名古屋市中区

■発生日時
5月22日(金)午前7時40分頃
■発生場所
名古屋市中区大須2丁目地内
■状況
男が、登校途中の女子生徒の後をつけた
■被疑者等
男1名、徒歩、50歳代、色白、黒色短髪で全体的に薄い、上衣青色長袖ポロシャツ、下衣紺色Gパン
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
本日午前10時30分ころ、中区内の高齢者の自宅に健康保険課員を名乗る男から、「健康保険の還付金があります。」と電話があり、その後別の男から、「キャッシュカード、保険証、携帯電話を持ってコンビニへ行ってください。」と指示する還付金詐欺の前兆電話がありました。
■防犯対策
(1)公的機関がコンビニのATMで還付金の手続きをすることはありません!
(2)不審な電話がかかってきたら、一人で悩まず警察や家族に相談しましょう!
(3)犯人と話をしないよう、家にいる時でも留守番電話に設定しましょう!
(4)若い方もご両親に大丈夫かと連絡を取ってみましょう!
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
5月15日午前2時55分ころ、大井町地内で原付使用、同日午前3時ころ、栄五丁目地内でひったくりが2件発生しました。
■被疑者
1件目 男1名、灰色長袖ジャンパー、ヘルメットなし、原付利用
2件目 男1名、30歳代位、165cmから170cm位、ヤセ型、黒色ジャージ上衣、フードを被る、白色マスク
■防犯対策
夜間は、できる限り明るい道や人通りのある道を歩きましょう。ひったくり防止の3B+N、鞄(BAG)、後方(BACK)、バイク(BIKE)に注意し、自転車に乗るときはカゴ用の防犯ネット(NET)の利用などを実践しましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■発生日時
5月14日(木)午後4時2分頃
■発生場所
中区大須一丁目地内
■状況
男が、遊んでいた児童らを写真撮影したり、下半身を露出した。
■被疑者等
男1名、50歳位、白髪混じりの髪、上下グレーの作業着、黒色帽子、普通乗用車銀色
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
4月15日午前0時28分頃、中区丸の内二丁目地内で原付使用によるひったくりが発生、また、金山駅周辺でも同様の事案が発生しています。
■被疑者
男1名、中肉、白っぽいヘルメット、原付
■防犯対策
ひったくり防止の3B+N、鞄(BAG)、後方(BACK)、バイク(BIKE)に注意し、自転車に乗るときは防犯ネット(NET)を活用する。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
昨日、中区内の高齢者方に「あなたの名義を使ってお金が振り込まれました。これは違法です。罰金1000万円を郵便で送ってください。」と言って脅した上、現金を騙し取ろうとする詐欺の前兆電話があり、本日も市内で同様の電話がありました。
■防犯対策
・犯人と話をしない環境を作るため、常時留守番電話設定にしましょう。
・不審な電話があったら家族や警察に相談しましょう。
・若い方もご両親に大丈夫かと連絡を取ってみましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市中区

■状況
4月1日午後0時40分ころ、中区内の高齢者宅へ孫を名乗る人物から、「コンビニで用便中、貴重品や携帯電話が入った手荷物をなくした。」等の電話がかかってきた振り込め詐欺の前兆電話がありました。
★怪しい電話があったら、すぐにお金を引き出さず、まず家族・警察に相談を!
★犯人は自分の声を残すことを嫌いますので、在宅中であっても留守番電話機能を活用し、犯人の声を残しましょう!
★普段から家族で合言葉を決める等、家族で振り込め詐欺に遭わない対策をとりましょう!
■情報配信
中警察署
052-241-0110