名古屋市西区

■状況
11月24日から26日にかけて、西区宝地町、中小田井3丁目、同4丁目、大野木2丁目地内で空き巣被害が発生しています。犯行時間は、午後4時頃から午後9時頃が多く、家人が少し家を空けた隙に犯行しており、宝地町では、容疑車両として、白色SUV車が目撃されています。
■対策
●泥棒は、音・光・時間・人の目を嫌います。
●警報装置や防犯ジャリ(音)、センサーライト、常夜灯(光)、窓ガラスの防犯フィルムや補助錠(時間)、不審者への声かけ(人の目)
●玄関ドアや掃き出し窓は確実に施錠し、補助錠をつけるなどのプラスワン対策が、防犯対策の鍵です。
●不審者、不審車両を目撃したり、ガラスを割るような物音を聞いた場合は、すぐに110番通報してください。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方にも登録の方法を教えてあげて下さい。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
11月24日(金)午後1時10分頃
■発生場所
西区名西2丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子学生に対して下半身を露出した。
■不審者等
男1名、年齢30歳代くらい、身長180cmくらい、黒色ジャンパー、グレー色ズボン、携帯電話を持つ
■被害に遭わないために
●昼間であっても、なるべく人通りの多い道を選びましょう。
●携帯電話を見ながら、音楽を聴きながら、などの「ながら歩き」はせず、周囲に気をつけて、不審な動きをする人物や車を見かけたら、道を変えるなどしてその場から離れて110番通報してください。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
11月22日、西区内の多数の住宅に「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ 法務省管轄支局 民事訴訟管理センター」等と記載されたハガキが投函されました。このような、当事者に身に覚えのない訴訟や請求をするハガキを受け取って、相手方に連絡をすると、架空請求詐欺の被害に遭うおそれがあります。
■被害にあわないために
●このような不審なハガキが来た際は、絶対に相手方に連絡をしないでください。
●必ず、家族や警察に相談してください。
■お知らせ
●パトネットあいちに登録していない友人、家族の方に登録の方法を教えてあげてください。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
11月15日夜間から11月16日早朝にかけて、西区歌里町地内で事務所荒らし被害が1件発生しました。
■被害に遭わないために
●店舗や事務所内に現金を保管しないようにしましょう。現金だけでなく、保管していた車の鍵を使って、自動車が盗まれる被害も発生している事から、鍵の管理を徹底してください。
●防犯カメラや機械警備を設置しましょう。
●西区内では、事務所等だけでなく、住宅に対する侵入盗も多発しています。
 窓に補助錠や防犯フィルムを取り付けたり、出入り口の錠を面付錠(扉の内側の面に取り付けるため、外側からデッドボルト部が見えない構造となり、直接こじることが困難)にして強化しましょう。
●不審者や不審車両、ガラスを割るような不審な物音を聞いたら、すぐに110番通報してください。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
11月3日(金)午後5時50分頃
■発生場所
名古屋市西区宝地町地内
■状況
男が、公園で遊んでいた児童に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、50歳から60歳くらい、ジャージ上下、黒色キャップ帽、顎鬚をはやす
■被害に遭わないために
○できるだけ暗くなる前に帰宅をしましょう
○夕方以降は人通りが多く、明るい道を通行しましょう

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
11月3日(金)午後5時40分頃
■発生場所
名古屋市西区比良一丁目地内
■状況
男が、自転車で帰宅途中の児童を呼び止め「前に会ったことあるよね」と声を掛けた
■不審者等
男1名、20歳代、痩せ型、黒色短髪、ボーダー柄の長袖シャツ、長ズボン、黒色ショルダーバッグ
■被害に遭わないために
○できるだけ暗くなる前に帰宅をしましょう
○夕方以降は人通りが多く、明るい道を通行しましょう

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
11月1日(水)午前0時15分頃
■発生場所
西区中小田井5丁目地内
■状況
男が通りがかりの女性に対して下半身を露出した。
■不審者等
男1名、小太り、スキンヘッド、165cm~170cm位、眼鏡、ベージュトレンチコート
■被害に遭わないために
●できるだけ一人で行動せず、人通りの多い道を選ぶこと。
●防犯ブザーや防犯ホイッスルを携帯すること。
●音楽を聴きながら、携帯を見ながらなどの「ながら歩き」をせず、周囲の状況に注意し、不審な動きをする人物が近づいてくるような事があれば、その場から逃げること。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

★ひったくり被害の発生
■状況
10月31日午後6時30分頃、清里町地内で原付2人組によるひったくり事案が発生
■被疑者等
男2名、水色原付、ヘルメットなし
■対策
バッグ、バイク、バックに気をつけましょう
人通りの多い明るい道を歩きましょう
スマートフォンの操作や音楽を聴きながらといった「ながらスマホ」はやめましょう

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■状況
10月27日から29日にかけて、西区内の住民に架空請求詐欺の前兆となるメールやハガキが多数送られてきました。手口としては、
●インターネットを利用中に「有料会員登録完了」と実に覚えのない登録画面が出て、相手先に連絡したところお金を要求された。
●携帯電話に「Amazon」を名乗る送信者から「有料動画の料金が未納です」と身に覚えの無いメールが来て、相手先に連絡したところ、お金を要求された。
●自宅に「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と題する、身に覚えの無い訴訟のハガキが来た。
等と様々で、年齢・性別を問わず送られています。
■被害に遭わないために
●身に覚えの無い請求の登録画面が出たり、メールやハガキが来た場合は、絶対に相手方に連絡をしないで、警察に相談して下さい。
●アマゾンなどの大手サイトを騙った架空請求詐欺が発生している事から、送信元がこれら大手サイトの名前になっていても、中身をしっかり確認し、公式のホームページからカスタマーセンターに確認を取るなどして下さい。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市西区

■発生日時
10月26日(木)午前7時50分頃
■発生場所
西区名西二丁目地内
■状況
男が登校中の女子学生に対して下半身を露出した。
■不審者等
男1名、年齢20歳代~30歳代くらい、長さ不明の茶髪、上衣灰色スウェット、下衣灰色ズボン
■被害に遭わないために
●できるだけ一人で行動せず、人通りの多い道を選ぶこと。
●防犯ブザーや防犯ホイッスルを携帯すること。
●音楽を聴きながら、携帯を見ながらなどの「ながら歩き」をせず、周囲の状況に注意し、不審な動きをする人物が近づいてくるような事があれば、その場から逃げること。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。

■情報配信
西警察署
052-531-0110