~西区で自転車盗の被害が多発!~
■状況
5月28日、西区内で3件の自転車盗被害を受理しました。
盗難被害は、すべて無施錠の自転車でした。
■対策
◎自転車から離れる際は、短時間でも必ず鍵をかけましょう。
◎自宅に駐輪する際も必ず鍵をかけましょう。
◎鍵はワイヤー錠等を活用して、「ツーロック」を心がけましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
~西区で自転車盗の被害が多発!~
■状況
5月28日、西区内で3件の自転車盗被害を受理しました。
盗難被害は、すべて無施錠の自転車でした。
■対策
◎自転車から離れる際は、短時間でも必ず鍵をかけましょう。
◎自宅に駐輪する際も必ず鍵をかけましょう。
◎鍵はワイヤー錠等を活用して、「ツーロック」を心がけましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきています!
~西区が狙われています!~
■状況
5月27日午前11時頃、西区内の高齢者方の固定電話に、商業施設の店員等を名乗る男から、「あなたのクレジットカードを使って買い物をしようとしている人がいる。」等と詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
■対策
◎一人で判断せずに不審な電話は一旦切り、家族や警察に相談しましょう。
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも「留守番電話」設定にしましょう。
◎被害防止機能付電話機を活用することで、犯人からの電話を遮ることができます。
★自分の身の回りで起こっている犯罪情報を知り、被害防止の対策をしましょう!
愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」に登録を!!
■情報配信
西警察署
052-531-0110
西区内で自転車の盗難被害が多発!
■状況
5月26日、西区内で3件の自転車盗被害を受理しました。
■対策
・自転車から離れる際は、短時間でも必ず鍵をかけましょう。
・自宅の駐輪場に自転車をとめる際も必ず鍵をかけましょう。
・鍵はワイヤー錠等を活用し、「ツーロック」を心掛けましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
~西区で自転車盗の被害が多発!~
■状況
5月24日、西区内で4件の自転車盗被害を受理しました。
特に、山田学区で2件発生し、すべて無施錠の自転車でした。
■対策
◎自転車から離れる際は、短時間でも必ず鍵をかけましょう。
◎自宅に駐輪する際も必ず鍵をかけましょう。
◎鍵はワイヤー錠等を活用して「ツーロック」を心がけましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
本日午後1時頃、西区栄生地内の高齢者宅の固定電話に孫を騙り「株で400万円儲けて100万円手数料を払わなければならない。立て替えてほしい」などと特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
親族を騙る電話は一旦切って、家族に確認しましょう。
固定電話は留守番電話設定にしましょう。
被害防止機能付き電話への交換を検討しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■状況
5月19日午後5時40分頃、西区内の高齢者の携帯電話に、国際電話番号から「あなたの携帯電話の料金が未納だったので電話した。電話料金を支払って下さい」等と特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
■対策
◎一人で判断せずに、不審な電話は一旦切り、家族や警察に相談しましょう。
◎国際電話番号による特殊詐欺が急増しています。
+1や+44などから始まる電話番号には出ない、かけ直さないようご注意ください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
西区で自転車の盗難被害が多発!
■状況
5月19日、西区内で3件の自転車盗被害を受理しました。
■対策
◎自転車から離れる際は、短時間でも必ず鍵をかけましょう。
◎自宅に自転車をとめる際も必ず鍵をかけましょう。
◎鍵はワイヤー錠等を活用して「ツーロック」を心掛けましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
5月17日(金)午後3時45分頃
■発生場所
西区菊井一丁目地内
■状況
男が下校中の女子児童に対して、「大好きだよ」と声をかけた。
■不審者等
男1名、30歳代、170センチメートル位、中肉、黒髪で耳にかかる程度の長さ、白色と黄色の長袖ジャンパー、白色マスク
■対策
・防犯ブザーを携行しましょう。
・不審者に遭遇した時はコンビニエンスストアなどの店舗に逃げ込み、110番通報しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
~西区が狙われています!~
■状況
5月17日午前10時30分頃、西区西原町地内の高齢者宅に、息子を名乗る男から、「トイレに行っている間にカバンを盗まれた。カバンの中には会社の書類も入っているので弁償しないといけない。」等とオレオレ詐欺の前兆電話がありました。
■対策
◎キャッシュカード等は絶対に他人に渡さず、暗証番号は教えないでください。
◎不審な電話がかかってきたら、家族や警察に連絡をしてください。
◎犯人と直接話さないようにするために、在宅時でも『留守番電話設定』にして下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■発生日時
5月14日(火)午後3時40分頃
■発生場所
名古屋市西区笹塚町1丁目地内
■状況
車に乗った男が、女子小学生に対して「どこ行くの?1000円いる?」と声を掛けた
■不審者の特徴等
男1名、水色野球帽、白髪、グレー系の小型自動車に乗車
■対策
◎不審者に遭遇したら、安全な場所に避難し、すぐに110番通報をしましょう。
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
◎愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」は犯罪情報の他、防犯ブザー機能も付いています!
ダウンロードしてご活用ください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110