■発生日時
11月15日(木)午後3時40分頃
■発生場所
一宮市奥町字郷中地内
■状況
男が下半身露出しながら自転車を押していた
■不審者等
男1名、年齢30歳くらい、紺色ジーパン、黒髪、赤自転車
■不審者を発見した際には、避難してすぐに110通報をしてください。
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
Tag Archives: 一宮市
一宮市
■状況
11月中、一宮市明地・萩原町地内等において、トラックのバッテリーが盗まれる被害が連続発生しています。
週末において被害が多発しています。被害にあわないようしっかり防犯対策をとりましょう。
■対策
駐車場には防犯カメラ、センサーライト、出入口にチェーンゲートを設置してください。
トラックの駐車位置を壁に寄せつけるなどして、犯人が犯行をしづらい環境を作ってください。
トラックのバッテリーに油性マジックで会社名、車のナンバー等を記載すると盗難防止に繋がります。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/bouhan.html
愛知県警ホームページ内に犯罪被害防止のためのチラシが載っていますのでご覧ください。
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
一宮市
■発生日時
11月14日(水)午後5時頃
■発生場所
一宮市花池4丁目9番地内
■状況
女が児童に対して声をかけた
■不審者等
女1名、160cm位、中肉、白ハイネック、カーキ色スカート、白帽子、サングラス、マスク
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
一宮市
【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
11月14日に一宮市内で、特殊詐欺前兆電話が複数回かかってきています。
■内容
自宅の固定電話に、愛知県警捜査二課を騙り「金融機関の情報が漏れている」等の電話がありました。その後、犯人から再度電話があったり、キャッシュカードを自宅まで取りに来る可能性があります。
■対策
○警察官や金融機関職員がキャッシュカードを預かったり暗証番号を聞くことはありません。相手にキャッシュカードを渡さないようにしましょう!
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
一宮市
■発生日時
11月13日(火)午後8時30分頃
■発生場所
一宮市大江2丁目地内路上
■状況
帰宅途中の女性に対し、男が、男性の下半身を露出した写真を見せてきた
■不審者等
男1名、40歳から50歳くらい、165センチくらい、中肉、メガネ着用、カジュアルな服装(色不明)、懐中電灯所持
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
一宮市
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html
11月に入り一宮市内で3件の交通死亡事故が発生!!
これに伴い一宮長から「交通死亡事故多発警報」が発令されています。
◎車を運転するときには、
○午後4時には車のライトをつけましょう
○わき見運転は絶対にやめて、危険を予測する「かもしれない運転」をしましょう
◎自転車に乗るときは
○「止まれ」の標識がある場所では必ず止まり左右の安全確認をしましょう
◎歩行者の方は
○反射材を身に着けて「目立つ」姿で外出してください
○道路を横断するときには横断歩道を渡り、道路のななめ横断は絶対にやめましょう
交通ルールを守り、悲しい交通事故に遭わない、起こさないように気をつけましょう。
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
一宮市
■先ほどのメールの文章に誤りがありました。
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html
11月に入り一宮市内で3件の交通死亡事故が発生!!
これに伴い一宮市長から「交通死亡事故多発警報」が発令されています。
◎車を運転するときには、
○午後4時には車のライトをつけましょう
○わき見運転は絶対にやめて、危険を予測する「かもしれない運転」をしましょう。
◎自転車に乗るときは
○「止まれ」の標識がある場所では必ず止まり左右の安全確認をしましょう。
◎歩行者の方は
○反射材を身に着けて「目立つ」姿で外出してください
○道路を横断するときには横断歩道を渡り、道路のななめ横断は絶対にやめましょう
交通ルールを守り、悲しい交通事故に遭わない、起こさないように気をつけましょう。
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
一宮市
昨日、一宮市で交通死亡事故が発生しました。
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/
■発生日時
11月11日(日)午前10時40分頃
■発生場所
一宮市今伊勢町地内
■状況
自転車と軽四乗用車が衝突し、自転車乗車の70歳代男性が死亡
○11月に入り3人もの方が交通事故で亡くなられています。
○いずれも自転車利用や歩行中の高齢者の方が被害に遭われています。
○これから年末にかけて交通事故が多発する傾向にあります。ドライバーの方は早めのライト点灯!歩行者の方は反射材を活用して、自分自身を守りましょう!
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
一宮市
■横断歩道の日
■今日11月11日は「横断歩道の日」です。
横断歩道に近づいたら
○横断している人
○横断しようとしている人
がいないかを必ず確認してください!!
横断歩道を渡ろうと立ち止まっている人は、車が通り過ぎるのを待っているのではなく、車を運転しているあなたが止まってくれるのを待っています。
横断者がいたら必ず止まりましょう。
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html
一宮HP内に横断歩行者を守るためのポイントについてのチラシが載っていますのでご覧になってください。
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
一宮市
■発生日時
11月10日(土)午後9時頃
■発生場所
一宮市大和町地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して「今度、デートしない」と声をかけたもの
■不審者等
男1名、30歳から50歳位、黒っぽい色の軽四自動車に乗車
■対策
不審者を発見した際は、すぐに避難して警察に通報しましょう。
防犯ブザーなどの防犯グッズを活用し、周囲の人に助けを求めましょう。
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110