名古屋市守山区

■発生日時
6月29日(木)午後7時25分頃
■発生場所
名古屋市守山区金屋一丁目地内
■状況
男が帰宅途中の女性の体を触った
■不審者等
男1名、年齢若い感じ、体格やせ型、頭髪金髪、水色の上衣、色不明のズボン
★防犯ブザーなどを携行しましょう!
★不審者を見かけたらすぐに110番通報を!
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■状況
6月28日、守山区及び尾張旭市居住の高齢者方に「詐欺グループを捕まえたらあなたのデータがあった。あとで金融庁から電話があるので待っていてほしい。」等と警察官を騙った男から不審な電話が複数かかってきた
■対策
・犯人との会話を避けるため、常時留守番電話設定にしましょう
・不審な電話があったら、一度電話を切って、警察や家族、友人等に相談しましょう
※状況や対策を家族及び実家に暮らす父母や祖父母に伝えて、身内から被害者を出さないように注意をしてください

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■状況
6月27日夜から28日朝にかけて、
守山区八反、高島町及び城土町地内において、車のナンバープレートが盗まれる部品ねらい被害が連続3件発生

■対策
・車のナンバープレートは盗難防止ネジに交換しましょう
・駐車場には、防犯カメラ、センサーライト、フェンスなどを設置しましょう
・不審者・不審車両を見かけたらすぐに110番通報をしてください

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■状況
6月26日深夜から27日朝にかけて、守山区吉根、喜多山及び尾張旭市旭前町を中心とした地域のマンション駐車場において、ファミリータイプのワンボックス自動車から、カーナビや車内に置いてあった現金等が盗まれる部品ねらいや車上ねらいが連続11件発生

■対策
・車内には荷物を置かないようにしましょう
・車上ねらいや部品ねらいの抑止に効果の高い警報機を取り付けましょう
・セキュリティー機能のあるカーナビには、暗証番号を設定して、盗まれたときに使用できないようにしましょう
・不審者を見かけたらすぐに110番通報してください

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■状況
6月20日から21日にかけて、守山区及び尾張旭市内において、カーナビや車内に置いてあったゴルフバッグ等が盗まれる部品ねらいや車上ねらいが連続10件以上発生

■対策
・車内には荷物を置かないようにしましょう
・車上ねらいや部品ねらいの抑止に効果の高い警報機を取り付けましょう
・セキュリティー機能のあるカーナビには、暗証番号を設定して、盗まれたときに使用できないようにしましょう
・不審者を見かけたらすぐに110番通報してください

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■状況
6月15日午前10時10分ころ、守山区居住の高齢者方に、警察官を騙った男から「犯人グループに通帳と住所が把握されている。通帳にはいくら預金されているのか。」等とオレオレ詐欺の前兆電話があった。
■対策
・相手が警察官を名乗っても、安易に信用せずに、一度電話を切って必ず事実の確認をしましょう
・不審な電話があったら詐欺を疑い、必ず家族や警察に相談しましょう
・犯人と直接話をしない環境を作るため、常時留守番電話設定にしましょう
※振り込め詐欺が多発していますので、実家に暮らす父母や祖父母にも状況や対策を知らせて、注意喚起をお願いします

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■状況
6月14日から6月15日にかけて、守山区小幡、高島町及び喜多山地内でナンバープレートやカーナビが盗まれる部品ねらい被害が多発しています
■対策
・被害防止のために警報機や盗難防止ネジ等の防犯設備を設置し、複数の防犯対策をしましょう
・不審者を見かけたら110番通報してください

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■状況
6月13日午前11時10分ころ、守山区居住の高齢者方に、区役所年金課を騙った男から「5年間で2万3,300円の払い戻しがあります。銀行の口座を教えて下さい。」等と還付金詐欺の前兆電話があった
■対策
・通常、市役所や金融機関から還付金の手続きに関する電話連絡はありません
・「還付金がある。銀行の口座を教えて。」等と電話で言われたら詐欺です
・不審な電話があったら詐欺を疑い、必ず家族や警察に相談しましょう
・犯人と直接話をしない環境を作るため、常時留守番電話設定にしましょう
※振り込め詐欺が多発していますので、実家に暮らす父母や祖父母にも状況や対策を知らせて、注意喚起をお願いします
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■状況
6月12日、守山区居住の女性の携帯電話に、メールで身に覚えの無い有料動画未納料金が請求され、ギフトカードの情報を聞かれて騙し取られた架空請求詐欺被害が発生
■対策
・身に覚えの無い請求は詐欺です
・メールやホームページ等に表示された相手の電話番号に絶対に連絡をしてはいけません
・万一相手に連絡をしてしまった場合でも、すぐに支払いをせずに警察や家族等に相談しましょう

■情報発信

守山警察署
052-798-0110

名古屋市守山区

■発生日時
6月7日(水)午後11時20分頃
■発生場所
名古屋市守山区城土町地内
■状況
男が、徒歩で帰宅途中の女性を後方から走って追いかけた
■不審者等
男1名、20~30歳くらい、180cmくらい、細身、胸に英字入りの黒色半袖Tシャツ、ベージュ色のズボン

■情報配信
守山警察署
052-798-0110