犬山市

■状況
12月5日(火)午前9時50分頃、犬山市内の方の固定電話に、国際電話と思われる全く身に覚えのない番号から着信履歴が残っていました。
■対策
国際電話番号による特殊詐欺が急増しています。
知らない相手の電話番号には出ないこと。留守番電話に設定すること。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。

海外との電話が不要な方は、発信・着信を無償で休止できます。詳しくは、こちらをご覧下さい。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/documents/kokusai.pdf

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
12月4日(月)午前10時30分頃、犬山市内の方の自宅の固定電話に全く身に覚えのない国際電話と思われる番号から着信がありました。
■対策
知らない相手の電話番号には出ないこと。留守番電話に設定すること。不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
12月2日午前9時10分頃犬山市大字橋爪地内で、国際電話と思われる番号から「電話料金の未払いがあります。電話機能を停止させます。」等とアナウンスのような音声で詐欺の予兆電話と思われる事案が発生しています。

■対策
・知らない相手の電話番号には出ないこと。
・留守番電話に設定すること。
・不審な電話がかかってきた時は一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■発生日時
11月27日(月)午後5時30分頃
■発生場所
犬山市楽田山ノ田3丁目地内
■状況
男が女子学生に対して陰部を露出した
■不審者等
男1名、30代から40代位、170センチメートル位、小太り、緑系のトレーナー、白マスク

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
11月24日午後3時30分頃、犬山市大字犬山字東古券地内で、国際電話と思われる電話番号から病院職員を騙り「あなたの子供が血を吐いた」などという不審な電話がありました。

■対策
・犬山市内では金融機関や官公庁職員を騙る特殊詐欺の前兆電話が発生しています。
・知らない電話番号からの電話には出ないように留守番電話設定にしましょう。
・不審な電話がかかってきたら、一度電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・家族の間で合言葉を決めておきましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

「サポート詐欺」に注意してください

■状況
11月22日午後4時10分頃、犬山市に居住する方のパソコンに「このパソコンにハッカーが入りました。すぐにこの番号に電話してください」と表示されました。
表示された電話番号に電話したところ、片言の日本語を話す外国人から、ウイルスの駆除代金として、計15万円分の電子マネーカードを購入するよう要求されました。
これは「サポート詐欺」と呼ばれる特殊詐欺の手口です。

■対策
セキュリティ対策名目で電子マネーを購入させるということはありません。そのような画面が表示された場合、あわてて、その指示に従うのではなく、まず購入したパソコンの説明書や警察に相談してください。たとえ「警告」という文字が画面に表示されてもあわてないでください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
11月20日(月)午後4時40時頃、犬山市長者町の高齢者宅に岐阜県多治見警察署の警察官を騙り「あなたが詐欺にあっている」などと連絡してくる、特殊詐欺の前兆電話と思われる電話がありました。

■対策
☆常に留守番電話状態にして、犯人と会話しないようにしましょう。
☆不審な電話がかかてきたときには、家族や警察に相談しましょう。
☆犬山市、扶桑町においては、特殊詐欺被害防止用電話機設置のための補助金事業を行っています。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
11月16日午前11時45分頃、犬山市大字上野字米野地内の高齢者宅に、大型販売店を名乗る者から「当店であなたのクレジットカードが不正に利用されています」「クレジットカード会社から連絡があります」と電話があり、その後クレジットカード会社を名乗る者からも同様に「あなたのクレジットカードが使用されました」等と不審な電話がかかる事案が発生しました。

■対策
・犬山警察署管内では、他にも金融機関等を騙った特殊詐欺の前兆電話が発生しています。
・不審な電話がかかってきた時は、一旦電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
・知らない相手からの電話には出ないように留守番電話設定にしましょう。
・家族間で合言葉を決めておきましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■状況
11月9日午後4時15分頃、愛知県犬山市上坂町地内の住宅の電話に、保健所職員を名乗る男の声で「医療費の還付金がある」という不審な電話がかかってくる事案が発生しました。

■対策
・犬山警察署管内では、他にも金融機関等を騙った特殊詐欺の前兆電話が発生しています。
・不審な電話がかかってきたときには一旦電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・知らない相手からの電話には出ないよう留守番電話設定にしましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山市

■発生日時
11月8日(水)午前7時40分頃
■発生場所
犬山市大字羽黒字溝口地内
■状況
男が登校中の児童らに対して双眼鏡を構えていた
■不審者等
男1名、50代、茶色軽自動車乗車
■対策
・学校へ行く時は、集団から離れないようにしましょう
・不審者を見かけた時は、すぐに警察に通報して下さい
・防犯ブザーを携帯し、危険を感じたら思い切って鳴らし、助けを求めて下さい

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110