新城市

1月19日(木)午前7時15分頃、新城市片山地内で発生した児童への声掛け事案については、行為者が判り解決しました。ご協力ありがとうございました。

■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

新城市

■発生日時
1月11日(水)午後3時30分頃
■発生場所
新城市川田字山田平2番地地内
■状況
自転車に乗車した男が下校途中の児童に対して「名前は」などと声を掛けた
■不審者等
男1名、外国人風、体格中肉、上位黒系ジャンパー、下位黒系ズボン、黒色マスク、黒色帽子着用
■対策
不審者に声を掛けられたら近くの大人に助けを求めましょう。防犯ブザーを活用しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

新城市

■発生日時
12月26日(月)午前10時20分頃から午前11時30分頃までの間
■発生場所
新城市字宮ノ西及び字中野地内
■状況
男が下校途中の女子学生に対して声を掛けた
■不審者等
男1名、年齢20歳から40歳くらい、身長165から170センチメートルくらい、体格小太り、服装黒色ニット帽、ベージュ色ダウンジャケット、外国人風、徒歩
■対策
複数人で行動し、人通りが多い道路を利用しましょう。
不審者を見かけた際は、大声を出して走って逃げましょう。
防犯ブザーなどの防犯グッズを携帯しましょう。

■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

新城市

■発生日時
11月29日(火)午後3時頃
■発生場所
新城市野田字上市場地内
■状況
刃物様のものを所持した男が下校途中の児童に近づいた
■不審者等
男1名、40歳くらい、身長170センチくらい、中肉、白髪まじりの短髪、色不明の長袖長ズボン
■対策
不審者が近づいてきたり、声を掛けられたりしたら、大声を出して走って逃げ、大人に助けを求めましょう。
防犯ブザーを活用しましょう。

■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

新城市

■発生日時
11月24日(木)午後4時55分頃
■発生場所
新城市川田字仲屋敷地内
■状況
男が下校途中の女子学生の体を触った
■不審者等
男1名、年齢30歳から40歳くらい、身長175センチメートルくらい、体格中肉、服装黒色ダウンジャケット、黒色ズボン、黒色帽子、白色マスク、徒歩
■対策
できる限り複数人で行動しましょう。
人通りが多く、明るい道路を通りましょう。
不審者を見かけた時は、大声を出して走って逃げ、大人に助けを求めましょう。
防犯ブザーを活用しましょう。

■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

新城市

■発生日時
令和4年11月18日(金)午後2時頃
■発生場所
新城市横川地内(国道257号)
■状況
軽四乗用自動車が普通乗用自動車と正面衝突し、助手席の70歳代女性が死亡
■安心して暮らせる安全な新城を!
ドライバーのみなさんへ
運転中は、わき見をせず運転に集中して下さい。
特に山道では、カーブに注意し、ハンドル、ブレーキ操作を慎重に行い、走行して下さい。
運転中、眠気を感じた時は運転を中止し、駐車場などで休息して下さい。

■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

新城市

★孫をかたった特殊詐欺の電話に注意!!
■状況
11月18日午前10時30分頃、新城市愛郷地内の高齢者方の固定電話に孫をかたった特殊詐欺の電話が掛かってきました。犯人は電話で「投資で儲けた。税金の支払いが必要。お金を用意してほしい。」などといった話をしています。
■対策
孫、息子から「お金が必要」といったの電話があったら、必ず電話を一旦切り、家族、友人、警察に相談しましょう。
自宅の電話を被害防止機能付き電話機に替えたり、常に留守番電話設定にしておくなどの対策をとりましょう。

■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

新城市

■発生日時
11月16日(水)午後1時30分頃
■発生場所
新城市長篠字施所橋地内
■状況
徒歩の男が下校途中の女子生徒に対して「学校でもマスクをつけてるの。」などと声を掛け、その後、マスクを外したほうがよいといった話を約20分間してきた。
■不審者等
男1名、50歳代後半から60歳代前半、身長170センチくらい、やせ型、上衣白系シャツ、下衣不明、水色ニット帽、眼鏡着用、マスクなし

■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

新城市

★息子、孫をかたった特殊詐欺の電話に注意!!
■状況
10月31日から11月2日にかけて、新城市内の高齢者方に息子や孫をかたった特殊詐欺の電話が複数件架かってきています。犯人は、電話で「仮想通貨で儲かり税金を払わないといけない。お金を貸してほしい。」と言ったり「病院でお金が100万円必要になった。助けてほしい。」などといった話をしてきます。いずれの電話も「息子以外の者(代理人)がお金を取りにいく。」という話をしてきます。
■対策
★息子や孫から「お金を貸してほしい」などといった電話があったときは、一人で決めず、必ず家族、友人、警察に相談しましょう。
★知らない人には絶対に現金やキャッシュカートを渡したり、暗証番号を教えないようしましょう。

■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

新城市

★孫をかたった詐欺電話に注意!!
■状況
10月26日午後1時頃、新城市内の高齢者方に孫を名乗る者から「タカハシという者が600万円を持って家にいくから、その人と一緒に銀行へ行ってほしい。」などといった詐欺の前兆電話がかかってきています。この種の手口は、電話の後、自宅を訪ねてきた者が、キャッシュカードや現金などを渡すよう要求してきたり、銀行まで連れていかれ、ATMを操作させ、お金を他人の口座に振り込ませたりすること
が考えられます。
■対策
知らない人には、絶対に現金やキャッシュカードを渡さないようにしましょう。一人で判断せず、家族や友人に相談をしましょう。自宅の電話を詐欺被害防止機能付き電話機に変えたり、常に留守番電話設定にしておくなどの対策をとりましょう。

■情報配信
新城警察署
0536-22-0110