■車上ねらい多発中!
■状況
岡崎警察署管内において、1月31日と2月1日の2日間で、車上ねらい被害等を6件認知しました。
■対策
・車内にカバン等、置かないようにしましょう。
・センサーライト、防犯カメラ、警報ブザー等を活用するなど対策をしましょう。
・明るく管理された駐車場を利用しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■車上ねらい多発中!
■状況
岡崎警察署管内において、1月31日と2月1日の2日間で、車上ねらい被害等を6件認知しました。
■対策
・車内にカバン等、置かないようにしましょう。
・センサーライト、防犯カメラ、警報ブザー等を活用するなど対策をしましょう。
・明るく管理された駐車場を利用しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■状況
本日、岡崎市内において、岡崎警察署の女性警察官を騙って「窃盗団を捕まえたところ、おたくの家族の名義の通帳もあった。」などとオレオレ詐欺の前兆電話が連続して架けられています。
■対策
・警察官や金融機関を騙って架けきても、必ず相手の所属、担当課、氏名を聴取し、正しい電話番号にかけて確認し直しましょう。
・「現金を受け取りに行く。」などという話がでたら、「騙されたふり作戦」にご協力下さい。
・すぐにご家族や周囲の人に、このような前兆電話があることを知らせて下さい。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
1月28日(土)午前7時40分頃
■発生場所
岡崎市欠町地内
■状況
男が、学校登校中の男子児童に対し「こっちへこい」と声を掛け、腕をつかまえた
■不審者等
男1名、上衣 黒色ウィンドブレーカー、下衣 黒色ジャージ、黒っぽい眼鏡を着用
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■架空請求詐欺のニセ電話に注意!
■状況
インターネットのアダルトサイト登録料金や解約手数料を請求するメール等があったとの相談が相次いでいます。
■対策
・双方の同意がなければ契約は成立しません。身に覚えのない請求には応じないでください。
・不審なメールや電話は直ぐに警察等に相談しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■状況
今月17日から23日にかけ、複数回にわたって、
「老人ホームの入居の権利がある」「契約金は当社が立て替える」
「契約したあなたが名義貸しの犯人になってしまう」などと不安を煽って脅し、
お金を騙し取ろうとする電話が架かっています。
■対策
被害者自身が犯罪行為をしたと思わせて相談を困難にする巧妙な手口です。
このような手口があることを、家族や身近な人に知らせてください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
本日1月19日、に配信しました犯罪情報(振り込め詐欺の前兆電話)について、本日午後、岡崎市内の被害者方に金融機関職員を騙って現金を受け取りにきた犯人を詐欺容疑で現行犯逮捕しました。
引き続き、被害の未然防止のため
○在宅時でも留守番電話に設定する
○一人で判断せず、身近な誰かに相談する
等、自己防衛を徹底しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■状況
本日1月19日、岡崎市内において警察官や金融機関職員を騙って口座番号や通帳残高を尋ねる振り込め詐欺の前兆電話が複数かかってきています。
■対策
在宅時でも留守番電話設定にして不要な電話はシャットアウトしましょう。
一人で判断せず、必ず身近な誰かに相談しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■年末年始は要注意!
旅行、帰省等、家を空けることが多くなるこの時期、ドロボウがあなたの家を狙っています!
安心して新年を迎えるためにも防犯対策を!
■防犯対策
○確実な施錠
○補助錠や防犯砂利の活用
○現金や貴重品などは、金庫類に入れ、厳重に管理する
(外から見て分かるような場所に貴重品を放置しない)
○近所の人に長期不在にすることを伝えておく
○ラジオ、室内灯の点灯、新聞配達を止めるなどし、不在を悟られないようにする
~自主防犯対策の強化!隣近所で声をかけあい地域の目を強化!~
安心して年末年始を過ごすためにも、様々な防犯対策をし、
ドロボウに狙われないような環境づくりをしましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
★侵入盗が多発!
■状況
17日から19日にかけて会社、保育園、歯科等の事務室をねらった侵入盗が5件(稲熊町3件、小呂町1件、大平町1件)連続発生!
窓や出入口をこじ破り、金庫などから現金が盗まれています。
■防犯対策
○玄関ドアや扉の施錠を確実にツーロックしましょう!
○事務所などに現金を置いたままにしないようにしましょう!
○センサーライトや防犯カメラを活用し、ドロボウに入られないよう防犯対策を強化しましょう!
○不審者・不審車両を見かけたら、すぐに110番通報して下さい。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
★振り込め詐欺にご注意を!
■状況
昨夜、岡崎市内の家庭に、息子を騙り、「風邪を引いた、明日(12月14日)家に行く。」などのオレオレ詐欺の前兆と思われる電話が複数かかっています。
■対策
○「息子、娘、孫、市役所、警察官」を騙る電話が架かってきた場合は、一旦電話を切り、相手が言う電話ではなく、自分で電話番号を調べて確認しましょう!
○ATMで意図しない振込みを防止するため、あらかじめ限度額を引き下げておきましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110