岡崎市

★レクサスLXが狙われる!自動車盗に注意!
■状況
22日深夜から翌日早朝にかけて、岡崎市内の自宅駐車場から、レクサスLXが完全ドアロックされた状態で盗まれました。
愛知県内では、昨年秋からレクサスLXの被害が急増しており、警戒が必要です。
■対策
・ハンドルロック、タイヤロック等の「プラスワン」対策をとる。
・GPS等の位置探査サービスを利用する。
・ナンバープレート盗難防止ねじを取り付ける。
・防犯カメラ、照明、門扉を設置し、管理設備を整える。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

電動工具の盗難被害が多発!
■状況
昨日、岡崎市柱3丁目・薮田2丁目・本宿町地内において駐車中の自動車の荷台や建築現場から主に工具類を対象とした連続盗難被害がありました。
■対策
○自動車の荷台や工事現場には、工具類を置いたままにしない。
○大工道具などの工具類は、カギのかかる場所に厳重に管理する。
○工具を侵入盗などの犯罪に悪用されるおそれがあります。
※不審な人・自動車を見かけられた、110番通報して下さい。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■「体験型業務説明会」を開催します。
■日時・場所
3月7日(火)午後1時30分から午後4時30分ころまで
岡崎警察署
■内容
パトカー・白バイの見学試乗、指紋採取体験、警察犬による鑑識活動の見学、若手警察官とのフリートーク等
■参加対象者
警察官採用試験受験希望者はもちろん高校1・2年生、大学1~3年生も大歓迎
■申込み
先着20名
電話で申し込み
岡崎警察署0564-58-0110(平日午前9時~午後5時まで)

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
有料動画サイトを口実とした架空請求詐欺の前兆メールが止まりません!
■手口
身に覚えのないメールを送りつけ、「(重要)有料動画サイトの未納料金があります。本日中に連絡がない場合、法的措置に移ります。至急ご連絡下さい(電話番号)…。」ここへ電話すると、「本日の○時までに◎万円支払って下さい。」
などと現金を請求するものです。
■対策
○身に覚えない請求メールには応じない。
○個人情報を安易に教えない。
○一人で判断せず必ず誰かに相談してください。
○このような詐欺が流行っていることを周囲の人に知らせてください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★車上ねらい被害に注意!
■状況
16日夕方から今朝方にかけて、幸田町坂崎地内で車上ねらい被害が連続発生しました。
窓ガラスが割られる等し、財布が盗まれています。
■対策
◎車内に荷物を置いたままにしないでください。
◎自宅駐車場にとめてあるからといって安心しないでください。
◎犯人は、明るい場所や人の目を嫌うので、明るく人目につきやすい場所を選んで駐車してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■特殊詐欺多発警報の発令!
県内全域で振り込め詐欺の前兆電話が多発しています。
☆オレオレ息子騙り~携帯電話を忘れた。株の取引で損をした。
☆警察騙り~捜査していたら、あなたの名前が見つかった。金融機関に犯人グループがいるので預金を下して欲しい。
☆市役所騙り~岡崎市役所の保険課です。還付金が受けられるので、今すぐATMに行ってください。
などと言って現金を騙し取る手口が多発しています。
■対策
◎犯人と直接話さないために、在宅時でも『留守番電話』に設定して下さい。
◎現金などを要求する電話がかかってきた場合は、家族(身近な人)や警察に相談して下さい。
~この情報をパトネットあいちに登録していない家族・知人にお伝え下さい。
 STOP!特殊詐欺~
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
本日昼ごろ、岡崎市内において、金融機関や警察官などを騙って口座番号や暗証番号を聞き出した上で、
自宅を訪問する旨告げるオレオレ詐欺の前兆電話が架けられています。
■対策
○自宅の電話を常に留守番電話設定にし、犯人と話をしないようにする。
○お金の話が出たら、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。
○家族に連絡し、振り込め詐欺の前兆電話が架かっていることを伝え、注意喚起をお願いします。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
2月3日(金)午後6時10分頃
■発生場所
岡崎市伊賀町地内
■状況
普通乗用自動車と歩行者の交通事故で歩行者の80代女性が死亡

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■岡崎警察署からのお願い
○夕暮れ時間帯は特に歩行者を見落とす可能性が高まります。自宅に帰り着くまで気を許さず、緊張感を持続して運転してください。

岡崎市

■前兆電話多発警報!
■状況
2月2日から2月3日にかけて、岡崎市内の高齢者宅に息子の名前を騙って、「株で失敗した」「また電話する」「風邪をひいた」「病院の帰りに寄る」「明日は家にいるか」などの振り込め詐欺の前兆電話が多数かかってきています。
■対策
・息子や孫などからの電話であっても、一旦電話を切り、確認しましょう。
・犯人の話術に呑まれないためにも、常時留守番電話設定にし、不要な電話はシャットアウトしましょう。
・「現金を受け取りに行く」などという話が出たら、「騙されたふり作戦」にもご協力下さい。
・一人で決めずに必ず誰かに相談しましょう。
・すぐに、ご家族や周囲の方へこのような前兆電話があることを知らせて下さい。
・家族の絆・地域の絆で振り込め詐欺をなくしましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■車上狙い多発中!
■状況
昨夜から今朝にかけて、岡崎警察署管内においてガラス割りの手口で車上ねらいが連続発生しています。
■対策
・車内にはカバンや貴重品は絶対に置いたままにしないようにしましょう。
・センサーライト、警報機等活用し、防犯対策をとりましょう。
・明るく管理された駐車場を利用しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110