岡崎市

★侵入盗(忍込み)被害が連続発生!
■状況
昨日(6月20日)深夜から本日(6月21日)未明にかけて、幸田町桐山地内で忍込みが連続発生しました。犯人は、無締り箇所や窓ガラスを割って侵入し、現金・貴金属・自動車を盗んでいます。
■対策
○ 車も家もハンドルロックや補助錠を活用してツーロックしましょう。
○ 車も家も施錠は、確実にしましょう!
○ センサーライトや防犯カメラを活用し、ドロボウを撃退しましょう。
※ 不審者・不審車両を発見した際は、すぐに警察に110番通報をしてください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★オレオレ詐欺に注意!
■状況
昨日(6月19日)から本日(6月20日)にかけて、岡崎市内において「風邪を引いた。明日病院に行ったら電話する。」などと、息子を騙ったオレオレ詐欺の前兆電話が多数かかっています。
■対策
・家にいる時でも常時留守番電話に設定して、犯人と話さないようにしましょう!!
・電話でお金の話になったときは、必ず家族、知人、警察に相談して下さい。
・大切な家族が被害に遭わないように、家族にもこのことを伝えて下さい。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★市役所職員を騙った還付金詐欺のニセ電話に注意!
■状況
本日、岡崎市内の家庭に、岡崎市役所保健課の職員を騙った詐欺の前兆電話がかかっています。
犯人は、「医療費の過払い金を返還するので、口座番号を教えて」などと言って、口座番号を聞き出そうとしています。
■対策
・市役所が電話で口座番号を聞くことは絶対にありません。
・「還付金があります。」という電話は要注意!すぐに電話を切って、市役所や警察に相談しましょう。
・ナンバーディスプレイ、留守番電話機能を利用し、相手を確認してから電話に出るようにしましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
6月10日午前0時頃から午前3時頃までの間に、名鉄宇頭駅付近で車上ねらいが3件発生しています。
■対策
車上ねらい被害防止のため、車を駐車する際は、車内に荷物を置いたまま駐車しないようにしましょう。
深夜の時間帯に、駐車場等で見知らぬ人を見た場合は110番してください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★個人情報を探るレターパッックにご注意!
■状況
本日(6月9日)、岡崎市内の家庭に、郵便局のレターパックを利用し「ゆうちょ銀行からのお知らせ~不正犯罪防止の為セキュリティー強化にご協力を~氏名、住所、記号、番号、暗証番号を記載し、~今お使いのキャッシュカードを返送して下さい。」との内容の文書が届けられました。
■対策
○金融機関等がキャッシュカードを一方的に郵送させ、個人情報を返送させることはありません。
○キャッシュカードが悪用される恐れがあります。絶対に返送しないで下さい。
○必ず誰かに相談する。不審な郵送物は、すぐ110通報して下さい。
○ご家族にこのような手口があることを今すぐ知らせて下さい。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★特殊詐欺に注意!
■状況
昨日(6月7日)から本日(6月8日)にかけて、岡崎市内において
・息子を騙り「株で損をした。100万円用意しておいて欲しい。」。

・セキュリティカードを作る会社を騙って「高齢者にゆうちょカードを落したら連絡が入るサービスをしている、『ゆうちょカード』を入れて郵送して欲しい」。
などとの振り込め詐欺の前兆電話が複数かけられています。
■対策
・急な金の請求は詐欺を疑いましょう。
・金融機関などがキャッシュカードを一方的に郵送させることはありません。
・一人で判断せず、必ず誰かに相談してください。
~STOP・特殊詐欺 みんなの力で特殊詐欺を撲滅しましょう。~
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★車上ねらい被害が連日発生!ご注意下さい!
■状況
6月6日から6月7日にかけて岡崎市大和町(2件)、矢作町、百々町、宮地町地内で車上狙いが5件連続発生しました。無施錠の車や車内にカバン類を置いた車が狙われています(※特に今年に入って岡崎市矢作町、大和町で集中大量発生!)。
■対策
・絶対にカバンや貴重品類は、もちろん、全ての荷物を置いたままにしないで下さい。
・明るく管理された見通しの良い駐車場を選びましょう。
・少しの間でも必ず施錠をしましょう。
※不審者・不審車両を見かけられたら、すぐ110番通報して下さい。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★侵入盗が連続発生!
■状況
本日未明、岡崎市鴨田町地内で出店荒し、岡崎市山綱町地内で事務所荒し被害が発生しました。店舗や事務所の窓ガラスなどを割って侵入し店舗内などが荒らされましたが、この内の出店荒し被害は手提げ金庫がチェーンでつながっており未遂ですみました。
■対策
○岡崎署では、侵入盗対策のため署を挙げて深夜の警戒をしています。
○窓ガラスには、補助錠や警報機を取り付けましょう!
○金庫は、頑丈に固定した防犯対策済の金庫を使用しましょう!
○センサーライトや防犯カメラでドロボウを撃退しましょう!
※侵入盗は、強盗などに発展するおそれがあります。地域社会一丸となって犯罪をなくしましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★ニセ電話に注意!★
■状況
本日、岡崎市内において警察官を騙った不審な電話が複数かかっています。
「あなたのカードが不正に使用された」などと連絡しており、詐欺の前兆と思われます。
■対策
○安易に電話口の相手を信じることなく、不審に思ったらいったん電話を切るなどし、確認するようにしましょう。
○個人の大切な情報(キャッシュカードの暗証番号等)を、電話の向こうの知らない相手に安易に伝えることないようにしましょう。
○不審な電話がかかってきていることを家族や知人にも伝え、みんなで被害に遭わないようにしましょう!
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★オレオレ詐欺被害が発生!
■状況
△昨日(6月5日)、岡崎市内において、百貨店の従業員をかたる女性から「あなたのカードが百貨店で使用された」と電話があり、次に警察官を名乗る男から「犯人を捕まえた」と電話を続き、銀行協会を名乗る女から「カードを取りに行く」などと電話を受けた被害者がキャッシュカードを騙し取られ、ATMから現金が引き出されました。
■対策
○「キャッシュカードを預かります。」は詐欺を疑ってください。
○一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
○相手に自分の個人情報は伝えないでください。
○被害の未然防止のため金融機関の出金理由の確認にご協力ください。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110