名古屋市千種区

☆今池一丁目地内で出店荒し被害発生☆
■状況
12月1日午後8時ころから12月2日午前10時ころにかけて、今池一丁目地内において出店荒し被害が発生しました。
犯人は、店舗出入口ドアのガラス部分を割って店内に侵入し、レジスター内の現金等を窃取しました。
■対策
○被害防止のため、店舗に多額の現金を置かないようにしましょう。
○出入口の鍵はツーロックにして、ガラスには防犯フィルムを貼る等、出入口の防犯対策を強化しましょう。
○防犯カメラ、センサーライトを設置しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆自転車にはツーロック!☆
■状況
12月2日午前7時頃から午後10時30分頃までの間、萱場2丁目地内路上で、自転車が盗まれる被害がありました。盗まれた自転車には、施錠がされていました。

■対策
○自転車は、ワイヤー錠等でツーロックしましょう
○自宅やマンション駐輪場にとめる時も、必ず施錠しましょう
○短時間でも必ず施錠しましょう

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
11月25日から12月1日の間、千種区不老町地内の駐輪場において、施錠し駐輪していた自転車が盗まれる被害を受理しました。

■対策
○自転車は、ワイヤー錠等でツーロックしましょう。
○短時間でも必ず施錠しましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆自転車盗被害が2件発生!
■状況
11月29日、千種3丁目地内の駐輪場、内山3丁目地内の路上において、自転車が盗まれる被害を受理しました。施錠をしていても、被害にあっています
■対策
○自転車を駐輪する際は、必ず施錠をしましょう
○鍵を2つかけるツーロックをしましょう!被害にあう可能性が少なくなります

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
11月26日から11月27日にかけて、千種区の上野三丁目地内及び東明町1丁目地内で、建物を狙った被害が発生しました。上野では、室内に侵入しようと窓ガラスが割られました。東明町では空き家に侵入され、現金が盗まれています。
■対策
○補助錠を設置するなど、出入り口の防犯対策を強化しましょう
○不在、在宅を問わず、必ず施錠しましょう
○防犯カメラ、警報機など、防犯機器を導入しましょう

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆オレオレ詐欺の前兆電話が発生☆
~千種区内で連続発生しています~
■状況
本日、自由ヶ丘3丁目、城山町2丁目地内で親族(息子、孫)を騙るオレオレ詐欺の前兆電話が連続発生しました。
犯人は親族を騙り「急にお金が必要になった」等と言って、お金を騙し取ろうとします。
■犯人の手口
犯人は「自宅まで現金やキャッシュカードを取りに来る」可能性があります。
また、「仮想通貨で儲けたが、税金が払えない」「大変なことになる」等と言葉巧みに不安を煽ってきますのでご注意ください。
■対策
○自宅の電話は常に留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
○親族を騙る人物から「お金が必要だ」等と電話があった際は、慌てることなく本人に事実確認しましょう。

このメールを見た方は、ご家族、友人等が被害に遭うことのないように注意喚起をお願いします。
また、ご家族で特殊詐欺対策について話し合うようにしましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
本日午後4時頃、千種区鹿子町地内の高齢者方に対し、孫を語った人物から「貯めたお金を振り込みたいから、住所や口座番号を教えて欲しい」等の電話がかかってきました。
その後、税務署を語る人物から「修正申告をしないと罰則がある」等と、再び高齢者方に電話がかかってくる等の詐欺の前兆電話がありました。

■対策
・銀行口座や住所などの個人情報を電話先の相手に伝えない。
・日頃から家族で連絡を取り合い被害防止に努めましょう。
・家族を語る電話は一度電話を切って本人にかけて確認しましょう。
・在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・不審な電話がかかってきたら警察に相談をしましょう。
・このメールを見た方は、周囲への周囲喚起をお願いします。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
11月23日午後11時30分頃から午後11時50分頃の間、千種区山門町2丁目地内で自動車の助手席窓ガラスが割られ金品を盗まれる被害が発生しました。
■対策
○被害防止の為に防犯カメラを設置しましょう。
○明るい場所に駐車する、センサーライトを活用する等の対策をしましょう。
○車内に貴重品を置かないように注意しましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆ポストカードによる架空請求詐欺にご注意☆
■状況
昨日、千種区山添町1丁目地内において「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と題したポストカードがポストに届けられています。
ポストカードには、裁判の取り下げ最終期日や訴訟の取り下げ等について法務省管轄支局民事訴訟センターに問い合わせるように等と不安を煽るような内容が記載されています。
ポストカードに記載された電話番号に問い合わせると、犯人が「訴訟を取り下げる為の費用」等と言って、コンビニ決済や電子マネーを購入させるといった手口で現金を騙し取ろうとします。
■対策
○上記内容が記載されたポストカードが届いた際は無視しましょう。
○ポストカードに記載された電話番号には絶対に電話をしないようにしましょう。
○一人で悩まず、家族や周囲の人に相談しましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
11月22日(金)午後5時頃
■発生場所
名古屋市千種区吹上二丁目地内
■状況
男が男子中学生に対して声をかけて後を付けてきた
■不審者等
男1名、30歳代位、上下黒っぽい服装、黒色自転車乗車

■情報配信
千種警察署
052-753-0110