名古屋市守山区

※身内騙りのニセ電話発生!※
■状況
7月29日午後5時45分頃、守山区弁天が丘地内の高齢者方の固定電話に、身内を騙る男から「メール見た?さっき送ったけど」等と電話がありました。
高齢者の方は不審に思い、直ぐに電話を切ったため被害に遭いませんでしたが、男の話を信じ込んで電話を続けていたら現金をだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策

・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※自動音声ガイダンスのニセ電話がかかってきています!!※

■状況
7月29日午後1時37分頃、守山区小幡4丁目地内の高齢者方に、自動音声ガイダンスで大手通信会社を騙り「あなたの口座から料金が支払われていません。」等と電話がありました。高齢者の方は、すぐに詐欺だと判断し電話を切ったため被害に遭いませんでしたが、もし騙されてこのまま電話の指示に従っていれば、個人情報を聞き出されたり、無人のATMに誘導され、犯人の口座に現金を送金させられたり、コンビニで電子マネーカードを購入するよう指示され利用券をだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※自動音声ガイダンス詐欺のニセ電話発生!!※

■状況
7月27日午前11時30分頃、守山区小幡地内の高齢者方に、自動音声ガイダンスで大手通信会社を騙り「携帯電話の料金未払いである。」等の電話がありました。もし騙されてこのまま電話の指示に従っていれば、無人のATMに誘導され、犯人の口座に現金を送金させられる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※ニセ電話連続発生!!※
■状況
7月23日午前9時頃、守山区小幡中1丁目地内の個人方に、他県警察官を騙る男から「あなたの携帯電話が犯罪に悪用されている。逮捕する。」等と電話がありました。
同日、午前11時45分頃、守山区苗代2丁目地内の高齢者方に、区役所国民健康保険課を騙る男から「還付金がある。銀行で手続きができるが、どの銀行がいいか。」等と電話がありました。いずれの住人の方も不審に思い、電話を切ったため被害には遭いませんでした。もし電話の指示に従っていたら、個人情報を聞き出されたり、ATMに誘導され、犯人の口座に現金を送金させられる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

守山警察署

☆防犯キャンペーン開催決定☆
~体感!しだみ古墳群ミュージアムにコノハけいぶが来る!~
■日時
7月24日(水)午後2時から午後4時まで
■場所
体感!しだみ古墳群ミュージアム
■内容
・防犯クイズラリー
 (先着50名にクワガタムシをプレゼント)
・子供サイズの制服を着用してコノハけいぶや白バイと記念撮影

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※弟騙りのニセ電話発生!※
■状況
7月22日午前8時頃、守山区野荻町地内の高齢者方に、弟を騙る男から「今日家にいる?投資で儲かった。税務署が来るから100万円用意してほしい」等と電話がありました。住人の方は、初め男の話を信じ込み、50万円を準備していましたが、途中不審に思い、弟に電話をしたところ詐欺と分かり、被害に遭いませんでした。電話の指示に従っていたら弟の知人や税務署を騙る人物に現金をだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■状況
7月21日午後8時55分頃守山区小幡南2丁目地内でひったくり被害が発生しました。
■犯人の特徴
 男1人、中肉、黒っぽい長袖、黒色原付に乗車、黒色フルフェイスヘルメット着用
■対策
・鞄は斜め掛けにするなどしましょう。
・自転車に荷物を載せる際は防犯ネットを使用しましょう。
・後方の音が聞こえなくなるため、イヤホンを使用しての通行は避けましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※特殊詐欺被害の発生!!※

■状況
7月18日、守山区大森1丁目及び5丁目地内居住の高齢者方に警察官を騙る男から「男2人を捕まえた。あなたのキャッシュカードが狙われている。」等と電話があり、そのうち1件は、高齢者方に現れた警察官を騙る犯人に、キャッシュカードを騙し取られる被害が発生しました。
■対策
・守山署管内では、特殊詐欺の前兆電話が連日のようにかかってきています。
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
・愛知県警察の公式防犯まるわかりアプリ「アイチポリス」では様々な防犯情報を配信しています。ぜひインストールして被害防止に役立ててください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※通信会社騙りのニセ電話発生※
■状況
7月16日午前11時頃、守山区八反地内の個人方に、通信会社を騙る女から「あなた携帯電話が不正に使われています。今から言う警察の電話番号に電話をしてください。」等と電話がありました。住人の方が指示された電話番号に電話をすると警察を騙る男から「あなたの携帯電話が犯罪に使われました。逮捕状が出ます。」等と言われました。住人の方は、不審に思い電話を切ったため被害には遭いませんでした。もし騙されて電話の指示に従っていれば、逮捕を免れる等の名目として個人情報を聞き出されたり、キャッシュカードやクレジットカード、現金をだまし取られる等の被害に遭っていた可能性があります。

■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

※区役所騙りのニセ電話発生!!※
■状況
7月16日午前9時30分頃、守山区森宮町地内の高齢者方に、区役所職員を騙る男から「還付金がある。携帯電話番号を教えてほしい。」等と電話がありました。高齢者の方は、不審に思い電話を切ったため被害には遭いませんでした。もし電話の指示に従っていれば、無人のATMに誘導され、犯人の口座に現金を送金させられる等の被害に遭っていた可能性があります。
■対策
・犯人は、警察、役所、家族等を名乗って様々な手口で皆さんを騙そうします。会話にお金や銀行口座、キャッシュカードやクレジットカードに関する不審な電話がかかってきた場合は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話機を被害防止機能付き電話にして犯人と直接話さない対策を実施しましょう。
・国際電話の発信、着信を無償で休止できます。詳細は愛知県警察のホームページをご覧いただくか、守山警察署までお問い合わせください。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110