■発生日時
12月1日(火)午後7時頃
■発生場所
緑区曽根2丁目地内
■状況
男が女子生徒の後ろから声をかけた
■不審者等
男1名、60歳位、160cm位、やせ型、めがね、マスク着用
■対策
・スマートホンの画面を見ながら、又はイヤホンをしたまま歩く等の「ながら歩き」をしない
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯する
・夜間の一人歩きや街灯のない道を歩くのは避ける
・すぐに110番通報する
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■発生日時
12月1日(火)午後7時頃
■発生場所
緑区曽根2丁目地内
■状況
男が女子生徒の後ろから声をかけた
■不審者等
男1名、60歳位、160cm位、やせ型、めがね、マスク着用
■対策
・スマートホンの画面を見ながら、又はイヤホンをしたまま歩く等の「ながら歩き」をしない
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯する
・夜間の一人歩きや街灯のない道を歩くのは避ける
・すぐに110番通報する
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■発生日時
12月1日(火)午後4時00分頃
■発生場所
緑区鳴海町字細根地内
■状況
男が女子生徒の後を追いかけた。
■不審者等
高齢男性1名、身長160~170cm位、白髪、全身黒色の服、ビニール袋を所持
■対策
・スマートフォンを見ながら、イヤホンで音楽を聴きながら等のながら歩きはやめましょう
・夜間の一人歩きはできるだけ避けましょう
・夜道を歩く時は、できるだけ明るい道を通りましょう
・不審者を見かけたらすぐに110番通報しましょう
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■発生日時
11月30日(月)午後5時00分頃
■発生場所
緑区鳴海町字石畑地内
■状況
男が車に乗ったまま、公園から帰宅途中の児童に近づき声をかけた
■不審者等
男1名、50歳位、細身、丸坊主、歯がほとんどない、黒色セダンタイプの自動車に乗用
■対策
連れ去り防止の合言葉「つみきおに」を実践しましょう。
「つ」…ついていかない
「み」…みんなと、いつもいっしょ
「き」…きちんと知らせる
「お」…おおごえで助けを呼ぶ
「に」…にげる
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■状況
11月27日(金)午前0時頃から午前6時35分頃の間に、緑区諸の木二丁目地内でレクサスLXが盗まれる被害が発生しました。
■対策
愛知県内では、レクサスLXの盗難被害が多発しています。
被害防止のために下記の対策をしましょう。
・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう。
・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう。
・スマートキー、カードキーは、電波を遮断する金属製の缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しましょう。
・スマートキーの節電モードを活用しましょう(設定方法は、車の説明書をご覧ください。)。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■状況
11月21日(土)午後4時頃から翌22日(日)午前10時頃の間に、緑区大形山地内でレクサスLXの車体が壊される被害が発生しました。
■対策
愛知県内では、レクサスLXの盗難被害が多発しています。
被害防止のために下記の対策をしましょう。
・ハンドル固定装置、タイヤロック等の物理的対策を講じましょう。
・防犯カメラ、センサーライト、チェーンポール等の防犯設備を設置しましょう。
・スマートキー、カードキーは電波を遮断する金属製の缶や専用ポーチに入れ、室内の引き出しなどに保管しましょう。
・スマートキーの節電モードを活用しましょう(設定方法は、車の説明書をご覧ください。)。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■発生日時
11月20日(金)午後4時00分頃
■発生場所
緑区鳴海町字根古屋地内
■状況
男が下校中の女子児童に対し、後方より肩を叩いた
■不審者等
男1名、60歳位、白髪交じり短髪、黒色長袖、黒色ズボン
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■発生日時
11月18日(水)午後5時30分頃
■発生場所
緑区大高町字長根地内
■状況
男が女子生徒の腕を掴むなどした
■不審者等
男1名、40~50歳代位、160~165cm位、体格太め、黒っぽい長袖ジャンパー、色不明の長ズボン
■対策
・スマートフォンの画面を見ながら、又はイヤホンをしたまま歩く等の「ながら歩き」をしない
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯する
・夜間の一人歩きや街灯のない道を歩くのは避ける
・すぐに110番通報する
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■発生日時
11月16日(月)午前7時45分頃
■発生場所
緑区西神の倉2丁目地内
■状況
男がいきなり女子生徒の手を掴んだ
■不審者等
男1名、紫色ジャンパー、色不明の自転車に乗車
■対策
・防犯ブザーなどの防犯グッズを携帯しましょう。
・スマートフォンの画面を見ながら、又は、イヤホンをしながら歩くなどの「ながら歩き」はやめましょう。
・不審者が現れたら大声で助けを求めましょう。
・一人歩きや夜間は、街灯のない道を歩くのは避けましょう。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
11月16日(月)午前7時45分頃、緑区西神の倉2丁目地内で発生した「男がいきなり女子生徒の手を掴んだ」という事案については、住民の皆様のご協力により行為者が判明し、解決しました。
ご協力ありがとうございました。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■発生日時
11月12日(木)午後3時頃
■発生場所
緑区有松町大字桶狭間字高根地内
■状況
女が女子生徒に、「名前や住所教えて」などと声を掛け、生徒のリュックサックを掴んだ。
■不審者等
女1名、身長155cm位、マスク着用、灰色コート、水色リュックサック
■対策
・スマートフォンの画面を見ながら、又はイヤホンをしたまま歩く等の「ながら歩き」をしない
・防犯ブザー等の防犯グッズを携帯する
・不審者が現れたら大声で助けを求める
・夜間の一人歩きや、街灯の無い道を歩くのは避ける
・すぐに110番通報する
■情報配信
緑警察署
052-621-0110