■状況
7月12日、半田市栄町、美浜町大字奥田地内で空き巣被害が発生しています。
窓ガラスを割られたり、無施錠による被害です。
■対策
外出の際は窓、玄関等の鍵を必ずかけましましょう。
補助錠や防犯フィルムを活用しましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■状況
7月12日、半田市栄町、美浜町大字奥田地内で空き巣被害が発生しています。
窓ガラスを割られたり、無施錠による被害です。
■対策
外出の際は窓、玄関等の鍵を必ずかけましましょう。
補助錠や防犯フィルムを活用しましょう。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
5月23日(火)午後4時00分頃
■発生場所
知多郡美浜町大字河和字道土地内
■状況
男が下校中の女子生徒の横で下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢30歳から40歳くらい、身長160チメートルくらい、やせ型、黒色薄い頭髪、メガネあり、上下白色の服
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■この様な内容のメールに注意!
■半田警察署管内では「本日中に連絡なき場合、法的手続きに…」といった内容のメールが届いたという情報が寄せられています。有料動画の未納料金等を口実に「法的手続」「訴訟」等の言葉で不安をあおり連絡させるものです。
■対策
メールやハガキで訴訟になることは絶対にありませんので無視してください。
典型的な詐欺の手口です。絶対に連絡しないでください。
不安な方は迷わず警察に相談してください。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
★泥棒に注意!
大型連休中にお出かけや旅行を楽しまれる方が多くいると思います。
こんな時に空き巣や車上ねらいなどの犯罪に遭ってしまっては、折角の楽しみも台無しになってしまいます。
それぞれが「防犯」について次のことを守り、犯罪に遭わないようにしてください。
○家の玄関やすべての窓の鍵をかけましょう
○家に貴重品を置かないようにしましょう
○旅行先でも車の鍵をかけ忘れないようにしましょう
○車の中に物を置かないようにしましょう
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
◎特殊詐欺多発警報発令!~パソコンや携帯電話の画面表示に注意~
■愛知県下では現在、架空請求による特殊詐欺被害が多発しています。
半田警察署管内でも平成29年に入ってから被害が確認されています。
大型連休中はパソコン等でインターネットを利用する機会が多くなると思いますので、詐欺には十分注意してください。
■手口
1.パソコンや携帯電話に動画視聴料等を請求するメールが来る
2.料金の支払い方法を「コンビニでギフトカードを買い、番号を教えろ」と指示される
■対策
・メールでの料金請求は必ず「詐欺かも」と疑う
・料金を請求してくるメールは返信しない、連絡しない
・一人で悩まず、必ず家族や警察に相談する
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■半田警察署業務説明会を開催します。
■日時・場所
3月24日(金)午前10時00分から午後0時00分まで
半田警察署
■内容
鑑識体験、パトカー及び白バイの乗車体験(運転はできません)、質疑応答等
■対象者
昭和62年4月2日以降に生まれた高校生、大学生もしくは高校、大学を卒業した方
■申込方法
半田警察署へお電話ください
平日(祝日は除く)の午前9時から午後5時まで
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■状況
1月25日(水)午後1時30分頃、知多郡美浜町地内の高齢者宅に息子を騙る男から「友人が未公開株の投資に失敗して、会社のお金に手を出した。そのことが監査にばれて自分も捕まるかもしれない。100万円振り込んでくれないか。」等の内容のオレオレ詐欺前兆電話がありました。
■対策
・犯人と話をしない環境をつくるため、常時留守番電話設定にする。
・不審な電話は一人で悩まず、必ずご家族、警察に相談する。
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
1月1日(日)午後6時25分頃
■発生場所
知多郡美浜町大字上野間地内
■状況
男が、帰宅途中の女性に対し下半身を露出した
■被疑者等
男1名、20歳代、170cm位、中肉、耳にかかる位の茶髪、黒色ブルゾン、青色Gパン、スニーカー
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■発生日時
12月21日(水)、12月22日(木)午後4時30分頃~午後4時45分頃
■発生場所
知多郡美浜町大字奥田地内
■状況
男が、下校中の男女生徒らの容姿を一眼レフカメラで撮影した
■被疑者等
男1名、165cm位、40代、クリーム色のチューリップハット、クリーム色のコート、白色作業着、黒ズボン
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110
■警察官騙りの詐欺被害発生!!
■状況
12月13日、知多郡美浜町の高齢者宅に半田警察署の警察官を騙る男から電話があり「郵便局の中にやくざの関係者が入り込み、あなたのお金が下ろされるかもしれない」等と申し向け、高齢者が引き出しに同意すると「下ろしたお金の中に偽札が入っているかもしれない」と言い、現れた男に現金を渡したもの
■お願い
自宅電話は留守番電話設定にしてすぐに応答しないでください
一人で判断せず、必ず誰かに相談してください
■情報配信
半田警察署
0569-21-0110