■発生日時
8月20日(火)午前0時05分頃
■発生場所
千種区松竹町1丁目地内路上
■状況
女性用の下着を着けた男が、帰宅中の女性の後を付けた。
■不審者等
男1名、30歳位、170cm位、中肉、短髪、上下白っぽい色の女性用下着を着用
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■発生日時
8月20日(火)午前0時05分頃
■発生場所
千種区松竹町1丁目地内路上
■状況
女性用の下着を着けた男が、帰宅中の女性の後を付けた。
■不審者等
男1名、30歳位、170cm位、中肉、短髪、上下白っぽい色の女性用下着を着用
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
☆警察官を騙る詐欺の前兆電話が発生☆
■状況
本日午前11時ころ、千種区内で警察官をかたる詐欺の前兆電話が連続発生しました。
犯人は、警察官を騙り「落し物ありましたよね?例えばキャッシュカードとか」等と言って電話をかけてきました。
また、生活安全課の警察官を騙り「詐欺を摘発しました。名前が出ていますよ。個人情報大丈夫ですか?」等と言った電話もかけてきました。
■対策
○警察官がキャッシュカードの暗証番号を聞き出すことはありません!!
○キャッシュカードやクレジットカードは他人に渡さない、暗証番号は教えないようにしましょう!!
○家の電話を留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう!!
○通話の際は、スピーカーにすることで落ち着きを取り戻すことができます!!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
~2件の重大事故が発生!~
◎飲酒運転で追突事故を起こした者を逮捕
◎赤信号の見落とし、重傷事故を起こした者を逮捕
■お願い
◎お盆の集まりやレジャー等飲酒の機会が増えます。飲酒運転は犯罪です。
⇒運転者はもちろん、同乗者やお酒の提供者も処罰の対象となります。
◎信号の見落としは一歩間違えれば死亡事故にもなりかねません。
⇒走り慣れない道路こそ慎重な運転をお願いします。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
☆星ケ丘2丁目、菊坂町3丁目地内で侵入盗未遂が発生☆
■状況
8月16日午後10時40分頃から翌17日午前0時25分頃までの間、星ケ丘2丁目及び菊坂町3丁目地内のマンションで侵入盗未遂が発生しました。犯人は、通路に面した小窓をこじ開けたり、玄関ドアをバール様の物でこじ開け居宅内に侵入しようとしました。
■犯人等
性別不明複数名、黒色フード付き長袖、黒色長ズボン、覆面様の物を着用、バール様工具所持、車両使用
■対策
○高層階の部屋も狙われています。
○ベランダ窓や小窓に補助錠を設置し、確実に施錠をしましょう。
○玄関扉にはガードプレートなどを設置し、防犯対策を強化しましょう。
○外出時は、室内灯を点灯する等して在宅を装いましょう。
○防犯カメラ、センサーライト等を設置しましょう。
○不審者を見かけた際は、110番通報をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
☆自転車盗被害が多発☆
~自転車はツーロックしましょう~
■状況
千種区内では、8月13日から15日の3日間で、自転車を盗まれる被害を4件受理しました。
自宅駐輪場での被害が3件、駅近くの駐輪場での被害が1件発生し、いずれも施錠された自転車が盗まれています。
■対策
○防犯性の高い鍵を取り付けましょう。
○ワイヤー錠等でツーロックしましょう。
○短時間でも、自転車から離れる際は鍵をかけましょう。
このメールを見た方は、周囲の方に注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■状況
8月12日午後1時頃から8月14日午前8時50分頃までの間、内山1丁目地内で事務所を狙った盗難が発生しました。
出入り口のガラスを割られ、事務所内から現金を盗まれました。
■対策
○夜間、休日等には、現金を保管しない
○出入口、窓は二重ロック・ガードプレートなどで強固にし、警報装置と連動させる
○防犯カメラ、防犯ベル等の防犯設備を強化する
○機械警備を導入する
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
☆区役所職員を騙る前兆電話が発生☆
■状況
本日午前10時10分頃、揚羽町地内で前兆電話が発生しました。
犯人は区役所健康保険課ミヤタを騙り、「医療費の還付金がある」「1月に封筒を送ったが届いていないか」等と電話をかけてきます。
■対策
犯人は、あなたをATMに誘導し現金を騙し取ろうとします。
○ATM操作で還付金は戻ってきません。
○家の電話を常に留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
○通話の際は、スピーカーにしましょう。落ち着いて話すことができます。
このメールを見た方は、周囲の人に注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
☆内山三丁目地内で忍込み被害発生☆
■状況
8月9日午前1時頃から午前2時30分頃までの間、内山3丁目地内のマンションで忍込み被害が発生しました。
犯人は無施錠のベランダ窓から侵入し、室内にあった財布の中から現金等を盗みました。
■対策
○高層階の部屋も狙われています。
○就寝中、玄関扉はもちろん、窓も必ず施錠しましょう。
○外出時は、室内灯を点灯する等して在宅を装いましょう。
○補助錠を設置する等して、出入口の防犯対策を強化しましょう。
○防犯カメラ、センサーライト等を設置しましょう。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
■発生日時
8月8日(木)午後11時30分頃
■発生場所
千種区松軒二丁目地内
■状況
男女不明の者が、女性の入浴中、風呂場にスマートホンを差し向けた
■不審者等
男女不明1名、灰色スマートフォン所持
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
☆千種警察署員を騙る前兆電話が発生☆
■状況
本日午後3時30分から午後4時15分ころにかけて、唐山町、鹿子町地内で6件の前兆電話が発生しました。
犯人は千種警察署生活安全課を騙り、「緊急にお話がある、免許証等の身分証や通帳は落としていませんか」等と電話をかけてきます。
■対策
犯人は、あなたのキャッシュカードと暗証番号を狙っています。
○警察官がキャッシュカードを取りに来る、暗証番号を聞き出すことは絶対にありません。
○家の電話を常に留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
○通話の際は、スピーカーにしましょう。落ち着いて話すことができます。
○キャッシュカードは渡さない、暗証番号は教えないようにしましょう。
このメールを見た方は、周囲の人に注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110