一宮市

■状況
2月28日、一宮市大和町南高井地内の民家で空き巣被害が発生しました。
犯人は家人の不在中に無施錠の窓から侵入し、室内から現金を盗んでいます。
■対策
・外出する際は必ず施錠をしてください。
・シャッターや雨戸を閉めると防犯効果が高まります。
・自宅内には必要以上の現金を保管しないようにお願いします。
・不審者、不審車両を見かけた際は110番通報をお願いします。
一宮市内では空き家を狙った侵入盗被害も発生しています。管理者の方はこまめに点検したり、建物内に貴重品を置かないようにするなどの対策をお願いします。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
2月28日(水)午後5時35分頃
■発生場所
一宮市今伊勢町馬寄字山島地内路上
■状況
車に乗った男らが男子児童を追いかけた
■不審者等
男2名、そのうち1名は年齢30代くらい、身長180センチくらい、中肉、黒色パーカー、黒色長ズボン、ニット帽、サングラス着用、シルバー色バンタイプの車に乗車

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
2月27日(火)午後4時30分頃
■発生場所
一宮市時之島字辰巳出地内
■状況
男が女子児童の後をつけた
■不審者等
男1名、40歳代、170cm位、細身、上下灰色作業着(フードをかぶる)、白色ピックアップトラック乗車

■対策
・不審者等に遭遇した時は、コンビニエンスストアなど人がいる場所に逃げ、安全を確保した状態で110番通報してください。
・普段から防犯ブザーを携帯して、カバンの持ち手など、すぐに手の届く場所に取り付けておきましょう。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

★一宮市内で還付金詐欺被害が発生!
■状況
 2月27日(火)午後4時頃、一宮市内の高齢者宅に年金事務所職員を名乗る男から、「介護保険が過払いのため、還付金をお返ししたいと思います。」「一宮市内の銀行で手続きをします。」等と電話がありました。
 この話を信じた被害者は、一宮市内の銀行に行き、金融機関の職員名乗る男に電話し、男の指示通りにATMを操作すると、知らない人物の口座に振込みをしてしまい、現金をだまし取られる被害に遭いました。

■対策
◎ATMで還付金は受け取れません!
◎電話でお金の話が出たら詐欺を疑って下さい!
◎還付の手続きを電話で指示することは絶対にありません!
◎意図しない振込みを防ぐために、予め振込みの限度額を引き下げておきましょう!
◎この内容をご家族やご友人に伝えて情報共有して下さい!

★情報を受け取った方々へのお願い
 今後、携帯電話で話しながらATMを利用している方を見かけた際は、一声かけていただき、すぐに警察への連絡をお願いします!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

★一宮市内で空き巣被害が連続発生!
■状況
2月27日、一宮市赤見3丁目、島村字下老光寺地内で空き巣被害が連続発生しました。
犯人は掃き出し窓をバール様のものでこじ開け、室内の現金や貴重品を盗んでいます。
■対策
・雨戸やシャッターを活用して、窓をこじ開けられない防犯対策をしましょう。
・窓には警報器を設置し、被害に遭った場合は音で近所に知らせ、近所の方に110番通報してもらうように、地域住民で協力して、防犯対策をしましょう。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
2月26日(月)午後8時20分頃
■発生場所
一宮市木曽川町外割田地内路上
■状況
自転車に乗った男が帰宅中の女子生徒の後を追いかけた
■不審者等
男1名、外国人風、細身、全身黒色の服装、黒色の自転車に乗車
■対策
・不審者等に遭遇した時は、コンビニエンスストアなど人がいる場所に逃げ、安全を確保した状態で110番通報してください。
・普段から防犯ブザーを携帯して、カバンの持ち手など、すぐに手の届く場所に取り付けておきましょう。
・一人で行動する際は、人目の少ない道を避け、イヤホンで音楽を聴いたり歩きスマホをしたりせずに周囲の状況を確認しましょう。
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

■発生日時
2月26日(月)午後4時30分頃
■発生場所
〇一宮市小信中島字二ツ屋地内
■状況
男が男子児童に「モデルになってほしい。」等と声をかけ、体を触った
■不審者等
男1名、40歳から60歳位、中肉、色不明の自転車に乗車
■対策
・不審者等に遭遇した時は、コンビニエンスストアなど人がいる場所に逃げ、安全を確保した状態で110番通報してください。
・普段から防犯ブザーを携帯して、カバンの持ち手など、すぐに手の届く場所に取り付けておきましょう。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

【詐欺の手口】
一宮市内に特殊詐欺の電話がかかっています。
犯人は、自宅の電話に国際電話番号で発信し、「ネットショッピングの利用料が未納。期限が過ぎている。裁判になるが、クーリングオフ制度が利用できる。コンビニで電子マネーカードを買って支払って。後日お金は戻ってくる。」などと言っています。
犯人を言う通りにすれば、電子マネーの利用権をだまし取られます。
【対策】
〇電話の内容をすぐに信じない!知らない電話番号には出ない!
〇「コンビニで電子マネーカード」は詐欺のキーワード!
〇電話でお金の話がでたら、すぐに家族や警察に相談してください!

一宮市

★一宮市内で自動車の盗難未遂被害が連続発生!
■状況
2月23日から2月24日にかけて、一宮市大和町毛受地内、浅井町前野地内で自動車の盗難未遂被害が連続発生しました。
犯人は、キー無しでロックされたトヨタランドクルーザー2台を盗もうとしました。
■対策
昨年、ランドクルーザー、プリウス、ヴェルファイア、アルファードが多く被害に遭っています。
純正の盗難防止装置だけでなく、ハンドルロック、タイヤロック、GPS等のプラスワンの対策をお願いします。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一宮市

一宮市が特殊詐欺の犯人に狙われています!ご家族ご友人にも教えてあげて下さい!
■状況
先週から、一宮市内の各地域に息子や百貨店の店員或いは警察官を名乗る犯人から「風邪を引いて声がおかしくなった。」「仕事に必要な書類が入ったカバンをなくしてお金が必要。」「あなたのカードが不正利用されている。」等と特殊詐欺の前兆電話が多数かかってきており、実際に被害も発生しています。
これは、電話の後に息子の上司や同僚、警察官を装った犯人が自宅まで来て現金を受け取ったり、キャッシュカードを預かって確認する等と言ってキャッシュカードをだまし取ったりする特殊詐欺の手口です。
また、この他にも、市役所や電話会社を装った特殊詐欺の前兆電話が多数確認されています。
■対策
◎電話の内容を鵜呑みにしない!一旦電話を切る!
◎絶対にキャッシュカードやお金を渡さない!暗証番号を教えない!
◎本当の息子、百貨店、銀行に確認をする!
◎犯人と話をしない!在宅時にも留守番電話設定にする!
◎一人で悩まず、必ず家族や警察に相談!

★情報を受け取った方々へのお願い
家族や友人と情報を共有していただき、不審な電話があった際はすぐに警察への連絡をお願いします!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110