豊田市

■豊田・みよし安心安全ミュージカルを開催します。
■日時・場所
平成29年3月18日(土)午前10時30分から午後0時まで(午前10時開場)
豊田市西町1丁目200番地 豊田参号館8階 豊田市コンサートホール
■主催
豊田警察署
■内容
劇団シンデレラによる特殊詐欺防止と交通事故防止をテーマとした楽しいミュージカルです
★入場は無料です!
家族や友人などをお誘いの上、ご参加ください!

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
2月26日(日)午後2時00分頃
■発生場所
豊田市豊栄町11丁目地内
■状況
男が路上で下半身を露出していた
■不審者等
男1名、年齢20歳くらい

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■発生日時
2月25日(土)午後11時5分頃
■発生場所
豊田市桝塚西町地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して無言で後方から口をふさいだ
■不審者等
男1名、20歳代、身長170センチメートル位、やせ型、短髪、白色ジャンパー

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

特殊詐欺多発警報継続中!
~特殊詐欺対策~
●息子がたり
●警察がたり
●百貨店がたり
「クレジットカードをとりに行く。」「キャッシュカードをとりに行く。」

■現金を要求してきます
■「取りに行く」は詐欺です!
■県内全域で、前兆電話多発!

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■特殊詐欺多発警報の発令!
県内全域でオレオレ詐欺等の前兆電話が多発!
●警察官をかたる手口
「詐欺捜査であなたの名前が」「銀行も犯人とグルだ」
●息子をかたる手口
「株で失敗した」「会社に監査が入る」
●百貨店をかたる手口
「店であなたのクレジットカードが使われた」
●還付金詐欺
「医療費の払い戻し」「ATMで操作を」
■対策
★詐欺犯は、必ず現金を搾取してきます!
★警察官がお金を引き出す要求はしません!
★「ATMで還付金」は絶対に詐欺です!
★近所の方にも伝達して被害の防止にお願いします!

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■状況
2月15日、豊田市京町2丁目地内においてアパートを狙った空き巣が3件連続発生!
■手口
掃き出し窓ガラス割りによる侵入(いづれもアパート1階部分)
■対策
・侵入されやすい窓には補助錠や防犯フイルムを取り付ける。
・無施錠状態で被害に遭うケースも多いことから、外出時には施錠を今一度確認する。
・不審者、不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報する
等、各種防犯対策をとりましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■状況
2月14日から2月15日にかけて、豊田市南部において店舗や事務所等を狙った侵入盗が5件連続発生!(渡刈町3丁目、上郷町3丁目、鴛鴨町、御幸本町地内)
■手口
窓ガラス割り及び無施錠の窓からの侵入
■対策
・侵入されやすいドアや窓には補助錠を取り付ける。
・施錠を今一度確認する。
・防犯器具の活用(防犯性能の高いCP建物部品の取り付け、防犯センサーや防犯カメラ等の設置)
・不審者、不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報する
等、各種防犯対策をとりましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■状況
県下では、特殊詐欺が多発しています。
◎百貨店をかたる手口
「店であなたのクレジットカードが使われた」
◎還付金詐欺
「医療費の払い戻し」「ATMで操作を」
■対策
★警察官がお金を引き出す要求はしません!
★「ATMで還付金」は詐欺です!
★近所の方にも被害防止の呼びかけをお願いします!

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

豊田市

■状況
住宅等を狙った侵入盗が3件連続発生!(十塚町3丁目、五ヶ丘7丁目、三軒町7丁目地内)
 ●2月13日未明
 ●無施錠玄関、リビング窓ガラス割り等の手口
■対策
 ★侵入されやすいドアや窓には補助錠を取り付け、外出時は確実に施錠する
 ★防犯器具の活用(特に就寝時でも気づくよう、防犯砂利や防犯センサー等、音の鳴るものや光るものが効果的)
 ★不審者、不審車両を見かけた際は、すぐに110番通報する
等、各種防犯対策をとりましょう。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田市

■状況
電子マネーを購入させる架空請求詐欺に注意!!
■手口
出会い系サイト等で
・アプリのダウンロードをさせるため言葉巧みに誘導する
・「会員登録完了」等といきなり画面表示される
・退会のために高額なアマゾンカードを購入するように要求される
・記載されたコード番号を写真等の方法で送信させ、同電子マネーが詐取されるもの
■対策
・電子マネーの高額請求は詐欺の可能性が高いことから、一人で判断せず警察等に相談する
・個人情報を容易に教えない
・身に覚えのない請求メールには応じない

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110