一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
10月16日午後8時頃、一宮市内で、特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■内容
自宅の固定電話に孫を騙る者から「体調が悪い」「明日病院に行きたいので付き添って欲しい」等と話し、病院へ誘い出す電話がありました。
■対策
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
10月14日(日)午後9時40分頃
■発生場所
一宮市萩原町地内
■状況
男が風呂場を覗いた
■不審者等
男1名、175cm位、頭部に白色タオルを巻く

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■状況
一宮市内に訴訟に関する架空請求詐欺の葉書が多数送られてきています。
■葉書の内容
消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせで、裁判取り下げ最終期日などが記載されています。
■対策
このような葉書は詐欺です。
葉書にある連絡先には絶対に電話をしないでください。
迷ったら家族、警察に相談しましょう。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットの登録をすすめてください。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
10月12日(金)午後6時55分頃
■発生場所
一宮市島村字郷南地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対して近寄って来た
■不審者等
男1名、160cmから165cm位、中肉、上下黒っぽい服装

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
10月12日(金)午後1時頃から午後4時頃までの間
■発生場所
一宮市大和町於保字郷前地内
■状況
男が自宅の庭に侵入した
■不審者等
男1名、20歳から30歳位、170cm位、小太り、黒短髪、色不明のハーフパンツ

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

10月は夕方の交通事故が多発!!

特に、自転車を利用している方の一時停止無視による交通事故が多く発生しています。
一時停止場所では必ず止まり、左右の安全確認をしてください。
「止まるべき場所では必ず止まる!!」
常に意識しながら自転車利用をしてください。

そして車、自転車は日没1時間前の16時30分にはライト点灯をしてください。

歩行者の方は明るい服装を心がけ、さらに反射材を着用しより「目立つ」ことを意識してください。

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html
上記URLの「交通違反・交通事故防止の啓発チラシ」から「交通事故を起こさない・遭わないための一宮警察署からのお願い!」のチラシにポイントをまとめています。
地域や会社の中で交通安全意識を広めて交通事故防止に努めましょう。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

本日11日は横断歩道の日です。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html

横断歩道を渡ろうとしている人がいたら一時停止していますか。
横断者はあなたの運転する車が通り過ぎるために立ち止まっているのではありません。
あなたが止まってくれるのを待っています。

上記URLには横断歩行者保護のためのチラシが掲載されています。
地域、会社で横断歩行者保護の意識を高め、横断歩道上での交通事故をなくすためにぜひ活用をしてください。

今日も安全運転で、事故のない安心安全な一宮市にしましょう。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
10月10日(水)午後0時30分頃
■発生場所
一宮市赤見3丁目19番地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に対して声をかけ、あとをついてきた
■不審者等
男1名、年齢20から30歳くらい、体格中肉、黒っぽい服、茶髪短髪、口髭、黒っぽいスポーツタイプの自転車乗車
■対策
不審者を発見した際はすぐに避難をして即110通報をお願いします。
防犯ブザー等の防犯グッズを活用しましょう。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
10月10日に一宮市内で、特殊詐欺前兆電話が複数回かかってきています。
■内容
一宮警察署生活安全課を名乗る者から連絡があり、「過去にオレオレ詐欺にあったことはありますか」等という電話があった。
■対策
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【特殊詐欺多発警報発令!】
■状況
10月9日に一宮市内で、特殊詐欺前兆電話が複数回かかってきています。
■内容
一宮警察署生活安全課を名乗る者から連絡があり、「あなたの息子と息子の妻の通帳が犯罪に使われている、住所等を教えてほしい」等という電話があった。
■対策
○犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』の設定を!
○不審な電話がかかってきた時は、すぐに警察や家族に相談しましょう!
■家族の方に不審な電話がかかってきていないか確認の電話をかけましょう。
■金融機関に対し、高額出金の方への声掛け協力を警察からお願いしています。
■この情報を一人でも多くの人に伝え、パトネットあいちの登録をおすすめしてください。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110