名古屋市千種区

☆還付金詐欺の前兆電話が多発☆
■状況
本日、午前10時50分頃、千種区役所職員ナカムラをかたった還付金詐欺の前兆電話が発生しました。犯人は、「累積医療費の還付金があります。昨年、緑色の封筒を送りましたが手続きが済んでいません。銀行で手続きをしてください。」等と電話をかけてきました。
千種区内では、還付金詐欺の前兆電話が連日発生しています。
一度電話を切っても、後日、銀行員をかたる人物から電話がかかってくる場合もあります。
■対策
○犯人は無人のATMに誘導しようとします。
○「還付金+ATM」=詐欺です!
○還付金は、ATM操作では受け取れません!
○区役所を騙る電話があった際は、正しい電話番号を調べて事実確認をしましょう!
○家の電話を常に留守番電話設定にしましょう!
○ご家族やご近所と声を掛け合って注意喚起をお願いします!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
6月7日(金)午後6時50分頃
■発生場所
名古屋市千種区鏡池通2丁目先路上
■状況
男が女子高生に対し「大丈夫ですか。」と声を掛けながら追いかけ、腕を掴もうとした。
■不審者等
男1名、20代から30代、身長160センチ位、体格中肉、黒髪の長髪、エメラルドグリーンの半袖Tシャツ、黒色長ズボン、黒縁眼鏡を着用。

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

■発生日時
6月7日(金)午後6時30分頃
■発生場所
名古屋市千種区今池二丁目1番先路上
■状況
男が部活を終え帰宅中の女子生徒に対し「大学1年だけど、ラインで友達になって欲しい。」と声を掛けた。
■不審者等
男1名、黒帽子、上衣赤色の服、身長・体格は不明

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆還付金詐欺の前兆電話が発生☆
■状況
令和元年6月7日午後5時30分頃、千種区内で還付金詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は、区役所の保険年金課を騙り「昨年の11月に緑色の封筒で年金の封筒なんですがご覧になりましたか。」等と言って現金を騙し取ろうとします。
■対策
○区役所を騙る電話があった際は、正しい電話番号を調べて事実確認をしましょう!
○家の電話を常に留守番電話設定にしましょう!
○「還付金+ATM」=詐欺です!
○還付金は、ATM操作では戻りません!
○ご家族やご近所と声を掛け合って注意喚起をお願いします!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆還付金詐欺の前兆電話が連続発生☆
~愛知県内全域に「特殊詐欺多発警報」発令中~
連日、千種区内で前兆電話が発生しています!!
■状況
本日も、春岡一丁目、春岡二丁目、覚王山通8丁目地内で還付金詐欺の前兆電話が発生しています。
近隣の地区にも、犯人から電話がかかってくる可能性があるので、ご家族やご近所さんに注意喚起をお願いします。
犯人は千種区役所を騙り「医療費の還付金がある」「封筒を送ったが、返信がきていない」「銀行から連絡をさせる」「ATMに行ってほしい」等と言ってATMに誘導し、現金を振り込ませようとします。
■対策
○還付金はATM操作では戻りません!!
○「還付金+ATM」=詐欺です!!
○家の電話を常に「留守番電話設定」にしましょう!!
○区役所を騙る電話があった際は、正しい電話番号を調べて事実確認をしましょう!!
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆還付金詐欺の前兆電話が連続発生☆
~愛知県内全域で「特殊詐欺多発警報」発令中~
■状況
本日、午前11時30分頃から午後0時45分頃にかけて、千種区内で還付金詐欺の前兆電話が連続発生しました。
犯人は、区役所健康保険課を騙り「累積医療費の払戻しがある」「通帳、印鑑を持ってATMに行ってほしい」等と言って現金を騙し取ろうとします。
■対策
電話で、
・区役所
・医療費の払戻し(還付金)がある
・銀行で手続きできる
・ATMに行ってほしい
等と言われたら、それは詐欺の電話です!!
被害に遭わないため、
○家の電話を常に留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
○区役所等を騙る電話があった際は、正しい連絡先に電話をして事実確認をしましょう。

千種区内では、還付金詐欺被害も発生しています!!
ご家族、ご近所さんにも注意喚起をしていただくようにお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆千種区内で還付金詐欺被害が発生☆
~愛知県内全域に「特殊詐欺多発警報」発令中~
■状況
千種区内で還付金詐欺被害が発生しました。
犯人は区役所健康保険課を騙り、「医療費の払戻しがある」「最新のATM機であれば手続きできる」「キャッシュカードと通帳を持って、ATMに行ってほしい」等と言って、無人のATMコーナーに誘導し、現金を振り込ませました。
■警察からのお願い
千種区内では、還付金詐欺の前兆電話が多発し、今週に入ってから既に2件の被害が発生しています!!
このメールを見た方は、周囲の方に注意喚起をお願いします。
■対策
○「還付金+ATM」=詐欺!!
○還付金はATM操作で戻りません!!
○家の電話は常に「留守番電話設定」にしましょう!!
○区役所等から「還付金」等と連絡があった際は、一旦電話を切り、正しい電話番号を調べましょう!!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

☆還付金詐欺の前兆電話が連続発生☆
連日、千種区内で前兆電話が多発しています!!
■状況
本日午前9時30分ころ、鹿子町地内、新池町1丁目地内で還付金詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は千種区役所の職員を騙り「昨年12月、還付金手続きの件で緑色の封筒を送った」「5月31日が手続き期限だった」「銀行で手続きするので、使っている銀行を教えて欲しい」等と言って現金を騙し取ろうとします。
■犯人の手口
還付金詐欺の手口は「ATMに誘導し、現金を振り込ませる」というものです。
特に、無人のATMコーナーが狙われています。
ATMで還付金手続きはできません!
■対策
○家の電話を常に留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
○区役所等から電話があった際は、正しい連絡先を自分で調べて事実確認をしましょう。

このメールを見た方は、周囲に注意喚起をお願いします。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

還付金詐欺の被害が発生!
■状況
健康保険課をかたる犯人の男が「医療費の還付金がある」「手続きをするため銀行から電話させる」などと電話をかけ、その後銀行職員をかたる犯人の男が「最新のATM機なら手続きができる」などと電話をかけ、ATM機を操作させてお金をだまし取りました
■対策
○「還付金」+「ATMは」詐欺!ATMで還付金は受け取れません!
○家の電話を留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう
○還付金詐欺の被害が後を絶ちません。ご家族やご近所で声を掛け合って、注意喚起をお願いします

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

還付金詐欺の被害が発生!
■状況
健康保険課をかたる犯人の男が「医療費の還付金がある」「手続きをするため銀行から電話させる」などと電話をかけ、その後銀行職員をかたる犯人の男が「最新のATM機なら手続きができる」などと電話をかけ、ATM機を操作させてお金をだまし取りました
■対策
○「還付金」+「ATMは」詐欺!ATMで還付金は受け取れません!
○家の電話を留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう
○還付金詐欺の被害が後を絶ちません。ご家族やご近所で声を掛け合って、注意喚起をお願いします

■情報配信
千種警察署
052-753-0110