愛知警察署

愛知署管内でサギ電話!!
高齢者を狙って複数かかっています!!

■状況
愛知署管内において、「大型商業施設職員」になりすました犯人から、
「あなたのクレジットカードが不正利用されています。」
などと言うサギの予兆電話がありました。

犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓
 https://m.youtube.com/watch?v=n4d3hLqJdGs

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。

愛知警察署
0561-39-0110

愛知郡東郷町

■発生日時
11月14日(火)午後9時10分頃
■発生場所
愛知郡東郷町大字諸輪字上鉾地内
■状況
自転車に乗った男が徒歩で歩いていた女性2名の後ろをつきまとった
■不審者等
男1名、30~40歳代、黒色短髪、眼鏡着用、体格やせ型から中肉、茶色の折り畳み自転車使用

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

愛知署管内(長久手市)でサギ電話!!
高齢者を狙って複数かかっています!!

■状況
11月13日午前11時頃から、長久手市内の高齢者宅に「警察官」になりすました犯人から、
「犯人を逮捕した。」「あなたのカードが悪用されている。」
などと言う電話が複数かかっています。
犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止動画を制作しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、サギ被害を阻止しましょう。

ご視聴はこちらから↓
 https://m.youtube.com/watch?v=n4d3hLqJdGs

・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
 みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

愛知警察署
0561-39-0110

長久手市

愛知署管内(長久手市)でサギ電話!
高齢者を狙って複数電話がかかって来ています。

■状況
11月10日、長久手市内において、「長久手市役所健康保険課」になりすました犯人から「医療費の還付金があります。」等といったサギの前兆電話が多数かかってきています。
■対策
この手口は還付金サギといい、ATMに誘導しお金を振り込ませる手口です。
携帯電話で通話しながらATMを操作している方を見かけたら、声を掛けてください。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

■発生日時
11月8日(水)午後11時30分頃
■発生場所
日進市赤池三丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性に対して、手で右肩に触れて「飲みに行きませんか」と声をかけた
■不審者等
男1名、30~40歳くらい、身長約170センチ、体格小太り、丸坊主、オレンジ色のトレーナー、ダボっとしたズボン、鞄のようなものを所持
■対策
夜道を単独で歩くことは避け、家族による送迎、タクシー等を利用しましょう。
防犯ブザーを持ち、活用しましょう。
不審者に遭遇した場合、その場で110番通報しましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

日進市でナンバープレート盗が多発!
盗難防止ネジで対策を!

■状況
11月4日から11月5日にかけて、日進市赤池町箕ノ手地内で
ナンバープレートの盗難被害が連続発生しています。
■対策
四桁の数字部分が「・・・〇」若しくは
「・・〇〇」の一桁、二桁のナンバープレートに被害が集中しています。
ナンバープレート盗難防止ネジを取り付けましょう。
防犯カメラや、センサーライトのある駐車場に駐車しましょう。
不審者や、不審車両を見かけたら110番通報してください!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

豊明市

■発生日時
11月3日(金)午後3時20分頃
■発生場所
豊明市新田町門先地内
■状況
男が女子児童らに対して、その容姿を撮影するようにスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、20代から30代位、170cm位、体格がっちり、黒色短髪、黒色半袖Tシャツ、黒色長ズボン、黒色スニーカー

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

愛知警察署

■愛知県内で交通事故連続発生
現在、愛知県内で交通死亡事故が多発しています。
これ以上悲しい交通事故を発生させないため、緊急対策を実施しています。

■横断歩行者等妨害等違反の取締り強化
横断中の歩行者や自転車の保護のため、愛知警察署管内で横断歩行者等妨害等違反の指導取締りを強化しています。

■夕暮れ時対策
「夕方の5~7は“魔の時間”」
午後5時から午後7時までのいわゆる夕暮れ時間帯には重大な事故が多発する傾向にあります。
買い物や用事は、なるべく明るい時間帯にするようにし、明るい色の服装や反射材の着用を積極的に取り入れるなどして事故防止に努めましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

豊明市

管内(豊明市)で自動車盗が発生!
自動車には複数の防犯対策を!!
■状況
 10月29日午後3時頃から10月30日午前4時頃までの間、
豊明市新田町門先地内において、駐車場にとめておいた
「ランドクルーザープラド」が盗難被害に遭いました。
■対策
・自動車盗難防犯機器(タイヤ固定装置やハンドル固定装置等)を組み合わせた対策が効果的です。
・駐車場に、センサーライトや防犯カメラを設置する等して、「音・目・光」に配慮した対策をしましょう。
・手口によっては、スマートキー等を金属製の容器で保管したり、電源を切る等の対策も有効です。
・標準のGPSに加え、追加でGPSを設置することで、盗難時の追跡等に役立ちます。
・異変に気が付いた時は、警察に通報しましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110