☆自転車盗が多発!
■状況
昨日、千種区内で自転車が盗まれる被害を3件受理しました。マンションや店舗の駐輪場で、無施錠の自転車も盗まれています
■対策
●自転車を停める際は、短時間でも必ず施錠をしましょう!
●施錠はツーロックをしましょう!自転車を盗まれる可能性が低くなります
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
☆自転車盗が多発!
■状況
昨日、千種区内で自転車が盗まれる被害を3件受理しました。マンションや店舗の駐輪場で、無施錠の自転車も盗まれています
■対策
●自転車を停める際は、短時間でも必ず施錠をしましょう!
●施錠はツーロックをしましょう!自転車を盗まれる可能性が低くなります
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
☆前兆電話が発生☆
■状況
本日午前9時20分ころ、園山町2丁目地内でオレオレ詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は息子を騙り「仮想通貨の解約金を預かってほしい」等と電話をかけてきます。
■対策
〇家の電話を常に留守番電話設定にしましょう。
〇親族を騙った不審な電話があった際は、自分が知っている親族の電話番号に電話をして、事実確認をしましょう。
周囲の方にも、注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■発生日時
2月4日(火)午後4時30分頃
■発生場所
千種区星が丘山手地内
■状況
男が、通行中の女子児童に対して「ちょっと時間ある?一緒に来ない?」と声をかけ、女子児童が断ると、男はポケットからお札と携帯電話を取り出して見せてきた。
■不審者等
男1名、若い感じ、細め、黒色Vネックセーターの中に白色シャツ、色不明のズボン
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■状況
2月3日午後5時頃から午後8時頃までの間、千種区汁谷町地内において、無施錠の自転車が盗まれる被害が発生しました。
■対策
〇被害防止のためにも必ずツーロックをしましょう。
〇自転車から離れる時は、外出先ではもちろん、自宅に停めた時も必ず施錠をしましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
☆前兆電話が発生☆
■状況
本日午後0時頃と午後1時20分頃の2回にわたり、覚王山通8丁目地内の同じお宅の固定電話に、特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
犯人は当初、千種郵便局員をかたり、「〇月〇日、あなたの口座から5万円くらいお金がおろされていませんか」等と電話をかけてきました。その後、今度は千種警察署員をかたって電話をかけてきて、家人が、「今から警察に行く」と言ったところ、犯人は慌てて電話を切りました。
■対策
今回の手口は、「キャッシュカードが不正に使われているので、今から預かりに行く」という、キャッシュカードすり替えの手口に発展するおそれがあります。
〇家の電話を常に留守番電話設定にして、犯人と話さないようにしましょう。
〇金融機関、警察、区役所、親族等を騙る不審な電話があった際は、自分の知っている電話番号に連絡して事実確認しましょう。
このメールを見た方は、周囲の方に注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
☆車上ねらい被害連続発生☆
■状況
今朝、山門町1丁目、西山元町2丁目地内で車上ねらい様の被害を4台認知しました。直径約200メートルの範囲です。
駐車場にとめてあった車の窓ガラスが割られたり、車内の荷物を盗まれたりしています。
■対策
〇車内に荷物を残さないようにしましょう。
〇パソコン等を盗まれると個人情報の流出につながります。
このメールを見た方は、周囲の方に注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■状況
2月1日、千種区今池1丁目地内で自転車盗が発生しました。
被害にあった自転車には、馬蹄錠がついていましたが、施錠してありませんでした。
■対策
自転車を離れるときは、外出先ではもちろん、自宅に停めた時も必ず施錠しましょう。
ツーロックにしましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
☆自動車盗未遂が発生!
■状況
本日午前1時30分頃から午前1時45分頃にかけて、千種区内山2丁目地内で、レクサスLXが盗まれそうになる被害が発生しました。
■対策
〇千種管内では、昨年からレクサスが狙われています!
〇リレーアタック対策として、スマートキーなどは、金属製の缶の中に入れて保管しましょう
〇明るく管理された駐車場を利用し、ハンドルロックやタイヤロックなど、視覚的に認識できる対策をしましょう
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■発生日時
1月29日(水)午前8時頃
■発生場所
名古屋市千種区若水3丁目地内
■状況
右手にナイフのような物を持ち、首からもナイフのような物をぶら
■不審者等
男1名、年齢60歳から70歳くらい、身長165センチから17
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
☆前兆電話が発生☆
■状況
本日16時ころ、霞ヶ丘二丁目地内で孫を騙る前兆電話が発生しました。
犯人は「お金を預けたいので、口座番号を教えてほしい」等と電話をかけています。
■対策
〇家の電話を常に留守番電話設定にして、犯人と話さないようにしましょう。
〇親族を騙る不審な電話があった際は、自分の知っている電話番号に連絡して事実確認しましょう。
このメールを見た方は、周囲の方に注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110