碧南市

■発生日時
3月8日(水)午後4時00分頃
■発生場所
碧南市中山町4丁目地内
■状況
自動車に乗った女が、下校中の児童に対して「車に乗らないか。」と声をかけた。
■不審者等
女1名、40歳代から50歳代くらい、赤色軽自動車に乗車
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、人通りが多い場所に行きましょう。
不審者の特徴や車のナンバー等を控え警察に通報して下さい。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

碧南市・高浜市で交通死亡事故が連続発生!

〇碧南市発生の交通死亡事故
■発生日時
2月17日(金)午後5時40分頃
■発生場所
碧南市源氏町3丁目地内
■状況
軽四貨物自動車と普通乗用自動車が衝突し、軽四貨物自動車を運転していた60歳代女性が亡くなる交通死亡事故が発生しました。
☆事故防止のポイント
・運転中は、前方をよく確認し、安全な速度で進みましょう!
・早めのライト点灯、ハイビームを効果的に活用しましょう!
・体調不良時は、運転を控えましょう!

〇高浜市発生の交通死亡事故
■発生日時
2月17日(金)午後6時35分頃
■発生場所
高浜市新田町三丁目地内
■状況
横断歩道を横断中の歩行者と準中型貨物自動車が衝突し、横断中の40歳代男性が亡くなる交通死亡事故が発生しました。
☆事故防止のポイント
・道路を横断するときは、左右の安全をよく確認しましょう!
・車を運転する際は、前をよく見て、速度は控えめに運転しましょう!
・暗い時間に外出する際は、明るい服装と反射材を着用しましょう!
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

■状況
2月19日(日)、名古屋市内の百貨店社員と名乗る男が、碧南市内の高齢者の自宅電話に、「外国人にクレジットカードが不正利用されている。」などと連絡し、男が指定する電話番号に電話をかけさせようとする特殊詐欺の前兆電話が複数ありました。
■対策
自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
ナンバーディスプレイ機能を活用しましょう。
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

★不審な電話に注意!!
■状況
本日午後0時頃、碧南市内の高齢者宅に「家族構成を教えてください。」「おいくつですか。」「66歳以上ですか。」と家族構成などを聞き出す不審な電話がかかってきました。
■対策
・知らない相手からの電話があれば一旦電話を切り、家族、警察などに相談しましょう。
・ナンバーディスプレイや留守番電話機能があれば活用しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

■発生日時
1月17日(火)午後9時頃
■発生場所
碧南市塩浜町地内
■状況
男が、帰宅途中の女子生徒に対し、「話かけてもいいですか」と声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢20歳代、身長170センチメートル位、やせ型、黒色短髪、上下黒っぽい服装
黒色セダンタイプの車に乗車
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、人通りが多い場所に行きましょう。
不審者の特徴や車のナンバー等を控え警察に通報して下さい。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

■状況
1月7日午後1時23分頃、碧南市汐田町3丁目地内の高齢者の携帯電話に、KDDIの西田と名乗る男から連絡がきて「あなたの携帯電話からウィルスが発信されて被害を受けた人がいます。被害者が1人いて、被害額が2億円になる。30万2200円振り込んでください。」と言われ、ATMでお金を繰り返し振り込ませる事案が発生しました。
■対策
身に覚えのない請求は詐欺の可能性が高いです。
不審な電話がかかってきたら警察に情報提供をお願いします。
被害に遭わないために
・自宅の固定電話は在宅中でも留守番電話に設定しましょう。
・ナンバーディスプレイ機能や非通知設定を活用しましょう。
・家族で対策について話し合いましょう。

警察から金融機関に対し、高額出金の方への声掛けや通報を依頼しています。
詐欺の被害防止のためにご理解とご協力をお願いします。

★この情報をパトネットあいちに登録していない家族や知人に伝えてください。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

特殊詐欺の前兆電話発生!!
■状況
12月26日午後6時50分頃、碧南市湖西町地内の高齢者方に、甥を名乗る男から、「今、喫茶店にいるんだけど、車の中に書類や財布を置いていたら盗まれた。書類を再作成しなければならないんだけど、お金がかかる。」と連絡があり、翌日、「いくらでもいいからお金を用意できないか。お金がなかったらキャッシュカードを貸して。取りに行くから。」等と電話がかかってきました。
■対策
電話でお金やキャッシュカードの話が出たら、まず詐欺を疑いましょう。
不審な電話を受けた場合は、一人で判断せず、警察や家族に相談してください。
年末年始に親族で集まった際は、特殊詐欺の話題を出し、被害が発生しないように声を掛けあって下さい。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

■発生日時
12月26日(月)午前9時30分頃
■発生場所
碧南市塩浜町3丁目地内
■状況
男が児童を追いかけた
■不審者等
男1名、50歳から60歳くらい、160センチから165センチくらい、中肉、白髪混じり、茶色ハンチング帽、上下茶色の服
■対策
常に防犯ブザーを携帯しましょう。
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、人通りが多い場所に行きましょう。
不審者の特徴や車のナンバー等を控え警察に通報して下さい。

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

■発生日時
12月12日(月)午前0時50分頃
■発生場所
碧南市城山町2丁目地内
■状況
歩行者と普通乗用自動車が衝突し、20歳代の男性が亡くなる交通死亡事故が発生しました。
・あらゆる状況に対応できるよう、運転中は気を抜かず、安全な速度で走行しましょう!
・夜間は、ハイビームを活用しましょう!
・夜間に外出する際は、明るい服装と反射材を着用しましょう!

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

碧南市

★特殊詐欺被害の発生
■状況
12月7日(水)、碧南市内の高齢者方自宅電話に男から「介護で大変困っている人がいるので、入所のために名義を貸してくれないか」と電話があり、承諾しました。後日「介護施設の入居を支援する名目で名義貸しをすると犯罪に当たる」と電話があり、現金を宅配便で送ってしまった事案が発生しました。
■対策
愛知県内では、特殊詐欺が多発しています。
不審な電話が架かってきたら、一人で悩まず、家族、警察などに相談しましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110