■状況
9月15日から9月19日にかけて、足助・旭・下山地区で忍び込みが発生しています。
無施錠の玄関や出窓、風呂場の窓等から侵入されています。
■対策
玄関や勝手口など、出入り口や窓は、必ず施錠しましょう。
補助錠やセンサーライトを取り付けましょう。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110
Tag Archives: 豊田市
豊田市
■状況
9月15日夕方から翌朝早朝にかけて、
豊田市青木町地内で駐車車両のタイヤをパンクさせられる器物損壊被害が連続発生しました。
■対策
駐車中は電灯をつける、センサーライトを設置する等被害防止に心掛けてください。
不審者を見かけた際は、すぐに110番通報してください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0112
豊田市
■発生日時
9月14日(木)午後9時30分頃
■発生場所
豊田市小坂本町3丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性のすぐ後をつけてきた
■不審者等
男1名、40歳前後、身長170cmくらい、体格中肉、黒色短髪、水色ポロシャツ
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
豊田市
■発生日時
9月14日(木)午後5時30分頃
■発生場所
豊田市美里5丁目地内
■状況
男が男子児童に対し「金を貸してくれ」と声を掛けた
■不審者等
男1名、40歳から60歳くらい、身長180cmくらい、体格やせ型、黒色シャツ、黒色ズボン、黒色キャップ帽、黒色サングラス
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
豊田市
■状況
8月30日から8月31日にかけて、
下山地区において、住宅を狙った侵入盗(忍込み)が発生しました。
■今回の手口
犯人は、夜中に無締まりの勝手口から侵入し、家の中にあった現金等を盗んでいます。
■対策
就寝前には、必ず戸締りを確認しましょう。
防犯カメラ、センサーライト、防犯砂利等を活用して防犯対策をしましょう。
家の中でも、現金等の貴重品を見えるところに置かないようにしましょう。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110
豊田市
■状況
8月30日、足助警察署管内で「総合消費料金に関する訴訟」を語る架空請求ハガキが多数届いています。
■対策
記載されている電話番号には、絶対電話しないようにしましょう。
身に覚えのないハガキは、無視しましょう。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110
豊田市
■状況
8月28日から8月29日にかけて
豊田市トヨタ町地内、丸山町10丁目地内及び小川町4丁目地内において自転車盗が連続発生しました。
■対策
・急いでいる時や自宅での駐輪の際も、確実に施錠!
・2重ロックが効果的!
・犯人は常に盗めそうな自転車を探しているという意識を持ちましょう!
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
豊田市
■発生日時
8月25日(金)午後6時00分頃
■発生場所
豊田市志賀町地内
■状況
男が、遊んでいる児童に対し無言で追いかけた
■不審者等
男1名、茶色半袖シャツ、黒色帽子、黒色靴
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
豊田市
■発生日時
8月24日(木)午後1時30分頃
■発生場所
豊田市高丘新町地内
■状況
男が下校中の女子生徒に対して「アルバイトしないか」と声を掛けた
■不審者等
男1名、年齢40代から50代、身長160センチメートルくらい、体格小太り、水色ワイシャツ、黒色ズボン、黒色革靴、一見してサラリーマン風
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
豊田市
■状況
7月から8月にかけて、事務所荒しや出店荒しなどの侵入盗被害が多発しています。
■対策
・現金を事務所などに保管しないようにしましょう。
・大切な物を見える場所に置いたままにしないように注意しましょう。
・防犯センサーライト等の防犯機器を設置、活用するようにしましょう。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110