豊川市

【音声ガイダンスで流れる特殊詐欺の前兆電話に注意!】
■状況
11月10日(金)午後1時ころから、豊川市内にお住まいの複数の方の携帯電話に「+1」から始まる電話番号から電話がかかり、電話に出ると、「料金が未納です。お問い合わせの場合は「1」を」などと「音声ガイダンス」が流されました。
この電話は特殊詐欺の前兆電話です。
昨日も同様の不審な電話が豊川市内にお住まいの方の携帯電話にかかってきていますので注意してください。
■対策
・「番号非通知」や「知らない電話番号」には出ないようにしましょう。
・不審な電話はすぐに対応せず、一旦電話を切り、家族や警察に相談しましょう。
・これらの電話は高齢者のみならず誰にでもかかってくる可能性がありますので、家族や友達、近所の方など多くの方に情報を伝達して被害を防止しましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
10月30日(月)午後5時頃
■発生場所
豊川市新栄3丁目地内
■状況
車の助手席に乗った男が、児童と散歩していた女性らにスマートフォンを向けた
■不審者の特徴等
助手席乗車の男1名、白色っぽいスマートフォン所持、銀色のミニバン

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
10月27日(金)午後0時30分頃
■発生場所
豊川市豊川町仁保通地内
■状況
男が駅へ向かう男子高生に「お金を貸してくれ。」等と声を掛けた
■不審者等
男1名、年齢30歳くらい、身長170から180センチメートル、上下紺色スーツ、白色シャツ

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
10月26日(木)午後11時50分頃
■発生場所
豊川市伊奈町地内
■状況
何者かが自宅浴室の窓からスマートフォンを向けていた
■対策
盗撮防止のため、入浴の際は窓を閉め、施錠も確実に実施しましょう

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
10月13日(金)午後6時30分頃
■発生場所
豊川市白鳥町2丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女子高生に「エッチやん」などと声をかけた
■不審者等
男1名、年齢30~40歳くらい、小太り、白色半袖Tシャツ、色不明の半ズボン、黒色キャップ帽、黒色サングラス、黒系自転車乗車

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

特殊詐欺の前兆電話に注意!
■状況
本日(10月11日)午前11時頃、豊川市伊奈町前山地内に総合通信局をかたる男から「あなた名義の東京で契約された携帯電話から不正なメールが一斉に送られている」などと電話がかかってきています。
この電話は特殊詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・非通知や知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
・自宅の電話は、常に留守番電話設定にしたり、被害防止機能付き電話機への交換を検討しましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
9月28日(木)午後3時10分頃
■発生場所
豊川市一宮町錦地内
■状況
駐車中の軽自動車に乗車した男が、帰宅途中の児童らにスマートフォンを向けた
■不審者等
男1名、年齢50歳くらい、体格普通、頭髪黒色短髪、軽自動車に乗車
■対策
・不審者を発見した場合は、近づかずその場からすぐ離れましょう。
・危険を感じた際はその場からすぐ離れ、「こども110番の家」や店等に助けを求めましょう。
・防犯ブザーを携帯し、すぐに使える場所に取り付けておきましょう。
・防犯ブザーは定期的に音が鳴るか点検しましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

【金融機関職員を名乗る自動音声の不審な電話に注意】
■状況
本日(9月25日)午後1時35分ころ、豊川市美和通地内の高齢者方の固定電話に、金融機関職員を名乗る女性の声の自動音声で「引き落としができません。法的処理をします。内容を確認するには「1」を押してください」などとかかってきました。
この後、「1」を押すと相手につながり、氏名、生年月日、住所、口座情報など個人情報を尋ねられたり、現金等をだまし取られるおそれがありますので、注意してください。
■対策
・自宅の固定電話は常に留守番電話設定にし、相手を確認してから電話に出ましょう。
・番号非通知や知らない電話番号の電話には出ないようにしましょう。
・金融機関や市役所、警察などから電話があった際は、一旦電話を切り、その施設の代表電話にかけなおして確認しましょう。
・警告機能や録音機能などが付いた「被害防止機能付き電話機」への交換を検討しましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
9月25日(月)午前11時55分頃
■発生場所
豊川市宿町地内
■状況
自転車と普通乗用自動車が衝突し、自転車運転中の70歳代男性が死亡
■一時停止場所はしっかり止まって安全確認をしましょう
見通しが悪い交差点では徐行又は一時停止して安全に通行しましょう
自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

豊川市

■発生日時
9月24日(日)午前8時頃
■発生場所
豊川市市田町河尻地内
■状況
男が女子生徒に「きみかわいいね」と声をかけた
■不審者等
男1名、年齢30歳から40歳くらい、上衣青色っぽい作業服、下衣青色っぽい作業服の長ズボン
■対策
・危険を感じた際は、その場からすぐに離れ、「こども110番の家」や近くの店舗などに助けを求めたり、安全な場所から110番通報しましょう。
・常に防犯ブザーを携帯し、いつでも使える場所に取り付けておきましょう。
・防犯ブザーは定期的に音が鳴るか点検しましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110