春日井市

■状況
本日午前10時頃、春日井市内で本年に入ってから7件目となる特殊詐欺被害が発生しました!被害者の方は、市役所の職員を名乗る犯人から「医療費の還付金がある」等と電話で騙されて、ショッピングセンター内のATMへ誘導された後、ATMを操作し犯人の口座にお金を振り込んでいます。
■対策
・還付金の受け取りはATMではできません!
・振込み上限額を0円に設定しておくことで、万が一騙されてしまっても被害を防ぐことができ安心です!
・他の利用者の方は、携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見かけた際は、還付金詐欺の被害を疑い、声かけをお願いします!
・犯人は、声を録音されることを嫌がりますので、在宅中でも留守番電話に設定し、対策をとりましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
昨日の午前中、春日井市西本町2丁目地内の一般人宅に還付金詐欺の電話が架かってきました!犯人は春日井市役所の職員を名乗り、「累積医療制度の還付金がある」「銀行から連絡させる」等と電話をしてきた後、本日午前8時30分頃になり、銀行のコールセンターを名乗って、近くにあるショッピングセンターのATMへ行くように指示する電話をしてきています。
■対策
・還付金の受け取りはATMではできません!
・振込みの上限額を0円に設定しておけば、万が一騙されても被害を防ぐことができます!
・携帯電話で通話しながらATMを操作している人を見かけたら還付金詐欺を疑い、声かけをお願いします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
8月12日(月)午前0時34分頃
■発生場所
春日井市美濃町3丁目地内
■状況
何者かが、風呂の窓からスマートフォンを差し向けた。
■不審者等
年齢性別等不明

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
8月9日(金)午前1時00分頃
■発生場所
春日井市新開町北野池地内民家
■状況
何者かが風呂の窓からスマートフォンを差し向けた
■不審者等
年齢性別等は不明

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
8月3日(土)午前0時10分頃
■発生場所
春日井市小野町2丁目地内
■状況
帰宅途中の女性が男に後方から抱きつかれた
■不審者等
男1名、若い感じ、身長170センチメートル位
■防犯対策
イヤホンで音楽を聴きながら歩くのはやめましょう。
ながらスマホはやめましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
7月31日午後3時頃、春日井市旭町4丁目地内で市役所健康福祉課を名乗る男から「医療費の還付金がある。書類が届いていないか。明日、銀行員から連絡させる」等と還付金詐欺の前兆電話がかかってきました!
■対策
☆電話で「還付金、キャッシュカード、ATM」等と言ったキーワードが出てきた場合は、すぐに電話を切って家族や警察に相談して下さい。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
本日午後4時30分頃、春日井市新開町地内のお宅に、警察官を騙るオレオレ詐欺の前兆電話が架かってきました!!
男は春日井警察署生活安全課のナカムラと名乗り、「今朝捕まえた犯人が持っていた名簿にあなたの名前が載っている。キャッシュカードは持っていますか。一緒に住んでいる人はいますか。何時なら家にいますか。」等と聞いてきた後、「また電話します」と言って電話を切りました。
■対策
警察官や金融機関等の職員を騙り、キャッシュカードを騙し取るオレオレ詐欺の被害が多発しています!これらの職員がキャッシュカードの暗証番号を聞いたり、受け取ることは絶対にありません!不審な電話が架かってきたら警察や家族に相談してください!

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■発生日時
7月29日(月)午後4時40分頃
■発生場所
春日井市東野町9丁目地内
■状況
カメラを持った男が女子生徒に対してじっと見つめたり、追いかけたりした。
■不審者等
男1名、50~60歳くらい、黒色Tシャツ、色不明長ズボン

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
本日午前10時頃、春日井市出川町6丁目地内において、市役所健康保険課を名乗り「厚労省から医療費還付金のハガキが届いていないか。銀行から電話がある」等と還付金詐欺の前兆電話がありました!
■対策
☆電話で「還付金、キャッシュカード、暗証番号」等のキーワードが出てきた場合は、一度電話を切って家族や警察に相談して下さい。
☆固定電話を留守番電話設定にすることも検討しましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■状況
春日井市東野町西1丁目地内において、「民事訴訟最終通知書」等と題する架空請求詐欺のハガキが届き、記載された電話番号に電話をしたところ、「現在、訴訟が起きており10万円を支払えば示談になる」等と言われ、7月25日に10万円を指定された口座に振り込み、現金を騙し取られる詐欺被害が発生しました。
■対策
ハガキには問い合わせ・相談窓口として電話番号が記載されており、この電話番号に掛けてしまうと訴訟の示談及び取り下げ費用の名目で犯人に金銭を要求されてしまいます。ハガキに記載された電話番号には絶対に連絡しない、身に覚えのない請求は絶対にお金を支払わないようにしましょう。不審なハガキが届いたら、最寄りの交番や春日井警察署に相談してください。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110