名古屋市緑区

■発生日時
6月22日(火)午前7時55分頃
■発生場所
緑区左京山地内
■状況
男が下半身を露出しながら、女子生徒の後をつけた
■不審者等
男1名、30歳~40歳位、身長170センチ位、頭髪黒色、青色チェックシャツ、黒色ズボン
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
6月21日(月)午後2時頃
■発生場所
緑区鳴海町字山下地内
■状況
男が下校途中の女子生徒に「おじょうちゃん、今帰り」と声を掛けた
■不審者等
男1名、40歳代位、身長180センチ位、坊主頭、水色上衣、長ズボン、銀色の自転車
■対策
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」ついていかない
「み」みんなといつもいっしょ
「き」きちんとしらせる
「お」おおごえでたすけをよぶ
「に」にげる
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

緑区内で警察官を名乗った特殊詐欺被害が発生!
■状況
6月18日(金)、緑区内の高齢者宅に、緑警察署の警察官を名乗る男から、「あなたの口座からお金が下ろされている」等といったサギの電話があり、自宅に来た警察官を名乗る男にキャッシュカードをだまし取られる被害が発生しました!
この手口は、犯人が目の前で高齢者のキャッシュカードに穴を開け、「これで使えません」とウソを言って、そのカードをだまし取った後、口座から現金を引き出すというものです。

■対策
・キャッシュカードに穴を開けてもカードは無効にはなりません!他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えたりしないでください。
・カードやお金の話が出たらサギです。すぐに電話を切りましょう。
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう。
・防犯機能付き電話機の導入も検討しましょう。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
6月17日(木)午後10時00分頃
■発生場所
緑区藤塚二丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒を追いかけた
■不審者等
男1名、以下不詳
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
6月15日(火)午後1時00分頃
■発生場所
緑区鳴海町字上汐田地内
■状況
男が帰宅途中の女子生徒に「握手してください」と声を掛け手を握った。
■不審者等
男1名、50代位、160cm前後、中肉、白髪交じり、黒っぽい上下、黒色トートバッグ
■対策
・防犯ブザーなどの防犯グッズを携帯しましょう。
・なるべく人通りの多いところを歩きましょう。
・不審者を見かけたらすぐに110番しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

6月15日(火)午後1時頃、緑区鳴海町字上汐田地内で発生した「男が帰宅途中の女子生徒に「握手して下さい」と声を掛け手を握った」という事案については、行為者が判明し解決しました。
ご協力ありがとうございました。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
6月14日午後2時50分頃
■発生場所
名古屋市緑区大高町字鷲津地内
■状況
下校中の児童が包丁のような物を持った男に追いかけられた
■不審者等
男1名、身長180cm位、上衣黒色、下衣黒色、サングラス着用、包丁のような物を所持
■対策
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」ついていかない
「み」みんなといつもいっしょ
「き」きちんとしらせる
「お」おおごえでたすけをよぶ
「に」にげる
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
6月14日(月)午前8時10分頃
■発生場所
緑区大高台三丁目地内
■状況
男が通学途中の男子生徒に泥を投げつけた
■不審者等
男1名、40~50歳位、身長160cm位、体格中肉、野球帽を着用、外国人風
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・安全な場所に避難後、すぐに110番通報しましょう。
・夜間の一人歩きや、歩きスマホ、イヤホンをしたまま歩くのはやめましょう。
・人通りの多い明るい道を通りましょう。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

息子を名乗る特殊詐欺の前兆電話がかかっています!!
■状況
6月7日(月)、緑区内の高齢者宅に息子を名乗る男から「仮想通貨で儲かった。」「入金するから口座番号を教えて。」等といった特殊詐欺の前兆電話が複数ありました。
■対策
・お金や口座、カードの話が出たら詐欺です。すぐに電話を切りましょう。
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう。
・他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号や口座番号を教えたりしないでください。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
6月6日(日)午後2時30分頃から午後3時ころまでの間
■発生場所
緑区南大高二丁目地内
■状況
男が女子児童に対し、「彼女いるんだけど、キスの練習したいからこっちに来て」等と声を掛けた。
■不審者等
男1名、中学生か高校生位、黒色短髪、灰色マスク、白色半袖シャツ、黒色肩掛けカバン
■対策
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」ついていかない
「み」みんなといつもいっしょ
「き」きちんとしらせる
「お」おおごえでたすけをよぶ
「に」にげる
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110