名古屋市中区

警察官を名乗るサギ電話に注意!
~非通知や知らない番号には出ない~
10月22日(火)午前11時45分頃、新栄一丁目地内に居住する男性の携帯電話に非通知で電話があり、電話に出ると宮城県警を名乗り、「詐欺グループの主犯を捕まえた。」「押収品の中にあなたのクレジットカードがあった。」などと話しました。
不審に思った男性が、相手の男に「宮城県警の電話番号から電話してほしい」と言ったところ、相手から電話を切り、被害に遭うことはありませんでした。
■対策
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
・「逮捕する」等と言われても焦らず、部署や係名、担当者名を聞き、自分で調べた電話番号にかけて確認してください。
・「捜査のためお金の動きをみる」「キャッシュカードを預かる」等と電話でお金の話が出たらサギの可能性が高いです。一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

自転車盗難が多発!
中区内では、10月18日(金)から20日(日)の3日間に9台の自転車盗難被害を認知しました。
被害にあった9台のうち3台は無施錠で、有料駐輪場やマンション駐輪場でも被害が多発しています。
中区は本年9月末現在、自転車盗の被害件数が県内ワースト1と多発しています。
■対策
・自転車を止めるときは、短時間でも、自宅敷地内でも、必ずカギをかけましょう。
・カギは一つだけでなく、二つかける「ツーロック」をしましょう。
・路上駐輪はやめ、管理された駐輪場を利用しましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

警察官を名乗るサギ電話に注意!
~+から始まる国際電話は詐欺かも~
10月19日午後1時30分頃、中区居住の男性の携帯電話に、警視庁捜査二課の警察官を名乗る男から「あなたにマネーロンダリングの疑いがかかっているので捜査に協力して欲しい」との不審な電話がありました。その後、男は「ここからは神奈川県警に引き継ぐ」と言ってきましたが、不審に思った男性が電話を切ったため被害に遭うことはありませんでした。

■対策
・電話の相手が警察や役所など公的機関を名乗っても、相手の部署や名前を聞き、一旦電話を切って信頼できる方法で調べた電話番号にかけ直し、事実を確認してください。
・+から始まる国際電話からの着信は、詐欺の可能性があります。心当たりがない国際電話や番号非通知からの着信があった場合は、出ないようにしましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

自転車盗難が多発!
中区内では、10月16日(水)に6台の自転車盗難被害を認知しました。
被害にあった6台のうち4台は無施錠でした。
中区は本年9月末現在、自転車盗の被害件数が県内ワースト1と多発しています。
■発生場所
・栄三丁目(店舗駐輪場)
・新栄二丁目(集合住宅駐輪場)
・千代田一丁目(会社駐輪場)
・錦二丁目(路上)
・錦三丁目(路上)
・松原二丁目(集合住宅駐輪場)
■対策
・自転車を止めるときは、短時間でも、自宅敷地内でも、必ずカギをかけましょう。
・カギは1つだけでなく、2つかける「ツーロック」をしましょう。
・路上駐輪はやめ、管理された駐輪場を利用しましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
10月16日午前6時頃、名古屋市中区橘2丁目地内において、猿の目撃情報が寄せられ、その後午前6時40分頃、名古屋市中区金山5丁目地内においても、猿の目撃情報が寄せられました。
■周囲の方は十分にご注意ください。
■猿は目が合うと威嚇されたと思い、攻撃的になることがあります。
■野生の猿は人間に慣れていません。むやみに近づかず、刺激したり餌を与えないようにしてください。
■猿を見かけたら、落ち着いて速やかにその場から離れてください。

名古屋市中区

■状況
10月16日午前6時頃、名古屋市中区橘2丁目地内において、猿の目撃情報が寄せられ、その後午前6時40分頃、名古屋市中区金山5丁目地内においても、猿の目撃情報が寄せられました。
■周囲の方は十分にご注意ください。
■猿は目が合うと威嚇されたと思い、攻撃的になることがあります。
■野生の猿は人間に慣れていません。むやみに近づかず、刺激したり餌を与えないようにしてください。
■猿を見かけたら、落ち着いて速やかにその場から離れてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市中区

■状況
10月14日午後1時30分頃、名古屋市中区内において、猿の目撃情報が寄せられています。
■周囲の方は十分にご注意ください。
■猿は目が合うと威嚇されたと思い、攻撃的になることがあります。
■野生の猿は人間に慣れていません。むやみに近づかず、刺激したり餌を与えないようにしてください。
■猿を見かけたら、落ち着いて速やかにその場から離れてください。

名古屋市中区

自転車盗難が多発!
中区内では、10月12日(土)から14日(月)の3日間に13台の自転車盗難被害を認知しました。
被害にあった13台のうち4台は無施錠で、有料駐輪場でも被害が多発しています。
中区は本年9月末現在、自転車盗の被害件数が県内ワースト1と多発しています。
■多発場所
・栄三丁目4台(歩道上の有料駐輪場)
・錦三丁目3台(路上、歩道上の有料駐輪場)
■対策
・自転車を止めるときは、短時間でも、自宅敷地内でも、必ずカギをかけましょう。
・カギは一つだけでなく、二つかける「ツーロック」をしましょう。
・路上駐輪はやめ、管理された駐輪場を利用しましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

児童に声をかけた不審者情報
■日時
10月11日(金)午後5時30分頃
■場所
中区丸の内3丁目地内
■状況
男が帰宅途中の児童に「お金をちょうだい」と声をかけた
■不審者の特徴
男1名、年齢35歳くらい、身長175センチメートルくらい、太目、スキンヘッド、色不明半袖Tシャツ、黒色長ズボン

■情報配信
中警察署
052-241-0110