■発生日時
6月4日(火)午後4時45分頃
■発生場所
千種区茶屋が坂一丁目地内
■状況
男が車内で下半身を露出しながら、遊んでいる子どもを携帯電話で撮影した
■不審者等
男1名、40代、小肥、紺色半袖、迷彩柄ズボン、白色普通乗用車
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
Tag Archives: 名古屋市千種区
名古屋市千種区
■発生日時
6月3日(月)午後6時40分頃
■発生場所
千種区観月町1丁目地内
■状況
男が帰宅中の女性に対して「荷物持ちますよ。お茶しよう。」と声を掛けた
■不審者等
男1名、年齢40代から50代、短髪、やせ型、ラフな服装で自転車に乗車
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
☆警察官を騙った詐欺の前兆電話が発生☆
■状況
6月3日午後3時55分頃、千種区内で、昭和警察署ヨシムラを騙る詐欺の前兆電話が発生しました。
犯人は、「あなたのキャッシュカードが盗まれ、お金が引き出されている」「保障会社に連絡すればお金が戻ってくる」などと言って電話をかけてきました。
■対策
○千種区内では連日のように区役所、警察を騙った詐欺の電話がかかってきています
○正しい電話番号を自分で調べて、事実確認をしましょう
○常に留守番電話設定にして、犯人と直接話をしないようにしましょう
○キャッシュカードを渡さない、暗証番号を教えないを徹底しましょう
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
☆千種区内で還付金詐欺の前兆電話が多発☆
■状況
本日午前中、宮根台一丁目地内で、役所職員を騙る還付金詐欺の前兆電話が多発しています。
犯人は、「健康保険の還付金がある」「2月頃手紙を送ったが返事がなかったので連絡した」「今なら銀行で手続きができる」「取引銀行を教えてほしい」などと言って電話をかけてきました。
■対策
※「区役所」+「還付金」+「ATM」=詐欺!
※ATM操作で還付金を受け取る手続きはできません。
○在宅時でも留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
○役所、警察や金融機関等を騙った電話がかかってきた際は、正しい連絡先を調べて、事実確認をしましょう。
ご家族、地域でも話題にしていただき、被害に遭うことのないようにご注意ください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
■発生日時
6月3日(日)午前0時30分頃
■発生場所
千種区春岡通7丁目地内マンション
■状況
男が、深夜に、NHK受信料の集金員を装い女性宅を訪問した
■不審者等
男1名、その他特徴不明
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
■発生日時
6月3日(月)午前0時2分頃
■発生場所
千種区新西2丁目地内
■状況
男が徒歩で帰宅中の女性に対して、すれ違いざまに体を触った
■不審者等
男1名、暗い色のパーカー、暗い色の長ズボン、自転車に乗車
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
■発生日時
6月1日(土)午前10時20分頃
■発生場所
千種区園山町3丁目地内
■状況
男が通行中の女性に対して下半身を露出した
■不審者等
男1名、年齢20歳くらい、身長170センチメートルくらい、体格細身、黒色短髪、灰色Tシャツ、黒色ズボン
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
☆千種区内で詐欺の前兆電話が多発☆
■状況
本日午前8時00分ころから、千種区内で詐欺の前兆電話が多発しています。
【手口1(警察官を騙る詐欺)】
犯人は、千種警察署生活安全課を騙り「詐欺の犯人を逮捕した」「犯人が持っていた名簿にあなたの名前があった」「あなたの口座の様子がおかしい」「世帯主の名前を教えて欲しい」等と電話をかけています。
【手口2(還付金詐欺)】
犯人は、千種区役所健康保険課を騙り「累積医療費の還付金がある」「50万円以上残高はあるか」「保険証、通帳、キャッシュカード、印鑑を用意して欲しい」等と電話をかけています。
被害に遭わないよう、以下の対策にご協力をお願いします。
■対策
【手口1】
○在宅時でも留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
○「キャッシュカードは渡さない、暗証番号は教えない」を徹底しましょう。
○警察や金融機関等を騙った電話がかかってきた際は、正しい連絡先を調べて、事実確認をしましょう。
【手口2】
○在宅時でも留守番電話設定にして、犯人と直接話さないようにしましょう。
○電話で「還付金、ATM」等と言われたら、電話を切りましょう。
○役所や金融機関等を騙った電話がかかってきた際は、正しい連絡先を調べて、事実確認をしましょう。
ご家族、地域でも話題にしていただき、被害に遭うことのないようにご注意ください。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
☆国民保険課をかたった還付金詐欺の前兆電話が発生
■状況
本日、千種区内で、国民保険課をかたる男から「国民健康保険の過剰支払金をお支払いします」「4月20日で返還手続きを終了していましたが、このたび救済で手続きをとることになりました」「銀行口座を教えてください」「銀行の担当から電話をさせます」などと電話がかかっています
■対策
○ATMに誘導する還付金詐欺や犯人が自宅まで来てキャッシュカードを騙し取る手口の前兆電話と思われます
○千種区内では区役所、警察、銀行をかたる詐欺の前兆電話が多発しています
○家の電話を留守番電話設定にして犯人と直接話さないようにしましょう
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市千種区
☆町内会費名目でお金を騙し取られる事案が発生☆
■状況
5月29日午後4時頃、千種区唐山町1丁目地内のマンションにおいて、訪問してきた男に年間町内会費の名目でお金を騙し取られる事案が発生しました
■犯人特徴等
男1名、160から165センチメートル、やせ型、白髪混じりぼさぼさ頭、上の前歯なし、上下ベージュ色汚れの付いた服
■対策
○インターフォンやドアスコープ等で訪問相手を確認し、不用意に玄関を開けないようにしましょう
○一人で判断せず、町内会の会長や近所に事実確認をしましょう
○不審に感じたらすぐに110番通報しましょう
■情報配信
千種警察署
052-753-0110