一宮市

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html
おはようございます。
今日は交通事故死ゼロの日です。

一宮警察から交通事故を起こさない、遭わないためのワンポイント!
○横断歩道を渡りましょう!
○横断歩道を渡ろうとしている人がいたら必ず一時停止!

歩行者も、ドライバーもお互いが交通ルールを守って
交通事故のない一宮市にしていきましょう。

また、明日12月1日から10日までの間
年末の交通安全県民運動が実施されます。
あわただしい師走が始まります。
時間と心に余裕を持って。
一歩外へ出たら交通安全を一番に考えてくださいね。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
11月28日(水)午前7時30分頃
■発生場所
一宮市奥町字芝原地内路上
■状況
男が通学途中の児童をデジタルカメラで撮影した
■不審者等
男1名、60歳位、薄髪、黒縁眼鏡、白色普通乗用車に乗車

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/jisyuhenno.html

■尾西・木曽川幹部交番で運転免許証の返納、運転経歴証明書の交付申請手続きが可能になります!
■開始日 平成30年12月3日から

尾西幹部交番は、火曜日・木曜日14:00から16:00の間
木曽川幹部交番は、月曜日14:00から16:00の間
(それぞれ平日に限ります。)

※木曽川幹部交番で運転経歴証明書の申請手続きを希望される方は、必ず愛知県収入証紙1,100円分を持参してください。
※木曽川幹部交番内で愛知県収入証紙を購入することはできません。

詳しくは上記URL内の「免許証の自主返納・運転経歴証明書について」内のチラシで確認をお願いします!!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/jinnsinnjiko.html
■交通事故情勢チラシが更新されました!!
上記URLから10月末現在の交通事故情勢チラシを閲覧することができます。

チラシを見ていただくと、自転車の交通事故が多発していることがわかりますね。
また、信号がない交差点で出合頭に衝突する交通事故も多くなっています。

ドライバーの方も、自転車の方もどんなに小さな交差点でも注意して!!

いつもは誰も通らない交差点でも、
「もしかしたら!!今日は危険がひそんでいるかも!!」
そんな気持ちで交差点を通行してくださいね。
皆さん一人ひとりの心がけで一宮市内から交通事故を減らしていきましょう。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
11月20日から昨日にかけて、一宮市内の国道22号線沿いにある飲食店等の店舗で車上ねらいが連続発生しています。

■対策
車の中に貴重品や鞄等をわずかな時間でも置かないようにしましょう。
なるべく明るく、人目の届く場所に駐車しましょう。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

11月中、一宮市明地・萩原町地内等において発生したトラックのバッテリーが連続して盗まれた事件については、犯人を検挙しました。
ご協力ありがとうございました。
しかしながら、犯罪はいつまた発生するかわかりません。
駐車場の防犯カメラ、センサーライト、出入口のチェーンゲート等の設置やバッテリーに会社名やナンバー等を油性マジックで記載する等の防犯対策を継続し、被害に遭わない環境を作りましょう。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

西尾張地区7警察署(小牧、西枇杷島、江南、犬山、一宮、稲沢及び津島警察署)からのお知らせ

11月18日に小牧警察署管内で交通死亡事故が発生したことから、西尾張地区7警察署では21日と22日に一斉の交通取締りと広報啓発活動を行います。

■交通事故の傾向と対策

夕方から夜間に交通事故が特に多く発生しています。

○ドライバーの方へ
・午後4時からのライトを点灯し、ハイビームを活用しましょう。
・速度を落として走りましょう。
○自転車、歩行者の方へ
・反射材を身につけましょう。

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html

上記URLから交通安全の情報チラシを見ることができます。交通事故を起こさない、遭わないためにぜひご活用ください!

■情報配信
一宮警察署

一宮市

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/tirashi.html

今日は交通事故死0の日です。

自転車取締部隊B-Force138(ビーフォースいちのみや)が自転車の取締りを強化します。

自転車のルール守っていますか。
一宮市内では他の地区に比べて自転車の交通事故が多発しています。

URLから自転車のルールが掲載されたチラシを見てください。
自転車の正しい乗り方、違反になる乗り方を確認してから自転車に乗ってくださいね。

あなたが無事に帰ってくることを家族は願っています。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
11月19日(月)午後6時頃
■発生場所
一宮市東五城字東備前先路上
■状況
男が帰宅途中の女性の後をつけ、缶ジュースの中身をかけようとした
■不審者等
男1名、60歳位、170cm位、太め、黒色上着、自転車を引いて歩く

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
11月18日(日)午後10時52分頃
■発生場所
一宮市佐千原字五反畑地内
■状況
男が自転車で帰宅中の女性のお尻をさわった。
■不審者等
男1名、20歳から40歳位、身長170センチメートル、体格 やせ型、上衣 暗い感じの長袖、下衣 暗い感じの長ズボン、白色マスク、色不明のキャップ帽
■対策
不審者を発見した際は、すぐに避難して警察に通報しましょう。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110