名古屋市緑区

息子を名乗る特殊詐欺の前兆電話がかかっています!!
■状況
5月13日(木)、緑区内の高齢者宅に、息子を名乗る男から「仮想通貨で儲かった。」「入金するから口座番号を教えて。」等といった特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・お金や口座、カードの話が出たら詐欺です。すぐに電話を切りましょう。
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう。
・他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号や口座番号を教えたりしないでください。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
5月11日(火)午前8時45分頃
■発生場所
名古屋市緑区鳴海町字鴻ノ巣 大高緑地内
■状況
80歳代男性が駐車のため車両を後退させた際、のり面から車両が転落し、その際車外に放出され自車の下敷きになり死亡
■緑警察署から交通事故防止のお願い
〇車を後退させる際は、ドアを開けながら後方を確認しないで下さい。
〇車の運転に不安を覚えたら、運転免許証の自主返納を考えて下さい。
〇サポカー(自動ブレーキ搭載車)への乗り換えを検討して下さい。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
5月10日(月)午後5時30分頃から午後5時50分頃までの間
■発生場所
緑区大高町字追風地内
■状況
男が女子児童の体を触った
■不審者等
男1名、20歳代位、白色Tシャツ、黒色ズボン、メガネ
■対策
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」ついていかない
「み」みんなといつもいっしょ
「き」きちんとしらせる
「お」おおごえでたすけをよぶ
「に」にげる
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・すぐに110番通報しましょう。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
5月10日(月)午前11時10分頃
■発生場所
緑区小坂1丁目地内
■状況
男が歩きながら小便をするそぶりをしていた
■不審者等
男1名、50歳代位、身長170cm位、体格中肉、頭頂部が薄く白髪交じりの短髪、紺色ジャージ上下、濃い緑色のリュックサック、眼鏡
■対策
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。
・スマートフォンの画面を見ながら、又はイヤホンをしたまま歩く等の「ながら歩き」をしない
・すぐに110番通報する

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
5月1日(土)午後0時16分頃
■発生場所
緑区元徳重一丁目地内
■状況
男が女子生徒の後をつけた
■不審者等
男1名、30歳位、165cm位、小太り、黒色短髪、白色Tシャツ、黒色ジャンパー、眼鏡あり、リュックサックを背負っていた
■対策
・明るい時間帯でも、人通りが多くて見通しが良い道を選びましょう。
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、いつでも使える状態にしましょう。
・万が一の場合は、人のいる場所に逃げ込みましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

緑区内で医療費の還付金名目の特殊詐欺被害が発生!
■状況
4月29日(木)、30日(金)にわたり、緑区内の高齢者宅に、区役所、銀行員等を名乗る男から、「医療費の還付金がある」等といった特殊詐欺の前兆電話が多数かけられており、また実際に、電話の相手の言うがままにATMへ誘導され、言葉巧みに約35万円もの振込手続きをさせられる被害が発生しました!!
■対策
・お金やキャッシュカードの話が出たら詐欺です。
・すぐに電話を切り、家族や警察に相談してください。
・自宅固定電話を常に留守番電話設定にしたり、迷惑電話防止装置を取り付けましょう。
・他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えたりしないでください。
・一人で判断せず、警察や家族に相談しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
4月28日(木)午後5時30分頃
■発生場所
緑区大高台地内公園
■状況
男が男児を一眼レフカメラで撮った
■不審者等
男1名、30歳位、白色帽子、白色シャツ、白色ズボン
■対策
大声を出して助けを求め、その場から逃げる
防犯ブザーなどを携帯する
一人で遊ばない

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
4月23日(金)午後7時30分頃
■発生場所
緑区桶狭間西地内
■状況
男が自転車で女子生徒に近づき「駅を教えて」と声掛けて体を触ろうとした
■不審者等
男1名、50歳位、160cm位、服装不明、黒色自転車

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

緑区内でレクサスLXが盗まれる自動車盗被害が発生!
■状況
4月22日(木)午後7時30分頃から翌23日(金)午前4時50分頃の間に、緑区南大高一丁目地内でレクサスLXが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・必ず複数の防犯対策を講じましょう。
・警報装置、盗難防止装置を追加しましょう。
・防犯性能の高いシャッター付きの車庫に駐車し、防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう。
・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう。
・スマートキー、カードキーは、電波を遮断する金属缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しましょう。
・スマートキーの節電モードを活用しましょう。(設定方法は、車の説明書をご覧ください)

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市緑区

■発生日時
4月22日(木)午後5時30分頃
■発生場所
緑区大高町字鶴田地内
■状況
男がじっと女児を見た後、しばらく後をつけた
■不審者等
男1名、小柄、黒っぽい服装、黒色ニット帽、黒色マスク

■対策
・連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」 ついていかない
「み」 みんなといつもいっしょ
「き」 きちんと知らせる
「お」 おおごえで助けを呼ぶ
「に」 にげる
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯しましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110