日進市

日進市で自動車盗未遂が発生!
レクサス、ランクルが狙われている!
■状況
4月10日午後7時00分頃から4月11日午前9時15分までの間、自宅駐車場にとめておいた「レクサスLS」を、犯人が盗もうとしました。
持ち主が、「左前バンパーの破損」に気が付き、中を見ると配線が動かされていたようです。
■対策
・自動車盗難防犯機器(タイヤ固定装置やハンドル固定装置等)を組み合わせた対策が効果的です。
・駐車場に、センサーライトや防犯カメラを設置する等して、「音・目・光」に配慮した対策をしましょう。
・手口によっては、スマートキー等を金属製の容器で保管したり、電源を切る等の対策も有効です。
・標準のGPSに加え、追加でGPSを設置することで、盗難時の追跡等に役立ちます。
・愛知県警察では、自動車盗に関する情報提供の報奨金を1万円から10万円に引き上げました。
・異変に気が付いた時は、警察に通報しましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

■状況
4月10日午後2時頃、日進市岩藤町地内にある戸建て住宅の庭に干してあった女性用下着が男に盗まれる色情盗が発生しました。男の特徴は、20歳から30歳位、170センチメートル位、やせ型、黒髪、白色ライン入りの黒色ジャージ姿、黒色マスク着用です。
■対策
色情盗の被害防止のために、下着等は室内干しにするか、屋外に干す場合は外から目につかないように干す場所や干し方を注意しましょう。不審者、不審車両を見たら110番通報してください。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

愛知署管内(日進市)でサギ電話!
役所職員を名乗る「還付金」電話に注意!

■状況
4月4日午後4時頃、「日進市役所 職員」になりすました犯人から、
「保険料の払い戻しがあります」
「昨年の10月に、緑色の封筒で還付金があると送りましたが届いていませんか」
「どちらの銀行の通帳がありますか」
などと言う電話がありました。
犯人は、「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

警察官を騙る不審電話に注意!!
■状況
3月30日午後3時50分頃、日進市東山町地内において、自宅固定電話に警察官を騙って「戸締りに気を付けてください。」といった不審電話がかかってきています。
■対策
すぐに信じることなく、相手の課、係及び氏名を聞き、一度電話を切り、自らで調べた官公署に架電して確認をしましょう。
一人で悩まずに、家族や親族に相談しましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

愛知署管内(豊明市、日進市)でサギ電話!!
高齢者を狙って複数かかっています!!

■状況
本日午前11時頃「愛知警察署の署員」になりすました犯人から、
「2、3聞きたいことがある」「あなたの口座からお金が引き出されている」
などと言う電話がありました。
犯人は「今も」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

愛知警察署
0561-39-0110

日進市

「キャッシュカードを封筒に入れて」「印鑑で封印をする」はサギ!

■状況
3月20日(日)、日進市内の高齢者方に「警察官」になりすました犯人から、
「キャッシュカードが悪用されている」
等と言う電話がありました。
その後、警察官になりすました犯人が高齢者方を訪問し、犯人が
「キャッシュカードをこの封筒に入れておいてください」
「暗証番号を教えてください」
「封印をするため、印鑑を持ってきてください」
等と言って、高齢者が家の奥に印鑑を取りに行った隙を見て、封筒をすり替え、キャッシュカードを持ち去りました。
犯人は「週末に」高齢者宅を狙って電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話はサギです。
・最近では、週末に「サギの電話」が急増しています。
・このような電話に心当たりがある方は、まず、家族、親戚等に相談したり、電話機に録音機を取り付ける等の有効な対策を行ってください。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助金制度が開始され、来年度も同制度の継続が予定されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、「土日」でもサギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

愛知署管内(日進市)で詐欺被害発生!
パソコンがウイルス感染したはサギかも

■状況
3月13日未明、日進市内居住の方がパソコンを使用中、画面に
「ウイルスに感染した」
「表示された番号に電話をしてください」
との表示が出て、電話をすると「パソコンのサポートを行う会社」を装う犯人から、
「修理作業をします」
「7万円なら一生サポートします」
「電子マネーを購入してください」
等と告げられ、コンビニエンスストアで電子マネー(7万円分)を購入し、そのカードに記載されていた番号を伝えてしまいました。
もし「ウイルス感染」の表示が出たら、一度、電源を落として再起動して下さい。

■お願い
・犯人の手口を知り、詐欺被害に遭わないようにしましょう。
・愛知署では、愛知淑徳大学学生団体「tASUkeai」と共同で、詐欺被害防止対策動画を作成しました。
・犯人の手口を知るためにも、ぜひ動画を見て、みんなでサギを阻止しましょう!

ご視聴はこちらから↓

・パソコンに表示された電話番号に電話をしないでください。
・パソコンに「ウイルス対策ソフト」を導入しましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

愛知署管内(日進市)でサギ電話!
新手の自動音声サギ電話に注意!

■状況
2月24日午前10時頃、日進市内に「厚生労働省」になりすました犯人から、自動音声で
「還付金を受け取ることができる」「手続きが済んでいない方は9番を押してください」
などと言う電話が複数ありました。
また、音声ガイダンスに従って9番を押すと片言の日本語を話す女性が電話に出て
「15万円振り込まれているはずです」
等と話してきます。
犯人は、自動音声を使用して電話をかけていますので注意してください。

■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

日進市

長久手市でもサギ電話!
「自動音声」電話に注意!

■状況
2月24日午前10時頃から午後5時頃までの間、長久手市及び日進市の自宅固定電話に、自動ガイダンスを用いたサギの予兆電話が複数かかってきました。
【パターン1】
厚生労働省を名乗るガイダンスが流れる。9番を押すように促される。特別支援金がある等と言われる。
【パターン2】
警察署を名乗るガイダンスが流れる。9番を押すように促される。調べたいことがあるので名前を教えてと言われる。

■お願い
・この配信を見たら、大事な人を思い浮かべて、すぐに内容を伝えてください!
・その電話で大事な人をサギ被害から守ることができます。
・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!

■情報配信

愛知警察署
0561-39-0110

日進市

愛知警察署交通違反の重点取締り計画
2月21日~2月27日

日進市内の交差点において、重体交通事故が発生したため、日進市内を中心に「横断歩行者妨害」をはじめとする交差点関連違反の取締りを強化します。

〇ドライバーの方へ
車両を運転中は脇見をせず、運転に集中しましょう。
また、心と時間に余裕をもってゆとりある運転を心掛けましょう。
〇歩行者や自転車利用者の方へ
横断歩道を渡る際は、左右の安全を確認しながら渡りましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110