蒲郡市

★特殊詐欺の前兆電話にご注意を!!
■状況
 1月21日午後0時30分頃、蒲郡市内に居住の方の固定電話に蒲郡市役所職員を名乗る男から「保険料の還付金があります。返金手続きを行って下さい。」等と電話があり、その後、金融機関職員を名乗る男から「自動送金サービスを利用するために、口座番号を教えて欲しい。」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
 ・電話の相手が公的機関を名乗ってもすぐに信用せず、いったん電話を切ってから自分で調べた電話番号にかけ、確認しましょう。
 ・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
 ・ナンバーディスプレイ機能や非通知拒否設定を活用しましょう。
 ・慌てて1人で判断せず、家族や親しい人に相談しましょう。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

犬山市

■状況
1月21日午前10時25分頃、犬山市大字塔野地地内で、総務局職員を名乗る男から家人の名前を確認する詐欺の予兆電話と思われる電話がかかってくる事案が発生しています。

■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。留守番電話に設定すること。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。
海外との電話(国際電話)が不要な方は、国際電話不取扱センターにお問い合わせ下さい。
警察からは「だまされたふり作戦」への協力をお願いしています。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

知多郡南知多町

◎特殊詐欺の前兆電話が発生◎
■状況
1月21日午前10時頃、南知多町地内の家庭の固定電話に、一般企業の職員を名乗る者から電話があり、新宿警察署のミズシマを名乗る男へ誘導され「あなた名義のクレジットカードが犯罪に利用された」「電話で被害届を受理する」等と言ってきて、個人情報を聞き出そうとしました。

犯人は犯罪の発覚を防ぐため、家族や警察などに相談させないように口止めを指示してきます。
すぐには金銭の要求などをせず、複数回の電話で様子を窺いながら、最終的に金銭を要求してきます。
■対策
・電話の相手が警察を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
・犯人と話さないためにも、「+」から始まる国際電話番号やIP電話、非通知など、知らない電話番号の電話は出ないようにしましょう。
・各携帯電話会社では、携帯電話のセキュリティレベルを上げる迷惑電話防止サービスやスマートフォンアプリを提供しています。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

岡崎市

保管中タイヤの盗難被害が連続発生!
■状況
1月20日から21日にかけ、岡崎市中島町地内において、住宅駐車場に保管されていたタイヤが盗まれる被害を3件認知しました。車種、サイズを問わず被害に遭っています。
■対策
・施錠設備のある物置等に保管するなど、犯人から狙われないようにしましょう。
・確実に門扉を閉めたり、侵入を知らせる警報機を設置したり、安易に敷地内に入られない対策をしましょう。
・不審者、不審車両を発見した際は、迷わず通報するようにしましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

名古屋市中区

警察官をかたるサギ電話に注意!
今月に入り、携帯電話にかかってくる特殊詐欺の前兆電話が多発しています。
中には、警察官をかたり、テレビや新聞で報道されている実際の事件を出して「あなたは〇〇事件の関係者です。」「今すぐに警察署に来るように。」と、不安をあおってお金をだまし取ろうとするので注意してください。
■対策
・電話番号に「+」がつく国際電話、非通知、未登録の番号からの着信は詐欺の可能性が高いので、注意してください。
・警察官を名乗ったら、相手の部署や名前を聞き、信頼できる方法で調べた警察署代表番号にかけ直すようにしましょう。
・携帯電話をお持ちの家族等にもお知らせし、被害を防ぎましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市守山区

※特殊詐欺のニセ電話発生!!※
■状況
1月21日午前8時40分頃、守山区高島町地内居住の方の固定電話に大手通信会社を騙る男から「あなたの携帯電話が不正使用された」等と電話がありました。男はマイナンバーカード情報を教えるよう指示してきましたが、電話のやり取りを聞いてた同居の家族が詐欺だと判断し、電話を切ったため被害には遭いませんでした。もし電話の指示に従っていたら、電話の相手から個人情報を聞き出されたり、現金やキャッシュカード、クレジットカードをだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうとします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

江南市

■発生日時
1月21日(火)午前7時45分頃
■発生場所
江南市慈光堂町地内の歩道上
■状況
男が集団登校中の児童らに対してスマートフォンの外カメラを向けていた。
■不審者等
男1名、40歳から50歳位、黒色長袖、黒色長ズボン、黒色帽子、水色自転車に乗車

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

名古屋市港区

■発生日時
1月21日(火)午前3時40分頃
■発生場所
名古屋市港区東築地町地内
■状況
大型貨物自動車と普通自動二輪車が衝突し、50歳代男性が死亡
走行時は速度を落とし、無理な追い越しや車線変更はせず、安全運転に努めましょう。
車線変更時は、後方の安全確認をしっかり行いましょう。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

春日井市

■状況
1月20日(月)から翌日にかけて、春日井市鳥居松町4丁目、下市場町6丁目地内の月極駐車場でナンバープレートの盗難が発生しました。被害のナンバープレートはいずれも数字が一桁のものでした。
■対策
・ナンバープレートの数字部分の桁数の少ないものが被害に遭う傾向が高いです。
・被害防止のためにナンバープレート盗難防止ネジに交換をしましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

みよし市

レクサスLXの盗難被害が発生!
■状況
1月20日(月)午後7時30分頃から翌21日午前7時30分頃までの間、みよし市内において、自宅駐車場に駐車してあったレクサスLXが盗まれる被害が発生しました。

■対策
・メーカーが有償で提供している最新のセキュリティシステムにアップグレードしましょう。
・純正セキュリティが無効化されたときのために追加でイモビライザーや警報装置、GPS等を搭載しましょう。
・ハンドル固定装置、タイヤロック、シフトレバーロック、ブレーキペダルロック等を活用して犯行に時間をかけさせ、断念させましょう。
・防犯カメラ、センサーライトを設置したり、車庫に入れたらシャッターを閉める等、駐車環境対策をしましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110