岡崎市

■発生日時
6月11日(土)午後0時頃
■発生場所
岡崎市下和田町地内
■状況
女装した男が、帰宅途中の女児に「一緒にどこかに行かない」と声をかけた
■被疑者等
男1名、パジェロタイプの車に乗車
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■発生日時
6月8日(水)午後6時35分頃
■発生場所
岡崎市北野町地内
■状況
男が、帰宅中の女子児童に対し「お菓子をあげるからついておいで」と声を掛けた
■被疑者等
男1名、30歳位、頭髪 短髪でえりあしのみ伸ばしている、体格中肉、クリーム色の普通乗用車(車には他に男2名も乗車)
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■還付金詐欺に注意!
本日、岡崎市内の家庭に岡崎市役所保健課の職員を騙って、医療費還付名目の詐欺の前兆電話がかかってきています。
★岡崎市役所に「保健課」はありません。
医療費の還付金の手続きについて、市役所が直接電話で指示することはありません。
※「還付金があります」という電話は要注意!
少しでもおかしいと思ったら、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■岡崎警察署員を騙ったニセ電話に注意!
本日、岡崎署管内の家庭に、岡崎署生活安全課員を騙った不審な電話がかかっています。
振り込め詐欺への注意喚起を促す内容の電話ですが、署員がかけた事実はありません。
※ニセ電話は、オレオレ詐欺等に発展したり、個人情報が漏れるおそれがあります。
※常時留守番電話にしたりナンバーディスプレイを活用し、相手を確認してから出るようにしましょう。
※少しでも疑問を感じたら、迷わず警察や家族にすぐに相談を!

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■空き巣に注意!
本日、空き巣が2件(矢作町、西大友町)発生しました。
窓ガラスを割られたり、裏口から侵入されています。
★ドロボウは、人目につかない死角を狙って侵入します。
サッシ締まりなどでツーロックにしたり、防犯フィルムを貼って、ガラスを割られても侵入されない対策をとりましょう。
※岡崎署管内では、空き巣被害が多発しています。
民家を覗き込むなど不審な人物を見かけたらすぐに110番通報してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
本日、岡崎市内の家庭に、岡崎市役所や金融機関などを騙り「医療費の還付金があります。どこの金融機関を使っていますか?」と尋ね、近くのATMへ誘導しようとする内容の還付金詐欺の前兆電話が複数架かってきています。
こうした電話は、詐欺です。市役所が電話で医療費還付金の手続きをすることはありません。
☆犯人は、声を録音されることを嫌います。常時留守番電話で振り込め詐欺をシャットアウトしましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

☆空き巣が連続発生!
■5月25日、空き巣被害が3件発生(藤川町、大西1丁目、幸田町須美)しました。掃出し窓を割り、現金・貴金属、カード類が盗まれています。
◎侵入盗対策~出かける時は、必ず鍵を掛け、窓には、補助錠を取り付ける、現金・貴重品は金庫等に厳重に保管するなど、防犯対策をしましょう。
自主防犯の強化や隣近所で声をかけあい地域の目を強化し、ドロボウにスキをつかれないよう注意しましょう。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■オレオレ詐欺にご注意!
本日、岡崎警察署管内の一般家庭に、岡崎警察署員を騙った人物から、「あなたの口座が振り込め詐欺犯人に使われています。」などと、不審な電話がかかっています。
こうした電話は、詐欺の疑いがありますので、注意してください。
※会話の内容に少しでもおかしいところがあれば、警察署に連絡して確認してください。
※警察がキャッシュカードを受け取りに行ったり、口座の暗証番号をお聞きすることはありません。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■還付金詐欺に注意!
本日、岡崎市内の家庭に、岡崎市役所保険課を騙った、還付金詐欺の前兆電話がかかってきています。
「払戻金がある」などと言って、携帯電話やキャッシュカード等を持って金融機関等に行くよう指示しています。
※市役所が還付金の受け取りのために、直接、金融機関の窓口やATMに行かせることはありません。
※「還付金が受け取れます」という電話は要注意!少しでも「おかしい」と思ったら、すぐに家族や警察に相談してください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

岡崎市

■状況
5月13日から15日にかけて自動車盗6件(未遂含む・真伝町・葵町・鴨田町・柱1丁目・幸田町)発生!ランドクルーザー・レクサス・プリウスなどの車種が狙われています。駐車場は明るくし、ハンドルロック、センンサーライト、警報機を活用するなど自主防犯の強化や近隣所で声を掛け合い、地域の目を強化しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110