特殊詐欺被害の発生(1月30日認知)
■状況
昨日(1月29日)午後0時ころ、東海市名和町南廻間地内の自宅を、警察官と騙る人物が訪問し、「キャッシュカードが不正利用されているので、再発行しないといけない」等と騙し、被害者のキャッシュカードをすり替える詐欺盗被害を認知しました。
■対策
・不審な電話があった場合は、一旦電話を切り、家族や友人、警察などに相談しましょう。
・騙されないためには、犯人と話をしないことです。在宅時も留守番電話に設定しましょう。
・市役所が実施している特殊詐欺対策電話機の購入補助金制度を活用しましょう。
・「自分にも詐欺電話がかかってくるかもしれない」と普段から危機感を持ちましょう。
・特殊詐欺対策電話機を持っている方は、特殊詐欺地策機能に必ず設定をしましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
Tag Archives: 東海市
東海市
■状況
本日(1月22日)午後4時ころから午後6時ころにかけて、東海市荒尾町地内を中心に商業施設従業員やクレジット協会員を名乗る人物から、「あなたのクレジットカードが不正利用されそうになりました」等と不審な電話がかかってきています。
■対策
・不審な電話があった場合は、一旦電話を切り、家族や友人、警察などに相談しましょう。
・騙されないためには、犯人と話をしないことです。在宅時も留守番電話に設定しましょう。
・市役所が実施している特殊詐欺対策電話機の購入補助金制度を活用しましょう。
・「自分にも詐欺電話がかかってくるかもしれない」と普段から危機感を持ちましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
東海市
■発生日時
1月18日(木)午後1時00分頃
■発生場所
東海市富木島町新石根地内
■状況
男が下半身を露出して、股間を触っていたもの
■不審者等
男1名、20歳代、175センチ位、やせ型、上下黒っぽい服装でフードを被る
■この情報を一人でも多くの人に伝え、「パトネットあいち」や防犯アプリ「アイチポリス」をすすめてください。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
東海市
■状況
本日(12月25日)午後0時15分頃、東海市内居住の方の固定電話に、「東海市で募集金を集める」等といった不審な電話がかかってきました。
■対策
・電話等で不審な勧誘電話が入った際は、焦ることなく一旦電話を切り、家族や友人、警察に相談しましょう。
・詐欺被害のほとんどは固定電話から始まります。留守番電話設定等の対策をお願いします。
・自分にも詐欺電話がかかってくるかもしれないと思い、普段から危機感を持ちましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
東海市
■状況
本日(12月16日)午前9時30分頃、東海市内居住の方の固定電話に日本年金機構の職員をかたった詐欺電話がかかってきています。
■対策
・市役所や年金機構の職員等をかたって、「還付金がある」「案内を送付した」「銀行口座を教えて」等と言わてもも、焦ることなく一旦電話を切り、警察署へ確認しましょう。
・詐欺被害のほとんどは固定電話から始まります。留守番電話設定等の対策をお願いします。
・自分にも詐欺電話がかかってくるかもしれないと思い、普段から危機感を持ちましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
東海市
■状況
本日(12月11日)午前11時35分頃、東海市内居住の方の固定電話に東海市役所職員をかたった詐欺電話がかかってきています。
■対策
・市役所職員をかたって、「還付金がある」「案内を送付した」「銀行口座を教えて」等と言わてもも、焦ることなく一旦電話を切り、警察署へ確認しましょう。
・詐欺被害のほとんどは固定電話から始まります。留守番電話設定等の対策をお願いします。
・自分にも詐欺電話がかかってくるかもしれないと思い、普段から危機感を持ちましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
東海市
■状況
12月8日(金)の深夜、東海市名和町中小松揃地内において、アルファードが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・タイヤロック・ハンドルロックの活用(物理的に車の移動を困難に)
・GPSを秘匿搭載(被害の際も早期に発見)
・純正のセキュリティに加え、プラスワンの警報装置の設置
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
東海市
■状況
本日(12月8日)お昼頃、東海市内に居住の方の自宅電話に東海市役所職員や東海警察署員をかたった詐欺電話が複数かかってきています。
■対策
・警察官や市役所職員をかたって、「詐欺グループを逮捕した」「あなたの名簿が流出している」等と言わてもも、焦ることなく一旦電話を切り、警察署へ確認しましょう。
・詐欺被害のほとんどは固定電話から始まります。留守番電話設定等、「犯人と会話しない」対策をお願いします。
・「自分にも詐欺電話がかかってくるかもしれない」と普段から危機感を持ちましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
東海市
【東海市内全域に詐欺電話がかかっています!】
■状況
本日(11月27日)午前中、東海市内居住の方の自宅固定電話に、「東海警察署」を名乗る人物から、「キャッシュカードが不正利用されている恐れがある」、「キャッシュカードは手元にあるか」等と多数の詐欺電話がかかってきています。
■対策
・警察官を名乗る電話があった場合は、一旦電話を切り、警察署の代表電話にかけ直し確認しましょう。
・騙されないためには、犯人と話をしないことです。在宅時も留守番電話に設定しましょう。
・市役所が実施している特殊詐欺対策電話機の購入補助金制度を活用しましょう。
・「自分にも詐欺電話がかかってくるかもしれない」と普段から危機感を持ちましょう。
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
東海市
【自動車盗の発生!】
■状況
11月11日(土)の深夜、東海市名和町3丁目地内において、ランドクルーザープラドが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・警報装置の設置(周囲に異常を知らせる)
・タイヤロック・ハンドルロックの活用(物理的に車の移動を困難に)
・イモビライザの追加(純正とは別系統のID照合が必要となり、エンジンをかけさせない)
・GPSを秘匿搭載(被害の際も早期発見)
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110