■発生日時
9月20日(水)午後8時5分頃
■発生場所
名古屋市西区野南町地内
■状況
原付に乗った2名が被害者の後方からカバンをひったくったもの
■被疑者等
性別不明2名、色、ナンバー等不明の原付乗車、被疑者甲体格小柄、頭髪短め、被疑者乙体格小柄、以下不明
■対策
・携帯電話をかけながら、音楽を聴きながら、スマートフォンを触りながら等の「ながら歩き」はやめましょう。
・道路側にカバンなどを持たないように心がけましょう。
・3B・(バッグ(カバン)、バック(後ろ)、バイク)に注意しましょう。
■お知らせ
・パトネットあいちを登録していない友人、家族の方に登録の方法を教えてあげてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
Tag Archives: 名古屋市西区
名古屋市西区
■発生日時
9月14日(木)午後6時30分頃
■発生場所
名古屋市西区二方町地内
■状況
男が、帰宅途中の女子学生に対して、すれ違いざまに無言で体を触った。
■不審者等
男1名、20歳代、170cm位、細身、黒髪、上下黒っぽい服装
■被害に遭わないために
●帰宅時はなるべく1人にならないようにして、人通りの多い道を通行しましょう。
●防犯ブザーを携帯しましょう。
●身の危険を感じた時は、大声で助けを求めましょう。
●スマートフォン等を見ながらや、イヤホンをつけたまま歩くことは大変危険なのでやめましょう。
■お知らせ
パトネットあいちを登録していない友人・家族の方に登録方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■発生日時
9月14日(木)午後4時頃
■発生場所
名古屋市西区児玉2丁目地内
■状況
男が、徒歩で帰宅途中の女子生徒に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、40から50歳位、170cm位、中肉、黒髪、黒色ポロシャツ、黒色スラックス
■被害に遭わないために
●なるべく一人で行動せずに、明るい場所を選んで歩きましょう。
●防犯ブザー等の防犯グッズを持ち歩き、不審者を見かけたらすぐに110番してください。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてください。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■状況
9月12日、西区内の多数の住宅に「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ 法務省管轄支局 民事訴訟管理センター」等と記載されたハガキが投函されました。このような、当事者に身に覚えのない訴訟や請求をするハガキを受け取って、相手方に連絡をすると、架空請求詐欺の被害に遭うおそれがあります。
■被害に遭わないために
●このような不審なハガキが来た際は、絶対に相手方に連絡をしない。
●必ず家族や警察に相談してください。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■発生日時
9月7日(木)午後7時19分頃
■発生場所
西区清里町地内
■状況
男が女子生徒に「近くに公園ない?」「携帯番号教えて」と声をかけた。
■不審者等
男1名、30~40歳、170cm位、小太り、頭に水色タオルを巻く、黒半袖Tシャツ、青色ズボン、透明ビニール傘所持
●暗がりは避け、明るい道を通りましょう。
●特に夜間の一人歩きは避けましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■発生日時
9月7日(木)午後7時6分頃
■発生場所
西区清里町地内
■状況
男が女子児童に「学校にいじめにあってない?」等と声をかけた。
■不審者等
男1名、色黒、頭に水色タオルを巻く、黒半袖Tシャツ、青色ズボン、黒色ワンボックスに乗車。
★出掛けるときは防犯ブザーを持ちましょう。
★日の入りが早くなっています。暗がりは避け、明るい道を通りましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■発生日時
8月31日(木)午後11時50分頃
■発生場所
西区大金町3丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して体を触った
■不審者等
男1名、年齢20歳から30歳位、身長175cm位、体格やせ型、頭髪黒色短髪、白色マスク、上衣赤とクリーム色のチェック柄長袖シャツ、下衣黒色か紺色のジーパン、茶色か黒色のショルダーバッグ
■被害に遭わないために
●なるべく明るく、人通りの多い道を選びましょう
●防犯ブザー等を携帯し、不審者を見かけたらすぐに110番通報しましょう。
●歩きながらスマートフォンを見ることは避けましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■状況
8月28日から8月29日にかけて、西区内の高齢者宅に、娘の名前を騙る女から「株を買うために会社の金を使い込んでしまった。弁償しなければならないので、お金を用意して欲しい」「弁護士からも連絡がある」などと言う、振込め詐欺の前兆電話が連続して発生しました。
■被害に遭わないために
●「オレオレ詐欺」は息子だけでなく、娘を騙る場合もあります。「株に手を出してしまった」「今すぐ金を用意しないといけない」等は振込め詐欺の決まり文句です。
●家族間で「合言葉」を決め、被害を防止しましょう。
●不審な電話があった時は、家族や警察に相談しましょう。
●犯人と話をしないために、常時留守番電話設定にしましょう。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■状況
8月27日から8月28日にかけて、西区砂原町地内で、車内に置いていた工具が盗まれる車上狙い被害が発生しました。西区や西区周辺の地域では、8月後半に入り、コンプレッサーやハンマードリル等の工具を狙った車上狙い被害が多発しています。
■被害に遭わないために
●駐車するときは確実に施錠し、車内に荷物を残さないようにしましょう。
●警報装置などの対策も有効です。
●不審者や不審車両を見たり、ガラスを割るような不審な物音を聞いたときは、すぐに110番通報してください。
■お知らせ
パトネットあいちに登録していない友人・家族の方に登録の方法を教えてあげて下さい。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
名古屋市西区
■発生日時
8月23日(水)午後11時頃
■発生場所
西区堀越二丁目地内
■状況
普通乗用車と歩行者が衝突し、70歳代男性が死亡
■ドライバーは、漫然と運転することなく進路前方の安全確認をして通行しましょう
■3つのSで交通事故防止!
~STOP・SLOW・SMART~
■情報配信
西警察署
052-531-0110