名古屋市昭和区

■発生日時
11月7日(木)午後2時45分頃
■発生場所
名古屋市昭和区広路町地内
■状況
男が、下校途中の男子児童らに対し、「宿題しろよ」と声をかけた
■不審者等
男1名、灰色帽子、灰色の服、白色マスク

■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺被害の発生!!
■状況
11月7日(木)午前11時30分頃、昭和区滝川町地内に居住する方の固定電話に、愛知県警察刑事二課のヨシナリを名乗る男から「あなた名義の銀行口座から20万円の引き出しがありますが覚えはありませんか」「今持っているキャッシュカードは証拠になります。警察官が取りに行きます」と電話がありました。
その後、自宅に訪ねてきた警察官を名乗る女に、キャッシュカードを手渡す詐欺の被害が発生しました。
■対策
〇電話の相手がお金の話をしたらまず詐欺を疑いましょう。
〇非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
〇一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
11月6日(水)午後2時30分頃
■発生場所
名古屋市昭和区広路町地内
■状況
男が、下校途中の児童らの写真を撮影した
■不審者等
男1名、170cm位、20歳から30歳位、細身、紺色軽自動車、銀色スマートフォン
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください。
・不審者に遭遇した際はすぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
・愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もあります。是非ダウンロードして活用してください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

不審電話に注意!!
■状況
11月5日(火)午後1時頃、昭和区川名山町地内の高齢者方に、「能登の地震で物資が不足している」「明日、不用品回収にあがりますので、集めておいてください」等と騙る不審電話がありました。
■対策
〇昭和区では特殊詐欺の前兆電話を含め連日のように不審電話が確認されています!
〇首都圏で発生した闇バイトが絡む強盗事件では、事前に業者を装う不審な人物が目撃さ れており、強盗の下見の可能性がありますので注意してください。
〇不審者は、自宅を訪問して住人の情報や家の中の状況を確認しようとしている可能性があります。
〇不審な人物が訪ねてきたら、家の中に入れず、まずはインターフォン越しに要件や名前を確認し、家族構成などの個人情報を教えないようにしましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

警察官をかたるサギ電話にご注意ください!!
■状況
本日11月4日(月)午後1時15分頃、昭和区の福江3丁目、鶴舞2丁目地内に居住する方の固定電話に、昭和警察署のサオトメを名乗る電話があり、「2人の犯人を逮捕したら、あなたの住所氏名が載った名簿が見つかりました」等とサギの前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「サギ」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

サギ電話がかかってきています!!
■状況
11月4日(月)午前11時頃、昭和区恵方町地内に居住する方の固定電話に、昭和区役所保険年金課のヤマグチを名乗る者から、「今年7月に法改正があり、今まで支払った年金と医療費の還付金がある。自宅に案内を郵送したが期限が切れている。延長の手続きができるので金融機関を教えてほしい」等と還付金サギの前兆電話がありました。
■対策
〇電話でお金の話をされたら「サギ」です!!
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しているので、+1や+44から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇海外との電話が不要な場合、固定電話、ひかり電話の方は無償で休止することができます。詳しくは【国際電話不取扱受付センター】にお問い合わせ下さい。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

外壁塗装会社を名乗る訪問業者にご注意ください‼
■発生日時
11月3日(日)に、昭和区円上町、御器所4丁目地内で外壁塗装会社を名乗り「外壁工事をしませんか」と訪問者が来たと複数認知しました。
■不審者等
男1名、20歳から30歳代位、頭髪黒色、青色半袖シャツ、ジーパン
■対策
・訪問者の身分をしっかり確認し、安易に玄関ドアを開けることなく、インターホン越しに対応をしましょう。
・訪問者に家族構成など個人情報を教えないでください。
・不審な人や不審車両を見かけた際は110番通報をしてください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺被害の発生!!
■状況
11月2日(土)午後2時30分頃、昭和区車田町地内の固定電話に昭和区役所を名乗る男から「医療費見直しによる還付金がある」「あなたの銀行口座は何がありますか」等と電話があり、一旦電話が切れた後、携帯電話でコールセンター等を名乗る男から銀行ATMに誘導され、指定された口座に約95万円を振り込み、騙し取られる詐欺の被害が発生しました。
■対策
〇電話の相手がお金の話をしたらまず詐欺を疑いましょう。
〇非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
〇一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

特殊詐欺被害の発生!!

■状況
11月2日(土)午後0時頃、昭和区菊園町地内の固定電話に昭和区役所を名乗る男から「医療費見直しによる還付金がある」「銀行の手続きで振り込めます」等と電話があり、一旦電話が切れた後、携帯電話でコールセンター等を名乗る男から銀行ATMに誘導され、2回に渡り指定された口座に約106万円を振り込み、騙し取られる詐欺の被害が発生しました。

■対策
〇電話の相手がお金の話をしたらまず詐欺を疑いましょう。
〇非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
〇一人で判断せずに必ず誰かに相談してください。
〇犯人と直接会話をしないように、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしておきましょう。
〇電話の相手に録音する旨を伝える被害防止機能付き電話の導入を検討しましょう。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

名古屋市昭和区

携帯電話に対する特殊詐欺の前兆電話を認知!!
■状況
11月1日(金)午後2時30分頃、昭和区居住の方の携帯電話に、国際電話番号を通知して、電話会社を名乗り「あなた名義で携帯電話が作られています。あたなが犯罪に巻き込まれています。渋谷警察署に転送します」と電話がありました。
次に渋谷警察署の警察官を名乗り「重大事件を捜査しているので誰もいないところで電話してください。犯人はタカハシリョウと言いますが知りませんか。400万円以上入金のある口座は持っていないですか」等とサギの前兆電話がありました。
■対策
〇携帯電話に対する特殊詐欺の前兆電話が増加しています!!
〇非通知や知らない電話番号からの着信は、気を付けましょう。
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増しています!!【+1】や【+44】から始まる電話番号には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
〇公的機関を名乗る電話であっても、代表電話にかけ直す等して確認しましょう。
〇不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110