセンサーライトをつけ、家の周囲の明るさを確保しましょう。
・すべての窓、出入口の施錠を徹底するとともに、サッシ締まりなどの補助錠も使用しましょう。
・防犯フィルムを窓ガラスに貼ったり、雨戸を閉めて、ガラスを割られない対策をとりましょう。
※家人が就寝中に侵入する「忍込み」は、犯人が凶器を所持している可能性も高く、極めて危険な手口です。
防犯対策を徹底し、家族と財産をドロボーから守りましょう!
※不審者・不審車両を目撃した際は、すぐに110番通報してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生
15日(木)午前7時45分頃、岡崎市舞木町地内で交通死亡事故が発生
■状況
大型貨物車が準中型貨物車等に追突し、軽四乗用車に乗車していた60代女性が死亡
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■安心して暮らせる安全な愛知県を!
ドライバーの皆さん!
一瞬の気の緩みが事故に繋がります!運転中は前方確認を確実にしましょう!

岡崎市

★架空請求詐欺に警戒を!
■状況
2月14日、「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせと題するハガキ」や、「有料動画の未納料金が発生等と書かれたショートメール」が届いた、という相談が複数、寄せられました。
■対策
・この種のハガキやメールは、不特定の人に大量に送りつけられる、架空請求詐欺の手口です!
・ハガキやメールに記載された連絡先には、絶対に連絡しないでください。
・不審なハガキ、メールを受け取った際は、一人で悩まず、必ず、家族や警察に相談しましょう。
・「相手に連絡してしまった」「請求に応じて支払ってしまった」場合であっても、すぐに警察に相談してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■新取締装置による速度取締りの実施
現在、岡崎警察署では「朝・夕の通学時間帯」を中心に、生活道路等において可搬式自動取締装置を運用した速度取締りをしています。
■速度超過の危険性
速度超過は運転者の視野が狭くなり、制動距離も長くなるなど交通事故を引き起こす原因になります。常に規制速度を遵守した運転に努めてください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★侵入盗が急増(ドロボーに注意!)
■状況
2月9日から2月11日にかけて、岡崎市富永町地内や幸田町内で、侵入盗被害が3件(忍込み1件、出店荒し2件)発生しました。
深夜、家人が就寝中の集合住宅や無人の店舗に、窓ガラスを割られる等して侵入されています。
■対策
・すべての出入口や窓の施錠を徹底し、補助錠等でツーロックにしましょう。
・門灯や照明は、一晩中つけておき、建物の周囲の明るさを確保しましょう。
・防犯カメラを設置するなど、機械警備を導入しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★中学校関係者を騙る「寸借詐欺」にご注意を!
■状況
本年1月中旬ころから2月8日にかけて、中学校の用務員や役員を名乗る男が、岡崎市内の家庭を訪問し、旅費や寄付金を名目に現金を騙し取ろうとする事案が発生しています。
■不審者等
男1名、30~50歳位、165~175センチ位、ヤセ型、黒色もしくは白髪まじりの短髪、「クラチ」と名乗る。
■対策
・不審者が訪問した際は、警察に通報してください。
・相手の言うことを鵜呑みにせず、身分証の提示を求め、学校等に確認してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★忍込み被害が急増(ドロボウに注意)!
■状況
昨日深夜から本日未明にかけて、幸田町菱池地内のアパートで「忍込み被害」が3件連続発生しました。今年に入り、岡崎警察署管内では、家人の就寝中に家屋へ侵入する「忍込み被害」が19件も発生しており、今後、更なる発生のおそれがあります。「忍込み」をはじめとした住宅対象侵入盗は、強盗等の凶悪犯罪に発展するおそれのある危険な犯罪です。防犯対策を徹底しましょう!!
■対策
○玄関だけでなく勝手口や窓等の施錠を徹底しましょう。
○就寝時は、必ず、雨戸を閉めましょう。
○補助錠を活用するなど、ワンドア・ツーロックを徹底しましょう。
★不審者・不審車両を発見した際は、すぐに110番通報して下さい。
★岡崎署は、警戒や職務質問を強化しています。ご理解とご協力をお願いします。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110