■状況
10月5日(土)から10月10日(木)にかけて、海部郡蟹江町錦地内でヴェルファイアが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・タイヤロック、ハンドルロック等のプラスワンの防犯対策をしましょう。
・駐車場には、防犯カメラやセンサーライト等の防犯機器を取り付けましょう。
・不審者、不審車両を見かけたら、すぐに110番通報してください。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
■状況
10月5日(土)から10月10日(木)にかけて、海部郡蟹江町錦地内でヴェルファイアが盗まれる被害が発生しました。
■対策
・タイヤロック、ハンドルロック等のプラスワンの防犯対策をしましょう。
・駐車場には、防犯カメラやセンサーライト等の防犯機器を取り付けましょう。
・不審者、不審車両を見かけたら、すぐに110番通報してください。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
★警察を名乗る前兆電話の発生★
■状況
本日午前11時20分頃、弥富市内の個人宅に蟹江警察署の警察官を名乗る犯人から、「詐欺グループの名簿にあなたの名前が載っていた。ご家族にも知らせたいのでいつ帰宅するか教えてください。」等という特殊詐欺の前兆電話がありました。
今後同様の電話がかかってくる可能性があるので、注意してください。
■対策
・少しでも不審に感じたら、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・警察官や役所職員を名乗る電話が来たら、すぐに信用せずに自分で調べた代表電話に電話して確認しましょう。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
■状況
10月8日、飛島村で息子を騙る男から「株で儲けた。儲けを自分の口座に入れられないから口座番号を教えてほしい。」等とオレオレ詐欺の電話がありました。今後も同様の手口の電話がかかってくる可能性がありますので注意してください。
■対策
・少しでも不審に感じたら、電話を一旦切り、家族や警察に相談しましょう。
・自宅電話は常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺被害防止機器を導入する等して、犯人と直接話さない対策をしましょう。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
★オレオレ詐欺電話の発生★
10月6日から7日にかけて、弥富市内で、自宅固定電話に息子を騙る犯人から、「税金の修正申告で現金が必要。」等のオレオレ詐欺電話があり、自宅に訪問されました。
■対策
不審な電話は一旦切り、家族や警察に相談しましょう。
自宅電話は常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺被害防止機器を導入する等して、犯人と直接話さない対策をしましょう。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
★自動音声電話にご注意を!!
■状況
10月5日(土)午後1時頃、飛島村で自宅の電話機に「あなた名義の携帯電話が使えなくなります。NTTカスタマーセンターにつなぎます。」等という、自動音声電話がかかってきました。
■対策
〇自動音声の電話は詐欺を疑ってください。
〇在宅中でも留守番電話設定にしておきましょう。
〇身に覚えのない電話があった際は、家族や警察に相談してください。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
★詐欺の前兆電話の発生!★
■状況
本日、弥富市内の個人宅に息子を騙る犯人から「風邪を引いていて声が違っている。株で儲けたお金をお母さんの口座に振り込みたい」等と電話があり、その後証券会社を名乗る犯人から口座番号を聞き出す詐欺の前兆電話がありました。
この後も同様の手口の電話が多発する可能性がありますので、注意してください!
■対策
「風邪を引いて声が違う」等と言われたら詐欺を疑ってください。
少しでも不審に感じたら、電話を一旦切り、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
■発生日時
9月28日(土)午後1時頃
■発生場所
弥富市鯏浦町地内の駅構内
■状況
男が女子中学生に対してスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
★架空料金請求詐欺被害の発生★
■状況
9月28日、被害者の携帯電話に金融関連会社を名乗る犯人から「有料のクラウドをインストールしたが現在まで料金が未納です」「今日中に支払わないと訴訟を起こします」等と電話があり、指示されるままATMでお金を振り込んでしまう”架空料金請求詐欺”の被害が発生しました。
■対策
○架空の未納料金を請求する詐欺の電話が多発していますので注意してください。
○お金の振込みを電話で指示することはありません。「未納料金がある」等と言われたら詐欺を疑い、契約会社等に確認しましょう。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
★警察を名乗る不審電話に注意★
■状況
9月26日(木)午前11時30分頃、弥富市内の住民の携帯電話に警視庁捜査二課を名乗る犯人から、「あなた名義のクレジットカードが見つかった。捜査に協力してほしい。」等の電話がありました。
■対策
・お金の話がでたら、まず詐欺を疑いましょう。
・相手が言う電話番号ではなく、公の電話番号などを調べるなどしましょう。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
■発生日時
9月25日(水)午後3時15分頃
■発生場所
弥富市前ケ須町地内
■状況
男が児童の肩にぬいぐるみを接触させた
■不審者等
男1名、高齢な感じ
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110