岡崎市

◎息子を騙ったオレオレ詐欺に注意!
■状況
 本日、岡崎市内において、息子を騙った男から
「携帯電話をなくした。」
「携帯電話番号が変わった。」
などの、オレオレ詐欺の前兆電話が複数架けられています。
■ご注意を!
○「電話番号が変わった。」、「すぐに金がいる。」こうした電話は、詐欺の疑いがあります。
○常時留守電話設定にする。
○一人では決めず、必ず誰かに相談しましょう。
○不審な電話を受けたら、警察に相談して下さい。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
  市役所職員をかたった振り込め詐欺に注意!
 本日、岡崎市内において、市役所保険課を名乗る男から「過払い金があります。今日中ならATMで手続きできます。」等と言って近くのATMへ誘導するような不審な電話が入っています。
★一人では決めずに必ず、誰かに相談しましょう。
★不審な電話を受けたら警察に相談しましょう。
★携帯電話を使用しながらATMを操作している高齢者を見かけたら、「詐欺です」とお声掛けをお願いします。
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

☆自転車盗多発!
■状況
昨日、岡崎市内で自転車盗難が7件発生(内5件が無施錠)。夏休み期間中は自転車盗難が多発傾向です。JR岡崎駅や名鉄東岡崎駅だけでなく、自宅にとめた自転車も盗まれています。
◎自転車をとめる際は必ずカギをかける。
◎ツーロックが基本です。
◎いつでも、どこでも、カギかけを徹底し、自主防犯を心がけましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

★還付金詐欺に注意!
■状況
本日、岡崎市内において、「市役所の保険課の者ですが、過払金があります。」などと振り込め詐欺の前兆と思われる電話がありました。
■ご注意を!
◎市役所が医療費還付金手続きを電話ですることは絶対にありません。
◎常時、自宅の固定電話を留守番設定にする。
◎ATMでは、医療費の税金過払い金を受け取れません。
◎携帯電話を利用しながらATMを操作している高齢者を見かけられたら、「それは、サギです。」と声をかけてあげて下さい。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
20日深夜から21日早朝にかけて幸田町地内で出店荒しが2件連続発生、勝手口やガラス戸をバールやハンマー様のものでこじ開けられるなどして、ゲームソフトやバック類が盗まれました。
■自主防犯の強化を!
☆店舗出入り口を二重ロックにするなど強化する。
☆夜間商品類は鍵のかかる金庫に保管する。
☆照明や防犯カメラを活用し、防犯設備を強化する。
■連続発生が心配されます。地域ぐるみで防犯を!
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■還付金詐欺に注意!
本日、岡崎市内の家庭に、岡崎市役所保険課の職員を騙った、還付金詐欺と思われる電話がかかっています。
「医療費の還付金がある」などと言って、銀行口座の番号を聞き出そうとしています。
※岡崎市役所に保険課はありません。
※還付金の手続きを直接、電話で案内することはありません。
※口座番号や暗証番号を他人には教えない。
※少しでも「おかしい」と思ったら、必ず家族や警察に相談しましょう。
※携帯電話を持った高齢者がATMを操作していたら「詐欺」です。声を掛けてあげてください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
本日、岡崎市内において、「保険料の還付金があります。すぐにATMで手続きしてください。」などといった不審な電話がかかってきています。このほかにも、「老人ホームの権利を買うため、名義を貸して欲しい」などといった前兆電話がかかってきています。こうした電話は詐欺です。一人では決めずに必ず誰かに相談しましょう。
☆犯人は、声を録音されることを嫌います。在宅時でも常時留守番電話設定にして不審な電話はシャットアウトしましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■振り込め詐欺に注意!
本日、岡崎市内の家庭に、警察官や国民生活センターの職員を騙った電話がかかってきています。
国民生活センターの職員を騙った男は、利用している金融機関名や通帳の残高を聞いていることから、還付金等詐欺の前兆電話と考えられます。
あなたの通報が被害防止に繋がります。
不審な電話があった際は、警察に連絡していただくか、身近な人に相談しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生
12日午後1時45分頃、岡崎市百々町地内で交通死亡事故が発生
■状況
軽四貨物自動車と横断中の歩行者が衝突し、歩行者の90代女性が死亡
■岡崎警察署からのお願い
○ドライバーの皆さん!運転に集中し、慎重な運転を心がけましょう。
○歩行者の皆さん!道路を横断する時も油断は禁物。左右の安全を確かめましょう。
■配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
本日、岡崎市内の家庭に、息子を騙って「風邪をひいて、朝から熱がある。」、「電車の中でカバンを忘れた。」、「カバンの中に大切な物が入っていた。」などのオレオレ詐欺の前兆と思われる電話が複数架かっています。
◎防犯対策の徹底を!
☆必ず元の番号や自分で調べた番号に電話して確認する。
☆急な現金の要求には応じない。
☆在宅中でも留守番電話にし、直接電話に出ない。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110