名古屋市西区

■状況
1月18日午後2時頃から同日午後4時頃までの間に、名古屋市西区上橋町地内で空き巣被害が発生しています。
■対策
★泥棒は、「音、光、時間、住民の目」を嫌がります。
★外出する際は、短時間でも全ての窓や出入口を施錠して、現金や車の鍵など貴重品は目に付かない場所に保管する習慣を身につけましょう。
★補助錠や防犯砂利、センサーライトなどの自主防犯対策(プラスワン対策)を施しましょう。
★不審者や不審な車を見たら110番しましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
1月18日(木)午前0時30分頃
■発生場所
名古屋市西区那古野一丁目地内
■状況
男が通行人の女性に対し下半身を露出した。
■不審者等
男1名、年齢30歳代半ばくらい、身長170センチくらい、小太り、黒色短髪、灰色スウェット上衣、白色スウェットズボン。
■対策
・夜間の一人歩きはやめましょう。
・防犯ブザーを携帯し、いつでも使える状態にしましょう。
※万が一の場合には、人のいる場所へ逃げこみましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
1月16日から1月17日にかけて、
名古屋市西区枇杷島4丁目地内において、施錠して駐車中の乗用自動車(トヨタランドクルーザー)が盗難に遭っています。
■対策
★トヨタ系高級車(レクサス、ランドクルーザー)など特定の車種に被害が集中しています。
★ハンドルセキュリティロックや盗難防止センサーなどを設置して、自主防犯対策(プラスワン対策)に心がけましょう。
★ETCカード、バッグ類の貴重品は、降車する際に必ず持ち出す習慣を日頃から身につけましょう。
■通報にご協力を!
★犯人逮捕には、皆様の「目」が大切です。不審者(車)発見時の通報にご協力お願いいたします。
 自動車関連窃盗(自動車盗、車上ねらい、部品ねらい)の不審者(車)に関する情報が、犯人検挙に結びついた場合、報奨金が支払われます。(適用にあたっては、審査の上決定されます。)

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

猿の出没情報
■1月15日(月)午前8時40分ころから午前10時25分ころにかけて、西区栄生2丁目地内で猿が出没しました。先週末から、西区内で猿の目撃情報があります。
 今後も付近一帯に出没する可能性があります。
 猿を見かけた際は
★不用意に近づかない
★大声をあげたりして猿を興奮させない
★猿にエサを与えない
★しっかりと閉じまりをする
などに注意してください。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
昨年12月頃から本年1月4日にかけて、西区内の幼稚園や保育園の駐車場やその付近において、送迎のために保護者の方々が車から降りて不在にした隙をねらって、その車内に置いたままのカバンや貴重品類が盗まれるという車上ねらい被害が多発しています。
被害に遭う時間は、5分前後とほんのわずかな時間で、送迎のためということで、車の施錠をしないで車から降りてしまっているケースもあります。

■対策
泥棒は、ほんのわずかな隙を狙って、他人の財物を盗みます。
防犯の基本は、「鍵かけ、声かけ、心がけ」です。
車から離れるときには、必ず車内にカバン、貴重品類や衣服等を手に持って施錠をしましょう。
泥棒に財布等が入っていると思われるような物を、車内に置いたままにしないことが大切です。
この被害の情報をまだ知らないママ友にも広くお知らせして、お互いに注意喚起をお願いします!!

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
12月30日(土)午後3時40分頃
■発生場所
名古屋市西区南川町地内
■状況
一般民家付近をうろついていた男が、家人を見て逃走した。
■不審者等
男1名、年齢20~30歳くらい、身長160センチくらい、中肉、黒色のジャンバー、色不明のキャップ
■対策
※ 西区内では侵入盗が多発しています。
・植木の剪定、メッシュ柵の活用等により、自然な監視性を確保する。
・補助錠等で防犯性を補強するなどのプラスワン対策をする。
・住民同士のあいさつ運動などを展開し、不審者を寄せ付けない環境を形成する。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
12月29日(金)午前1時40分頃
■発生場所
名古屋市西区上名古屋二丁目地内
■状況
男が、徒歩で帰宅途中の女性に対し、自転車で追い抜きざま体を触った。
■不審者等
男1名、年齢20歳代から40歳代、迷彩ジャンパー、白色婦人用自転車乗車
■被害にあわないために
・携帯電話をかけながら、スマホを触りながら、音楽を聴きながら等の「ながら歩き」はやめましょう。
・できるだけ明るく人通りの多い道を歩き、時々、後ろを振り返るなど周囲を警戒しましょう。
■お知らせ
・パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげてください。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
12月25日(月)午後2時頃
■発生場所
西区西原町地内
■状況
男が公園で遊んでいた児童等に対して、「何しているの」などと声を掛けてきた
■不審者等
男1名、年齢30歳代、身長と体格は不明、色不明のニット帽、マスク着用、斜め掛けのポーチを所持
■被害に遭わないために
防犯ブザー等を携帯し、不審者を見かけたらすぐに110番通報しましょう。
■おしらせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

★特殊詐欺警報発令中
■状況
12月25日、西区内の高齢者宅に「西署の警察官」や「県警のサトウ」等と警察官の名を騙り、「あなたの個人情報がもれています」等といった特殊詐欺の前兆電話が複数件かかってきています。
■対策
警察官を騙る電話は、折り返し警察署に確認しましょう。
不審な電話を受けた際は、家族や警察に相談しましょう。
常時、留守番電話に設定し、相手を確認してから会話しましょう。
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録方法を教えてあげてください。

■情報配信
西警察署
052-531-0110