名古屋市西区

★西区内の方に警察官をかたる詐欺の予兆電話が多数かかっています★

■状況
7月19日午後6時頃から、西警察署員をかたり「詐欺グループを捕まえました。あなたの口座が不正利用されていませんか?」等と言って、キャッシュカード等をだまし取る詐欺の予兆電話が多数かかっています。

■対策
 この種の詐欺については犯人は暗証番号を聞き出した後、「キャッシュカードを新しいものと交換する。」等と言って、キャッシュカードを取りに訪問し、現金を引き出す手口であります。
絶対にだまされないようにしましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
7月19日(木)午後0時35分頃
■発生場所
名古屋市西区宝地町地内
■状況
不審な男が男性宅の敷地内に入り、呼び鈴を鳴らした。
■不審者等
男2名
甲:40歳から50歳くらい、色不明の帽子、薄い色の半袖Tシャツ、茶系の半ズボン、体格小太り、メガネなし
乙:黒色帽子、上下黒色長袖長ズボン、鼻の上から口まで黒色の三角巾様の物で覆っている、体格細身、メガネなし

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
7月19日(木)午後0時00分頃
■発生場所
西区児玉一丁目地内
■状況
男が女子学生に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、160から170cm位、中肉、黒髪でぼさぼさ、青色Tシャツ、色不明半ズボン
■対策
・防犯ブザーを携帯し、いつでも使えるようにしましょう
・なるべく人通りの多い道を通るようにしましょう
・万が一の場合には、人のいる場所へ逃げ込みましょう
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

★特殊詐欺多発警報発令中★

■状況
7月18日、西区内で「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と題する架空請求のハガキが届いています。
■対策
架空請求詐欺の被害防止のために心当たりのない電話番号には電話をしてはいけません。
心配なときは、家族、友人、警察に相談しましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

★特殊詐欺多発警報発令中★

■状況
7月17日、西区区居住の方に「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と題する架空請求のハガキが投函されています。
■対策
今後も西区内居住の方に、架空請求のハガキが届くことが予想されます。
ハガキに記載ある電話番号には絶対に連絡しないようにしましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
7月17日、西区内で「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」のハガキが届いています。
■対策
架空請求詐欺被害防止のために心当たりのないところに電話をしてはいけません。
心配なときは、家族、友人、警察に相談しましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
7月15日(日)午前0時頃
■発生場所
名古屋市西区上小田井一丁目地内
■状況
男が女性に対して「お姉さん遊びませんか」と声をかけた
■不審者等
男1名
年齢30歳代
身長165センチメートルより高い
体格中肉
頭髪黒色短髪
白色長袖カッターシャツ、黒っぽいスラックス様ズボン着用
●防犯ブザーを携帯し、常に使えるようにしましょう
●夜間は、なるべく人通りの多い道を歩きましょう

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
7月13日(金)午後11時45分頃
■発生場所
西区区上名古屋2丁目地内
■状況
男がウォーキング中の女性に対してズボンのチャックを下ろし、ぶつぶつ独り言をいいながらつきまっとった。
■不審者等
男1名、年齢50歳くらい、身長165センチくらい、体格ぽっちゃり、黒短髪、黒縁メガネ着用、黒スーツ上下、白ワイシャツ
●防犯ブザーを携帯し、常に使えるようにしましょう
●夜間は、なるべく大通り等人通りの多い道を歩きましょう

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
7月12日(木)午後1時30分頃
■発生場所
名古屋市西区上小田井二丁目地内
■状況
男が女子生徒に対して「暇だったら遊ぼうよ」と声かけをした
■不審者等
男1名、年齢20歳代、身長170センチメートルくらい、体格 中肉、頭髪 茶髪で短髪、メガネあり
■被害にあわないために
・防犯ブザーを携帯し、常に使える状態にしておきましょう
・なるべく1人での帰宅は避けましょう
・不審者を見かけたら近くの店舗等へ逃げ込み、安全を確保しましょう

■情報配信
西警察署
052-531-0110