■状況
西区内で、公園で遊んでいる児童をスマホで撮影したり、自転車で走行していた児童に対して声をかけるなどの事案が発生しています。
●被害に遭わないために
・公園で遊んだり、帰宅する際は、なるべく一人にならないようにしましょう。
・防犯ブザーを携行し、いつでも使えるようにしておきましょう。
・不審者をみたらすぐにその場を離れ、110番通報しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
西区内で、公園で遊んでいる児童をスマホで撮影したり、自転車で走行していた児童に対して声をかけるなどの事案が発生しています。
●被害に遭わないために
・公園で遊んだり、帰宅する際は、なるべく一人にならないようにしましょう。
・防犯ブザーを携行し、いつでも使えるようにしておきましょう。
・不審者をみたらすぐにその場を離れ、110番通報しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
5月9日、西区内居住者の携帯電話に大手サイトを騙る架空請求のメールが届きました。
■対策
●心当たりのないメールが来たら、電話をかけることなく無視しましょう。
●不安な場合は、家族や警察に相談してください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
5月8日、西区内の居住者方に「東京消費センター」を騙る「訴状通知書(民事)」等と記載された架空請求と思われるハガキが投函されました。
■対策
●葉書に記載された電話番号には絶対に電話しないでください。
●身に覚えがない場合は、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
★ゴールデンウィーク後半突入! ドロボー対策は万全ですか?★
■状況
ゴールデンウィーク中、ドロボー被害が多発します。
被害に遭わないよう、防犯対策をしっかりしましょう。
■対策
~事務所~
○夜間、店舗や事務所に現金を保管しない。
○金庫を持ち出されないための固定や破壊されない工夫をする。
○事務所の電気を点けて、不在を悟られないようにする。
~住宅~
●補助錠の活用、シャッターや雨戸の使用で入られない工夫をする。
●新聞の配達停止をして、ポストに郵便が溜まらないようにする。
●電気、ラジオをつけたままにして、在宅を装う。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
4月28日(土)午後1時15分頃
■発生場所
名古屋市西区中小田井2丁目地内
■状況
男が公園で遊戯中の児童らに対して「仲間に入れて」と声を掛けた
■不審者等
酔っ払い風の男1名、60歳位、175cm位、ガッチリ型、作業着
■被害に遭わないために
・不審者を見たらすぐに逃げて110番通報しましょう。
・防犯ブザーを携帯し、いつでも使えるようにしておきましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
4月27日(金)午後2時30分頃
■発生場所
名古屋市西区江向町地内
■状況
男が女子生徒に対して下半身を露出した。
■不審者等
男1名、年齢30歳から40歳、小太り、グレー色のスーツ
■対策
・防犯ブザーを携帯し、いつでも使える状態にしましょう。
・万が一の場合は、人のいる場所へ逃げ込みましょう
・不審者や不審な車を見かけたら110番通報をしましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
4月27日(金)午前7時30分頃
■発生場所
名古屋市西区新道一丁目地内
■状況
男が女子生徒に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢50歳くらい、その他の特徴不詳
☆不審者と判断した場合は、すぐにその場から離れる(逃げる)などして、身の安全を確保してから110番通報しましょう。
☆痴漢、泥棒等の不審者に遭遇したときに、いつでも使える状態で「防犯ブザー」「防犯ホイッスル」を携帯しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
本日、西区内の居住者方に「法務省管轄支局」を騙る「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と記載された架空請求と思われるハガキが投函されました。
■対策
●ハガキに記載された電話番号には絶対に電話しないでください。
●その請求、身に覚えがありますか。
●身に覚えがない場合は、必ず家族や警察に相談してください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
4月24日(火)午後6時30分頃
■発生場所
西区則武新町1丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子学生の体を触った
■不審者等
男1名、30~40歳位、160センチ位、やせ型、頭に水色のタオル、赤色チェックシャツ
■情報配信
西警察署
052-531-0110
★特殊詐欺多発警報発令中!!
■状況
4月23日、西区内居住の方に親族になりすましてお金を要求する、振り込め詐欺の前兆電話が多数かかっています。
■状況
4月23日、西区内居住の方に法務省管轄支局を騙り、「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と題する架空請求と思われるハガキが投函されました。
■対策
・電話やハガキで「お金」の話になったら要注意!!
・不審な電話があった時は家族や警察に相談して下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110