岡崎市

■状況
本日(10月14日)幸田町大字深溝地内で忍び込みが2件(連続)発生!
無施錠箇所、ガラスを割られて侵入されています。
■対策
外出時はもちろん、就寝時もしっかりと確実な施錠をし、補助錠を活用してワンドアツーロックを心掛けましょう。雨戸を閉めると更に安心です。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★忍込みが急増!
■状況
10日から12日にかけて忍込みが4件(岡崎市正名町2件・稲熊町・上青野町)連続発生!
リビング掃き出し窓や勝手口から侵入され、現金・通帳・カード類が盗まれています。
■対策
隣接の市町を含め、忍込みが被害が多発しています。
○就寝時は、必ず窓に鍵をかけて雨戸を必ず閉める。
○補助錠を活用して、ワンドア・ツーロックを徹底する。
○センサーライトや防犯砂利を活用する。
~住宅への侵入盗は、居直り強盗などに発展する危険があります。地域ぐるみで自主防犯を徹底し、被害防止に努めましょう!~
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
昨日、岡崎市内において、
・息子を騙った電話を受けて現金を騙し取られそうになった。
・市役所の保険課を騙った受けて現金を騙し取られそうになった。
・身に覚えのないインターネットサイトの登録に関し、高額な請求を受けた。
などの振込み詐欺の前兆電話や、サイトによる架空請求を受けるなどの相談が多数ありました。
■対策
・息子を騙り「風邪を引いた」「電話番号が変わった」などの電話は詐欺です。
・市役所が電話で還付金を振り込むことはしません。
・すぐに振り込まない!誰かに相談する!
~被害防止を徹底しましょう~
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
本日未明(10月11日)岡崎市稲熊町、正名町地内で忍込みが発生!
どちらの犯人も無施錠箇所から侵入して現金を盗み、家人と鉢合わせになって逃走しています。
住宅対象侵入盗は居直り強盗になりかねない大変危険な犯罪です。
外出、就寝時の確実な施錠はもちろん、補助錠を活用してワンドアツーロックを心掛けましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★忍込みが連続発生!
■状況
10月4日から5日にかけて幸田町野場地内で忍込みが3件(連続)発生。就寝中に無施錠の窓や腰高窓が破られ、リビングなどから現金、商品券、通帳等が盗まれています。
■対策
○寝る時や外出する際は、必ず窓や出入口にカギをかけましょう。
○ワンドア・ツーロックを徹底し、ドロボウの侵入を防止しましょう。
○住民同士地域ぐるみで声をかけあい、ドロボウを撃退しましょう。
~安心・安全の犯罪のない明るいまちをつくりましょう。~
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
昨日(10月3日)午後3時ごろから午後4時ごろまでの間
■発生場所
岡崎市大西町地内の名鉄男川駅周辺
■状況
通行中の女性に対して、男が下半身を露出したり、スカートをめくった
■被疑者等
男1名、身長175cm位、細め、黒髪、ピンク色の半そで丸首Tシャツ、色不明のズボン
◎不審者を見たり、聞いたら、すぐ110番通報して下さい。
◎地域ぐるみで犯罪のないまちをつくりましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

自転車盗多発!
■状況
9月30日(金)から10月2日(日)の3日間に、自転車盗被害が7件(JR岡崎駅3件、久後崎町、愛環鉄道大門駅、名鉄矢作駅、美合新町)発生。7件のうち5件は無施錠で被害にあっています。
■対策
自転車を止める際は、必ずカギをかけましょう!カギをかけずに自転車を放置することは「ドロボウに持って行け」と言っていることと同じです。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

車上ねらいが連続発生!
■状況
○9月22日から25日にかけて車上ねらいが6件(幸田町菱池・上地2丁目・緑丘3丁目・六名東・宮地町・上和田町)連続発生
○無施錠の車を狙う・窓ガラスを割る、鍵穴をこじ開けるなどの手口で、車内から現金在中のバッグが、トラックからはバッテリーが盗まれています。
■対策
○車内に工具類、バッグ、現金などを置いたままにせず、安全な常に安全な場所に保管する。
○車を駐車する際は、なるべく明るく管理された場所に駐車する。
○駐車場にセンサーライトや防犯カメラを設置する。
~ドロボウは心のスキを狙っています。不審者・不審車両を見たら110番通報下さい。~
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

警察官を騙った振り込め詐欺にご注意を!
■状況
本日、岡崎警察署管内の家庭に、警察官を騙り「警察本部の者です。振り込め詐欺のことでお電話しました。」、「振り込め詐欺の犯人を捕まえたら、あなたの住所・氏名が出てきました。」などと、振り込め詐欺の前兆と思われる電話が複数かかっています。
■対策
○相手の所属・担当課・担当者名を聞き、正規の電話番号にかけ直して確認する。
○常時、留守番電話機能を活用して、相手の電話に直接出ないようにする。
○すぐに振り込まない。必ず家族や警察に相談する。
自主防犯を徹底し、被害防止に努めましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

☆空き巣被害が連続発生!
■状況
昨日、岡崎市において空き巣被害が2件発生(岩津町1件、細川町1件)しました。窓ガラスが割られ、現金在中の財布やカバンが盗まれています。
侵入盗は連続発生するおそれがあります。特に周辺地域にお住まいの方は、ご注意下さい。
○窓ガラスやドアは、ツーロックにしてドロボウの侵入を防ぎましょう。
○短時間の外出でも必ず家のカギをかけ、ご近所にも一声かけましょう。
○ドロボウは、心のスキを狙っています。
~ 地域ぐるみで犯罪のない明るいまちをつくりましょう! ~
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110