名古屋市千種区

☆還付金詐欺の前兆電話が発生☆
■状況
千種区内で還付金詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は、千種区役所保険年金課ナカムラを騙り「累積医療費の還付金があります」「明日、銀行から連絡があります」「銀行で委託書を作成して、手続きをしてください」等と言って現金を騙し取ろうとします。
■対策
○家の電話を留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
○通話の際は、スピーカーにしましょう。落ち着いて話すことができる効果があります。
○区役所等を騙る電話がかかってきた際は、一旦電話を切り、正しい電話番号を調べて事実確認をしましょう。
○ATM操作で還付金の手続きはできません、注意しましょう。

このメールを見た方は、周囲の方に注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
6月20日(木)午後8時10分頃
■発生場所
千種区松軒二丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、50歳から60歳くらい、身長160センチメートルくらい、やせ型、黒色短髪、白色半袖シャツ

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆交通費を名目にお金を騙し取る事案が発生☆
■状況
6月20日午後4時30分ころ、地下鉄吹上駅構内で「新幹線に財布と携帯電話を置き忘れた」「大阪に届いているので取りに行きたい」「大阪までの電車賃1万円を貸してほしい、明日必ず返す」と声をかけられ、現金を騙し取られる事案が発生しました。
■犯人の特徴
身長165センチメートル、体格中肉、茶色短髪、黒色長袖シャツ、長ズボン、鞄2つ所持、ヨシオカと名乗る
■対策
見知らぬ人には、高額な現金を貸さないようにしましょう。
同様の声かけをされた際は、警察に通報してください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
6月18日(火)午後6時50分頃
■発生場所
名古屋市千種区高見地内
■状況
男が女子高生の肩をつかんできた
■不審者等
男1名、30歳から40歳位、身長170cm、中肉、長めの髪、色不明のスウェット上下、コンビニの袋を所持

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆還付金詐欺の前兆電話が発生!!
■状況
昨日、千種区役所をかたる男から「医療費の還付金がある。また連絡する」と電話があり、本日は、金融機関をかたる男から「手続きをするので、池下のATMに通帳を持って行ってくれ」などと、2日間にわけて電話がありました
■対策
○「区役所」「還付金」「ATM」は詐欺!!
○犯人は「最新のATMなら手続きができる」と無人ATMに誘導します
○区役所や銀行の正しい電話番号を調べて、事実確認しましょう
○ATMで電話をかけながら操作をしている方を見かけたら、声をかけるようにお願いします
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
6月17日(月)午後4時10分頃
■発生場所
千種区今池三丁目39番先路上
■状況
男が女子児童らに対して、手招きしてカメラを向けようとした。
■不審者等
男1名、50歳から60歳位、身長160cm位、中肉、短髪薄毛、白色半袖、一眼レフのようなカメラ、何かを入れたビニール袋所持

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
6月16日(日)午前8時25分頃
■発生場所
名古屋市千種区覚王山通9丁目先路上
■状況
男が女性に対して、追い抜きざまに手に持った携帯電話でスカート内を盗撮するような仕草をした
■不審者等
男1名、30歳位、身長170センチ位、体格中肉、黒色長袖ジャンパー、黒色ズボン、赤色野球帽

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆還付金詐欺の前兆電話が発生☆
千種区内では連日、前兆電話が発生しています!!
■状況
本日午前11時30分頃、千種区内で区役所職員オキムラをかたる還付金詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は「12月に累積医療費のお知らせを届けた」「回答期限は5月31日でした」と電話をかけてきました。土曜日に区役所から電話がかかってきたことを不審に思い相手に聞くと、犯人は「今日は特別な担当が行っています」と言ってきました。
■対策
○還付金はATM操作では戻りません!!
○「還付金+ATM」=詐欺です!!
○区役所職員をかたる相手の電話番号と、実際の区役所の正しい電話番号を確認しましょう!!
○相手の話を鵜呑みにせず、落ち着いて行動しましょう!!
○家の電話を常に「留守番電話設定」にしましょう!!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■状況
6月15日午前10時頃、名古屋市千種区星が丘元町地内において、自宅電話に若い男性の声で「現在、一人暮らしですか。」との電話があり、家族がいる旨を伝えたところ、いきなり電話を切ったもの。
■対策
○警察官や金融庁等の職員を騙り「個人情報が漏れているため、お金が引き出されるおそれがある。」「封筒にキャッシュカードと暗証番号を書いた紙を入れて保管する必要がある。」等と言い、自宅に来た犯人があらかじめ用意した別の封筒とすり替えダマし取る手口が発生しています。
○「キャッシュカード」「暗証番号」の話が出た時は、必ず一旦電話を切り、相手の正しい連絡先を調べましょう。
○不審な電話がかかってきた時は、一旦、電話を切り、家族や友人に相談しましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆千種区内で自転車盗被害が多発☆
■状況
本年6月10日から15日にかけて、自転車盗の被害を8件受理しました。
被害場所は、路上、公営駐輪場、店舗駐輪場、マンション駐輪場、学校敷地内でした。
なお、8件のうち6件は施錠していませんでした。
■対策
○短時間でも、必ず施錠しましょう。
○ツーロックを心がけましょう。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110