■緑区内において本年6件目の交通死亡事故が発生!!
■発生日時
10月24日(土)午前5時20分頃
■発生場所
名古屋市緑区桶狭間上の山地内
■状況
30歳代男性が運転する普通乗用車と道路を横断中の歩行者が衝突し、90歳代男性が死亡
■緑警察署からの交通事故防止のおねがい
〇ドライバーの方は、高齢者の動きに気を配り、思いやりをもって高齢者を交通事故から守りましょう。
〇歩行者の方は、外出する時は反射材を身に着けて、明るい服装に心掛け、道路を横断する際は、左右の安全確認をしっかりと行いましょう。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
Tag Archives: 名古屋市緑区
名古屋市緑区
■状況
10月23日午後2時20分頃、緑区大高町地内でサルの目撃情報がありました。
■サルの被害に遭わないために以下のことに注意しましょう。
・近寄らない!
・目を合わせない!
・大きな声を出さない!騒がない!
・エサを与えない!エサを見せない!
・戸締りを徹底する!
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
名古屋市緑区
市役所職員を名乗った特殊詐欺の前兆電話がかかっています!
■状況
10月23日(金)午後1時45分ころ、緑区内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から「健康保険料を払い戻す。」等と言った特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
市役所職員などが還付金を払い戻すと電話することはありません。
不審な電話はすぐに切って、ご家族や警察に相談してください。
固定電話は常に留守番電話にしておくことも有効です。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
名古屋市緑区
■発生日時
10月22日(木)午後3時55分頃
■発生場所
緑区諸の木一丁目地内
■状況
男が男子児童にスマートフォンを向け、撮影していた。
■不審者等
男1名、30歳代、黒縁の眼鏡、マスクなし、黒色のミニバン風の車に乗っていた。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
名古屋市緑区
■発生日時
10月19日(月)午後8時頃と10月21日(水)午後8時頃
■発生場所
緑区鳴海町字池上地内
■状況
上半身裸の男が水飲み場で体を洗っていた
■不審者等
男1名、身長170cm位、やせ型
※不審者を目撃した際は、すぐに110番通報をお願いします。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
名古屋市緑区
■発生日時
10月16日(金)午後5時10分頃
■発生場所
緑区亀が洞三丁目
■状況
男が児童の頭を叩いた
■不審者等
男1名、70~80歳位、黒色帽子着用、黒色の犬を連れている
■対策
連れ去り防止の合言葉
「つ」ついていかない(知らない人にはついていかない)
「み」みんなといつもいっしょ(できるだけ複数で行動する)
「き」きちんとしらせる(外出中に何かあったときは大人に知らせる)
「お」おおごえでたすけをよぶ(周囲が気付くように大声で助けを呼ぶ)
「に」にげる(怖いと思ったらすぐにその場から逃げる)
で被害防止しましょう。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
名古屋市緑区
「秋の安全なまちづくり県民運動」期間中の下記日程において、緑警察署で自動車のナンバープレート盗難防止ネジを実費(330円)にてお取り付けします。
また、家のサッシに取り付ける補助錠(220円)を販売します。
■受付期間
10月15日(木)及び16日(金)の2日間
(受付時間:午前9時から午後5時まで)
■料金
〇ナンバープレート盗難防止ネジ 330円(税込)
〇補助錠 220円(税込)
※その他取付費用はかかりません。
ただし、ナンバープレート盗難防止ネジをお取り付けできるのは国産車に限られます。
■申込み方法
取付をご希望される方は、緑警察署にお越しいただき1階受付にお声かけください。
大切な愛車や家を盗難から守るため、盗難防止ネジや補助錠をぜひ取り付けましょう。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
名古屋市緑区
■発生日時(認知10月8日)
1回目 10月5日(月)午後2時45分頃
2回目 10月7日(水)午後3時30分頃
■発生場所
緑区滝ノ水五丁目地内
■状況
二人組の女が下校中の男子児童を追いかけた
■不審者等
女2名、年齢20歳位、中肉、一人が色白でもう一人が色黒、ハーフのような感じ
■対策
・下校時1人で帰宅せず、複数人で帰宅しましょう。
・付近の店やこども110番の家に駆けこみましょう。
・防犯ブザー等の防犯グッズを携行しましょう。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
名古屋市緑区
■発生日時
10月6日(火)午後5時30分頃
■発生場所
緑区藤塚一丁目地内
■状況
車に乗った男が男子児童に「乗っていく?」と声をかけた。
■不審者等
男1名、年齢20歳位、黒色の乗用車に乗車
■対策
連れ去り防止の合言葉
「つ」ついていかない(知らない人にはついていかない)
「み」みんなといつもいっしょ(できるだけ複数で行動する)
「き」きちんとしらせる(外出中に何かあったときは大人に知らせる)
「お」おおごえでたすけをよぶ(周囲が気付くように大声で助けを呼ぶ)
「に」にげる(怖いと思ったらすぐにその場から逃げる)
で被害防止しましょう。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
名古屋市緑区
高級自動車盗難発生!!
■状況
10月3日午後9時頃から10月4日午前6時頃にかけて、名古屋市緑区大高町地内の駐車場において高級自動車(レクサスLX)が盗まれる被害が発生しました。
■対策
盗難防止のために、タイヤロック・ハンドルロックをしましょう。
防犯カメラが設置された明るい駐車場に駐車しましょう。
スマートキーは電波を遮断するため、金属缶などに収納し玄関から離れた場所に保管しましょう。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110