名古屋市西区

■状況
12月23日夜から12月24日早朝にかけて、貴生町地内で施錠して駐車中だった自動車(ランドクルーザー)が盗まれました。
12月21日から12月23日の間には、名塚町地内で2件、五才美町地内で1件、自動車のナンバープレートが盗まれる部品ねらい被害が発生しています。
■対策
泥棒は、「音、光、時間、地域住民の目」を嫌がります。
駐車場の出入口には、チェーン等で車の出入ができないようにして、自動車を盗まれない環境をつくりましょう。
特に狙われやすい高級車の場合には、外付けのハンドルロックやタイヤロックを活用する等して、外に向けて防犯対策をしていることを示しましょう。
アパートやマンションの駐車場では、夜間の照明や防犯カメラ等の設置について、管理者への問い合わせや依頼もしてみましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
12月22日(金)午後4時00分頃
■発生場所
名古屋市西区幅下一丁目地内
■状況
男2名が帰宅途中の男子児童に対し「君たち、お名前は」と声をかけた。
■不審者等
男2名、共に年齢30歳くらいの男性
男1 服装不明、帽子なし
男2 白地に蛍光イエローの上着を着ている
■被害にあわないために
●なるべく明るく、人通りの多い道を選ぶ。
●防犯ブザー等を携帯し、不審者等を見かけたらすぐに110番通報をすること。
●不審者に話しかけられたりした場合は、絶対に相手にせず、すぐに相手から離れること。
■おしらせ
●パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげてください。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
11月30日ころ、西区内の高齢者宅に「訴訟」や「最終告知」と書かれたハガキが届き、高齢者がハガキに書かれた連絡先に連絡したところ、弁護士を騙る男から「過払い金があるからお金を払え」「払わないと裁判になる」等と言われ、12月19日までの間に、数回に分けてお金を騙し取られるという、架空請求詐欺被害が発生しました。
■被害に遭わないために
●「総合消費料金に関する最終告知のお知らせ」や「著作権侵害訴訟最終告知書」と書かれたハガキは詐欺です。
●ハガキだけでなく、メールや電話で不安を煽ってお金を騙し取ろうとする場合もあります。
●このような身に覚えのないハガキ、メールなどに書かれた連絡先には、絶対に連絡しないで下さい。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
12月17日(日)午後10時過ぎ頃
■発生場所
名古屋市西区児玉1丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子学生に後方から抱きついた
■不審者等
男1名、身長160cm位、年齢不詳、黒っぽいフード付上衣
■被害にあわないために
夜間の一人歩きはやめましょう
人通りが多くて明るい道を選びましょう
防犯ブザーを携帯し、いつでも使える状態にしましょう
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録方法を教えてあげてください

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
12月8日(金)午後4時50分頃
■発生場所
名古屋市西区新福寺町地内
■状況
男が、自転車で公園から帰宅途中の児童の後を追いかけた。
■不審者等
男1名、年齢、身長等不明、キャップ帽、サングラス、白色マスク、カゴなしの軽快自転車使用
■被害に遭わないために
●なるべく人通りの多い道を選びましょう。
●防犯ブザー等を携帯し、不審者を見かけたらすぐに110番通報しましょう。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
12月5日頃から、名古屋市西区内の世帯に対して、架空請求のハガキが届けられています。
ハガキの送り主は、「東京都渋谷区円山町3丁目6 タワービル11階 一般社団法人 日本著作権保護協会」とあり、見出しには「著作権侵害訴訟最終通知書」と書かれています。
文面には、「最終期日という言葉に続き、このまま連絡がなき場合、給与差押え及び動産物、不動産物の差押えを強制的に履行させて頂きます。」等といった不安を煽る文言が記載されています。
■対策
●突然送付されたうえ、「最終期日」に余裕がなく、「至急お問い合わせ下さい」等と不安を煽ってくるものは、詐欺です。文面の要求には、絶対応じないで下さい。
●あなたの個人情報が知られる恐れがあるので、絶対に相手方に電話しないで下さい。
●身に覚えのない不審なハガキなどが届いた場合は、現物を持参のうえ、警察に届け出て下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
12月7日、西区内の住民に、携帯電話のメールでアマゾンサポートセンターを騙った「有料動画サイトへの登録があり、未納料金が発生しています。」と書かれたメッセージが届き、メール内に書かれた連絡先に連絡したところ、「未納料金があるのでコンビニでアマゾンギフトカードを購入してカードに書かれた番号を送って」と指示されて、お金を騙し取られる架空請求詐欺被害が発生しました。
■被害に遭わないために
●メールで「有料サイトの登録料、未納料金がある」などと書かれたメッセージは詐欺です。中にはアマゾンなどの有名企業の名を騙ったものもあります。
●あなたの個人情報が知られる恐れがあるので、絶対に相手方に電話しないで下さい。
●メールだけでなく、電話やハガキで不安を煽ってお金を騙し取ろうとする詐欺もあります。身に覚えのない不審なハガキなどが届いた場合は、現物を持参のうえ、警察に届け出て下さい。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

平成29年9月に
西区内の地下鉄駅階段において、女性が後方から近づいてきた男に胸を触られるという強制わいせつ事案が発生しましたが、
皆様からの情報提供により、本日行為者を逮捕し解決しました。今後とも捜査へのご協力をよろしくお願いします。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
11月27日、西区内の高齢者宅に、警察官の名を騙る特殊詐欺の前兆電話がかかってきています。男は、捜査2課谷口を名乗っており、今後、クレジットカード情報や暗証番号を巧みに聞き出したり、ATMで出金させる特殊詐欺被害にあう可能性があります。
■被害にあわないために
●警察官を騙る電話は、折り返し警察署に確認しましょう。
●不審な電話を受けた際は、家族や警察に相談しましょう。
●常時、留守番電話に設定し、相手を確認してから会話しましょう。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110